
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
OS が Windows10 の場合ですが、C:ドライブにインストールしたアプリケーションやゲームを、他のドライブに移すことができます。
"Windows 10 のバージョン 1511、ビルド 10586 以降なら、他のドライブにアプリを移動したり、インストールしたりできる。"http://ascii.jp/elem/000/001/092/1092944/
これは、元に戻すことも可能です。
"この場合、ゲームのデータをそのままDドライブ(HDD)にコピーすれば大丈夫なのでしょうか?"
→ これは駄目です。コピーするだけでは、OS 等のインストール情報が修正(レジストリ)されませんので、起動しません。OS が、Windows10 以外の場合は、C:ドライブより一旦アンインストールし、別のドライブにインストールする必要があります。プレイ中のゲームデータが、サーバ側に記録されている場合は、継続してプレイ可能ですが、HDD/SSD に保存している場合は、継続できるかどうかは判りません。大体は駄目でしょう。
No.6
- 回答日時:
シンボリック・リンクを作ってもしまえば、理論的には、HDDなりに入れて読み出しすることが可能です。
ただ、シンボリックを解釈出来ないアプリなりアプリケーションソフトがあるみたいですから、あなたが利用したゲームが出来るようできるかは不明です。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/n …
一部アプリ(UWP)ならWindows10 バージョン1511以降なら、移動出来る場合があります。
一部出来ないアプリもあります。 アプリケーションソフトなりは、インストールをやり直す必用があります。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
はい、それで大丈夫です。
コピーした後にシンボリックリンクを作成すれば、再インストールせずにゲームの起動も出来ます(速度はHDDになりますけれど)
高速で遊びたいときはSSDの元の位置に戻せばOKです。
また、仮想メモリとシステムの復元領域を減らせばSSDの容量が格段に増えますので、オススメです。
仮想メモリを減らす場合は実メモリが16GB以上あると安心です。
参考になれば
No.3
- 回答日時:
長くなる説明を省いて簡潔に云うと、
通常はCドライブが指定されているUsersフォルダをDドライブに変えるのです。
そうすることで、“%USERPROFILE%”の参照フォルダが「C:\Users\user name」から「D:\Users\user name」へと置き換わり、セーブデータはすべてDドライブに書き込まれるようになります。
しかし、これは簡単なことではありません。
設定するならOSをいったん新規インストールした直後の状態に戻して、何度失敗しても成功するまでやり直せる環境にしておくとよいでしょう。
参考書も必須です。
No.2
- 回答日時:
・・・追伸・・・
システムをスキャンして不要なソフトをアンインストールしたり削除するツールを使用すると、
ゲームのインストール情報を削除されることがありますので、
そのようなツールを使用するときはすべてのデータをCドライブへ戻してから使うようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
>この場合、ゲームのデータをそのままDドライブ(HDD)にコピーすれば大丈夫なのでしょうか?
プレイする前にCドライブに戻せば大丈夫。
ただし戻すフォルダを間違えた場合、動作の保証はしない。
他のドライブに移す場合は、インストールをやり直す必要がある。
それが面倒なら都度Cドライブに戻してからプレイをしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ネットゲームなどををDドライブにインストールしても問題ないのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
EFT(Escape from tarkov) タルコフでのCPU, GPUの低使用率
CPU・メモリ・マザーボード
-
SSDからSSDにOS以外のものをデータ移行させたい
Windows 7
-
4
ゲームデータのドライブ移動
デスクトップパソコン
-
5
インストール済みのPCゲームを違うPCに移動するやり方
その他(ゲーム)
-
6
外付けHDDに移したPCゲームが起動できません
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ディスク式PCゲームのデータ移行について
デスクトップパソコン
-
8
CドライブからDドライブへファイルを移動させたいのですが、ネットで調べてみるとCドライブから動かして
ドライブ・ストレージ
-
9
アプリケーション毎に表示ディスプレイ変えるにはどうすればいいのでしょうか。
モニター・ディスプレイ
-
10
Cドライブの「ProgramFiles」というのはDドライブに移動して
Windows 7
-
11
PCゲームの他PCへのセーブデータ移動方法について
その他(ゲーム)
-
12
~OS以外のデータを移動させる~
サーバー
-
13
【PC】ゲームデータをCドライブからDドライブへ移動させたらノイズが走るようになりました。
ゲーム
-
14
解凍後の.zipファイルは消してもいいですか?
その他(ソフトウェア)
-
15
dドライブに移動したゲームを起動するためのレジストリ
Windows Vista・XP
-
16
ローカルディスクってなんですか?
オンラインゲーム
-
17
PCゲームのセーブデータはどこに保存されている?
その他(ゲーム)
-
18
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
外付けSSDの使い方が分かりません
ドライブ・ストレージ
-
20
ローカルディスクCとボリュームDの違いは?
その他(パソコン・周辺機器)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
5
OSのパーティションの容量はど...
-
6
Dドライブのみを何事も無かった...
-
7
古いMOディスクを、読み取りたい
-
8
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
9
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
10
MOディスクの処分
-
11
仮想メモリを外付けHDDに設定し...
-
12
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
13
ディスクがドライブと互換性がない
-
14
フタを開けずに、ハードディス...
-
15
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
16
隣り合わないパーティションを...
-
17
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
18
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
19
ブルーレイディスクに書き込み...
-
20
ダイナミックディスクについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter