プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校三年生の女子です。
日本の天皇について疑問に思っていることがあります。
どうして、天皇を敬わなければならないのでしょうか?
親に聞いても、
当たり前だと言われて疑問に思います。
私は、天皇が嫌いなわけではないです。
別に私になんの利益ももたらせないし、
宗教的な信仰となにがちがうのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    象徴といわれるところがよくわからないのです。
    平和の象徴が鳩と言われるように、
    日本の天皇は象徴天皇だと言われても、
    政治に関わらないよつに象徴という称号を与えただけなのでは?

    激務と言われていますが、
    国民の税金で生活をし、
    あんな立派な家に住んでいるんですから
    そのくらい当たり前なのでは?

      補足日時:2017/01/12 12:34
  • うーん・・・

    象徴といわれるところがよくわからないのです。
    平和の象徴が鳩と言われるように、
    日本の天皇は象徴天皇だと言われても、
    政治に関わらないよつに象徴という称号を与えただけなのでは?

    激務と言われていますが、
    国民の税金で生活をし、
    あんな立派な家に住んでいるんですから
    そのくらい当たり前なのでは?

      補足日時:2017/01/12 12:35
  • HAPPY

    意味もわからず天皇を敬う必要はないのか!Σ(゚ロ゚;)
    以外でした。
    日本国民みんなが敬っているように思ってたので…

    天皇を敬っている人は、
    先祖を敬ったり、宗教を信仰している人たちとなにか似ているものがありますね。

    いろんな方の意見が聞けて嬉しかったです。
    ご協力ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)

      補足日時:2017/01/12 20:19

A 回答 (12件中1~10件)

>象徴といわれるところがよくわからないのです。



まあ確かにですね(笑)
現在の天皇陛下と前の天皇陛下(昭和天皇)の途中から象徴天皇となりましたが、昭和天皇までは軍の最高責任者であり、政治的にもトップの方でした。
これがごぞんしとは思いますが、第2次世界大戦の敗戦にて、それまでは天皇=神様(現人神あらひとがみ)と国として崇めていたのを、天皇は人間ですよーとなり、政治的な権限は一切なくなりました。
それでも日本人として天皇陛下はやはり尊敬すべきものだという思いがありますから、象徴(悪い言い方すればお飾り)として天皇制を残しています。

ただ、外交的には決定権はないけども、影響力のある方々ではあります。
世界一古い皇族の方ですので、各国の皇族やまた首長などエライ方々とのパイプがありますので、外交的な役割も大きいです。

天皇陛下含め皇族の方々は、確かに公費で支払われているもの(皇居の管理や警備、外交などの費用などなど)もありますが、ご公務とは別に研究所などで研究をされてたりもしますよ。
天皇陛下はハゼの研究でも有名です。
ちなみに皇居や公務でお召しになる服や装飾品、皇室御物などの宝物など沢山資産をもっていそうですが、あれは国のものなので、個人の財産ではありません。
もちろん個人で購入されて所有されてるものもありますが。

でもそうですね、激務も当たり前といえば当たり前なのでしょう。
何処に行くにもSPがつき、皇族としての品格と振る舞いを求められ、発言の一つ一つにも注意を払わなければなりません。
それって結構大変じゃないですか?
一般から皇族に嫁がれた雅子妃殿下が適応障害になったのも生活の違いの差もあるのではとも。

・・・まあ同じく国の要職についてる国会議員とか議会でねてやがりますけどね。同じく国の税金で給与得てる方々ですが。

そですね、こちらの質問と回答なんかも参考にしてみてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

簡単に説明しますね


日本人とは?=日本の大地とそこに住む人々です
日本人はどこから来たの?=学術的には色々有りますが
神話的には「日本書紀」「古事記」に由来してます
日本書紀と古事記って何?=天皇家の歴史が書いてあります

○○人の事が書いてある最も古い書物=神話です

神話とはその民族の成り立ち、かつて生き方が書いてあります
そこから長い歴史を経て今の日本人が有ります
そういった日本の歴史を象徴するのが天皇です
歴史紐解けば日本は天皇を中心に動いているし今後もそう動くでしょう

他の国でも王家が存続している国の国民は王家に対し
特別な敬愛を抱いています
それはその国の歴史、国民性、民族の象徴だからですよ

敬う、敬わないは好きにしたら良いですよ
ただ、日本と日本人の象徴に、82歳の高齢でありながら
私達のために文句一つ言わずに毎日頑張っている爺さんに
畏怖と畏敬の念を抱かない人とは
お近づきになりたくないって話です
    • good
    • 0

象徴といわれるところがよくわからないのです。


   ↑
象徴って何だ、と言われるとうまく説明できない
ですね。
こういうのは、他の概念と比較すると理解できます。

記号と、その記号によって表される対象との
関係で、次の三つがあります。

アイコン・・記号と対象の間に類似の関係がある場合。
インデックス・・記号と対象が単なる事実で結ばれている場合。
象徴・・記号と対象が取り決めや法則で結びついている場合。

つまり、天皇は日本の象徴だ、というのは
そういう約束になっている、ということです。



激務と言われていますが、国民の税金で生活をし、
あんな立派な家に住んでいるんですから
そのくらい当たり前なのでは?
   ↑
そういうことです。
しかも、摂政という制度があるのですから、
退位など認める必要はありません。



どうして、天皇を敬わなければならないのでしょうか?
   ↑
国民が敬うことによって、天皇制が色々と
国家に役に立つ、という関係があるからです。



別に私になんの利益ももたらせないし、
  ↑
利益は受けています。
それが自覚できないだけです。
歴史を勉強すると判ります。



宗教的な信仰となにがちがうのでしょうか?
   ↑
ハイ、宗教的な信仰と類似しています。
欧米などはキリスト教で国民をまとめていますが
日本は天皇でまとめているわけです。

ちょっと長いですが、一応説明しておきます。



○天皇制の意義

色々な意義がありますが、根本は国民を統合する力がある、ということです。

途上国が途上国であるのは、色々な原因がありますが最大のものは、国民が統合されていない、ということです。
どうして統合されていないか、といえば、国民に、国民であるとの連帯感が無い、薄いからです。
イラクやアフガンがその典型です。

イラク人、アフガン人という意識が希薄なので、国民がまとまらず年中ゴタゴタしています。
中国なども、大正時代の留学生ですら、中国人であるという意識はほとんど無かった、と言われています。
皆、北京人、上海人です。

日本だって、幕末時は薩摩藩人、会津藩人という意識の方が強かったのです。
そこで、山縣有朋と西周が相談して天皇を持ってくることにしました。
お前等は、薩摩藩人という以前に、天皇が治める日本という国の国民だ、日本人なのだ。
これが成功したわけです。
これを国民国家といい、アジアで最初にこの国民国家樹立に成功したのが日本で、中韓などは大きく遅れを取りました。

1,独自性
先人は、中国に対する独自性の発露の為、天皇という呼称にしたのです。
現代では、欧米に対する独自性の徴表という意味を持っています。
独自性を持たない国は衰退します。

2,歴史を観て下さい
幕末、天皇がいなかったら日本は列強の植民地にされていたかもしれません。

3,公、という概念の醸成
オリンピックや国体とかの催しものはみな、国家を国民に意識させる為に行われているのです。
国旗や、国歌などもその類いです。
その中でも、天皇というのは強力なツールです。
天皇は生きている歴史であり、歩く国家なのです。
人々は天皇に接し、想うとき否応なしに日本国家や日本の歴史を想起します。
米国もこれを羨ましがり、天皇の存在は17個師団の軍隊に相当する力があると分析しています。

4,汚職だらけのアジア諸国の中で、日本は比較的清潔でした。
それは、汚職は天皇に対する犯罪で、絶対に許せない、という考え方が強かったからです。

5,かつて官僚は、政治家などは選挙区の代表に過ぎないが我々は天皇の官吏として、日本全体の事を考える立場にある、と誇り高く仕事をしていたのです。

6,戦後、社会主義革命の嵐が吹き荒れました。その前に立ちはだかったのが天皇制です。

7,権威と権力を分離し、もって独裁を防止する。
 権力は徳川将軍が手にしていたが、権威は天皇にあった。
 池田大作が政権をとり、独裁を敷こうとしても、天皇制は大きな障害物になるでしょう。

9、象徴性
選挙で選ぶとなると政治家みたいな人が選ばれることになります。
    • good
    • 0

65歳のおばさんです。



「天皇とは何か?」と言われると一言では、なかなか説明がつきません。

が、私の手元に 外交評論家の加瀬英明さん(超、有名人です)さんの

天皇陛下についての文がありますので、この加瀬さんの文を書き込んで

みたいと思います。 以下、加瀬さんの文です。



⚫️天皇は神である

「私は天皇陛下は神だと信じて疑わない」と、外国の人達にこう言うと、皆、驚きます。
ところが、十分に説明すると、納得します。
日本国民の中で、天皇陛下がわれわれ国民と全く変わらない人間だと思っている者は、誰一人いないはずです。
天皇は神性をおびていらっしゃいます。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は同じ唯一絶対の神、創造神を礼拝する一神教です。
一神教の神と、日本でいう八百万(やおろず)の神と全く違うものです。
日本では、天皇だけでなく、歴史の中では、生きてる人が生き神様と崇められた事例は、多くあります。
例えば、有名な「稲村の火」の話があるでしょう。
村の高台に住む庄屋の五兵衛さんが、地震の揺れを感じた後、海水が沖合退いていくのを見て津波の来襲に気付きます。
祭りの準備に心を奪われている村人たちに早く危険を知らせるために、五兵衛は自分の田にある刈り取ったばかりの稲の束(稲むら)を犠牲にして
松明(たいまつ)で火をつけます。
火事だと思って、消火のために高台に集まったむらびとたちの眼下で、押し寄せた津波が猛威を振るいました。
五兵衛の機転と犠牲的精神によって、村人たちが皆津波から守られたという逸話(エピソード)です。
あの庄屋の五兵衛さんは、生きながらにして村人たちから神とあがめられたのです。
日本では人が、神性をおびているということです。
天皇陛下は二千六百七十年以上も連綿として国民を代表されて祈りつづけられたため、超絶した神性を帯びていらっしゃいます。


⚫️神殿のような清らかで簡素な宮殿

日本は万世一系(永久に一つの皇室の血筋が続くこと)の天皇といって
天照大御神の血筋をお受けになった天皇が神話の時代からずっと絶えることなく日本を治められ、天皇の系統が続いているわけです。
世界の奇蹟です。
なかでも驚くべきことは、125代の天皇の中で誰一人贅を尽くす(贅沢しない)人が登場しなかったことです。
ヨーロッパやアジアを見渡しても、世界の王や皇帝は必ず贅沢を尽くす生活にふけっているものです。
私は仕事柄招かれて、多くの海外の宮殿に入ったことがありますが、どこの宮殿でも金銀がふんだんに使用され、眩いばかりです。
歴代の皇帝の居城であった中国の故宮でも、金銀などの多くの財宝が展示されています。私は皇居の新宮殿に何回か伺候(しこう。挨拶に行くこと)したことがありますが、まず驚くことは高床式て床が高く、屋根の上に千木(ちぎ。屋根の棟のりょうがわに交差させた木材)が載っています。
新宮殿の中には金銀が使われたものなど一つもなく簡素です。
宮殿というより神殿の中に身を置いたような清らかな気持ちがします。
私は、高松宮殿下には可愛がっていただきました。
徳川家最後の将軍徳川慶喜公の孫にあたられる喜久子妃殿下から、皇族に
嫁がれて、一番驚かれたのは、何一つ財宝がないことだったと、伺ったことがあります。


⚫️自ら真剣に祭祀をされる天皇陛下

ヨーロッパの皇帝をはじめ、中東、インド、中国、朝鮮に至るまで国王や皇帝は、自分の国や人民が自分の持ち物だとみなしています。
だから、人民が自分に奉仕するのが当然と考えています。
しかし、日本では古来より「天皇に私なし」といわれます。天皇は自国民の幸せと世界の平和を祈る場だと信じておられます。
天皇は国民に奉仕するものだと考えていらっしゃられるのです。
世界の国王や皇帝と全く反対です。
この高貴な精神の一番の基になっているのが、陛下が執り行われる神事です。
お雛祭りの時には、最上段にお内裏様といって天皇と皇后が飾られます。
そして冠のかぶりものを付けておられますが、ピンと真っ直ぐになった
立纓(りゅうえい)の冠をかぶることが出来るのは、天皇だけです。
あとの役人、神官などは、途中で折れ曲がった垂纓(すいえい)の冠を
かぶっておられます。
私は外国人に説明する際に、立纓は神と交信するアンテナのようなものだから、ピンと真っ直ぐになっている、というと、納得してくれます。
天皇陛下は神事を通して天と地の間に介在なさっておられ、神事を真剣になさっておられるからこそ、徳が生まれるのです。
英国の国教は、英国国教会です。
日本では立教大学が聖公会と称してこの教派に属します。
エリザベス女王は英国国教会の法王ですが、それでは、エリザベス女王が自らお祀りをされるかというと、そうではありません。
新たに国王が即位する時に行われる戴冠式とか、皇太子の結婚など国家の重要な儀式はウェストミンスター大寺院で行われますが、その際にはエリザベス女王は祭壇の前で、他の信者とともに跪(ひざまず)いていらっしゃいます。
大司教が神事を司ります。
ところが日本では、天皇陛下自ら神事を執り行われます。
超モダン都市・東京の中心にある皇居の宮中三殿(真ん中に天照大御神をお祀りする賢所(かしこどころ)、右に皇室のご先祖をお祀りする皇霊殿、左に全国の神々をお祀りする神嘉殿で、日本人が文字を使うずっと前の太古から伝わるお祀りをそのままに継承して、陛下が自ら執り行われます。


⚫️皇室祭祀の最も聖なる新嘗祭(にいなめさい)

天皇陛下が一年を通じて皇居の宮中三殿においてご自身で執り行われる、最も聖なる祭祀は秋の新嘗祭です。
陛下はこの大祭を夜を徹して行われます。
天照大御神をお迎えになられて、新穀(お米)をお勧めになり、自らも食されて、いのちの再生をはかられるのです。
この時に使われるお皿は柏の葉です。
お箸は竹を火で炙って曲げてピンセット状にした、箸の原形です。
今年は(平成26年)石清水八幡宮の式年遷宮にあたりますが、
この神域で成長した竹が削がれて使われます。
歴代の陛下が太古のお祀りを連綿として続けてこられたことはまことに畏れ多いことです。


⚫️感動の四方拝

私が宮中祭祀で感動したのは、陛下が元旦の朝5時30分から、宮中三殿
の神嘉殿の庭で、寒い中で四方の神々に五穀豊穣を祈られる四方拝です。
皇室の重要なお祀りは、陛下ご自身が神殿に入られてなされ、
ご皇族の方々は宮中三殿の外に設えたテントの中でじっと端座(正座)して身を慎まれます。
しかし、四方拝には皇族が加われることがありません。
私は高松宮殿下に「四方拝の折りにはご皇族の皆様は何をしておられるのですか」と伺ったことがあります。
高松宮様は「お上(天皇)が寒い中でお祀りをなさっている時に、まさか
私や妃殿下(奥さん)が暖かい寝床の中にいるわけにはいかないでしょう。
私たちは四時だいに起きて潔斎(けっさい。お風呂に入って、肉やお酒その他を飲んだり、食べたりしないこと)をして身を清め居間に入り、全ての窓を開けて外気が入るようにし、宮内庁から陛下のお祀りが終えられたという連絡が入るまで、ひたすら身を慎んでいます。
他の皇族も全員同じことをなさっていらっしゃるはずです」とおっしゃいました。
(回答者注: 皆さん、陛下の方を向かれて頭を垂れて直立不動と聞いています)


⚫️太古の心が現代に脈々と受けつがれる日本

古代ギリシャは西洋文明の源泉ですが、アテネの丘にたつアクロポリス神殿は観光資源ではあっても、廃墟であり、心を失っています。
しかし日本では天皇陛下が執り行われる皇室祭祀をとっても神社の遷宮をとっても太古の心が現代に脈々と受け継がれ、東日本大震災でみられた
美しい日本の心の源にもなっています。
日本は二千六百年以上のきわめて古い国であると同時に、二千六百年以上の歴史を持った若い国なのです。

(回答者注: 今年、2017年は、皇紀2677年になります)

こじんてきには、あれもこれもと天皇に
ついて回答したいのですが、書きたいことがまとまらなかったので
加瀬さんの文を拝借しました。
    • good
    • 0

海外では、首相が訪問するより、天皇陛下が訪問する方が喜ばれます。

来日された場合もそうです。
首相はコロコロ変わり、献金問題など、日本の代表者として出すには
、恥ずかしいと思うこともあります。
その点、皇室が対応して下さる時は安心して入られます。これだけでも、皇室の価値があると思います。
それ以外にも膨大な公務をされているので、私はありがたいと感じでいます。
    • good
    • 1

「平和の象徴が鳩」というのは単なるイメージでしかありませんが


天皇陛下が日本国の象徴であることは憲法1条により保証されています。
あまりごっちゃにされないほうがよろしいですよ
(もちろん憲法にハトが平和の象徴と書かれればハトをそれなりの
待遇にしないといけないですけどね・・・)

もちろん憲法なんてくそくらえというアナーキーな考え方も
あるでしょうから意志を貫かれるのでしたらとめませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

憲法で保証されてるんですか( ゚д゚)
しょうちょうにほしょう……
どういう意味での象徴といして保証されているのでしょうか?
憲法は私たちの生活も守ってくれるもの(時にそうでないこともありますが)という認識なのでくそくらえ!なんて思ったりしませんよ。
こんな質問に答えていただきありがとうございました(*ˊᵕˋ*)

お礼日時:2017/01/12 13:12

どのような考え方、思想を持つのも自由です。



簡単にいえば天皇は日本の王様です。実質的に王様なのですが「象徴」という言葉に置き換えられています。
日本国の象徴ということは天皇こそが日本そのものってことです。
国旗日の丸、国歌君が代と同じで、オリンピックなどで優勝し、日の丸が掲げられ君が代が流れることに感動する人は天皇を敬うのが当然であり、国旗や国歌、日本自体が嫌いな人は天皇が嫌いってことです。

なのでこういう場なら自分自身の意思意見をいうことはOKなのですが、実生活においては宗教などと同じでそれを信じている人の前でその宗教を否定出来ないように、天皇や日の丸、君が代についてもなかなか本音を語るのは難しいでしょうね。
    • good
    • 0

都会に住んでいると想像しにくいかもしれませんが、あなたが、山間の小さな村の村人だと思ってください。



村の鎮守さま(神社)があって、神主さんは、村人の結婚式やお祭り、お葬式などをつかさどってくれます。この神主さん、代々世襲で大昔から神主さんの子供が引き継いでいます。
神主さんは畑を耕すわけでも布を織るわけでもありません。

そんな神主さんが、村人から敬われているのと、天皇が敬われているのは殆ど同じ意味です。
    • good
    • 0

天皇陛下は国家の象徴ですから、


日本が好きなら敬えばいいし、日本が嫌いなら敬う必要はありません
げんに共産党の面々は天皇陛下を敬ってないですからね

あえて指摘させてもらうと

・利益があるから敬うという考え方は間違っている
利益のみを判断基準とする人を拝金主義者といって
SBのハゲ会長やホリエモンのように人間的にはクズばかりです

・そもそも天皇陛下のご存在および国事行為によって国民は多大な利益を得ている
    • good
    • 0

国家の象徴だからです。


天皇制は賛成していませんが、あの年齢で公務の多さ、人に対する想いは脱帽します。災害時に政治家は被災者に対して立って話ますが、天皇は被災者と同じ目線で話ますよね!何も権力も言いたい事も言えないのに!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!