アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

猫の威嚇




仔猫4カ月メスの家猫です。

知り合いから譲り受けて3ヶ月経ちますが
まだ懐いてくれません。

近づくと逃げるし、威嚇もします。

餌をあげて、遊んだりもしてます。

布団にオシッコをするので夜だけケージに入れてます。
何がいけないのでしょうか?

どうすれば威嚇をしなくなりますか?

A 回答 (5件)

生後4ヶ月で、3ヶ月たったということは


1ヶ月頃に譲られたのですね。

性格、個体差がありますが、
1ヶ月位だと慣れやすいと思いますのに
ちょっとむずかしい猫だったのかも。
布団のおしっこ問題としては、
「問題行動 猫」で検索すると色々と
出てきますが、トイレの置き場所や形状、
トイレの砂などになにかストレスを感じている可能性もあります。
ただし、ふとんでそそうをしたら気持ちよかったので
ついついそのあと癖になっているというだけの場合もありますが...

威嚇などはまた別問題ですが、
威嚇するというのは、基本猫の場合、脅威を感じているときに
することが多い(これも個体差が大きいので一概に言えませんが)ため、
わたしの想像では「ちかづくと逃げる、威嚇」というところからすると
すごくビビリー、怖がりなんではと...

その場合は、近づかれるのも怖がる場合もあります。
ビビリーの場合、ほんとうに心を許して大好きな飼い主だろうと、
とっさに体が反射的に動いてしまい、逃げたり背中の毛を立てたり、
威嚇してしまったりする場合もあります。

いままで、猫経験があるかたでも、こんな猫は今まで
いなかった、という話もけっこうあるのでこれも一概にいえませんが、
あまり立ったまま近づかないとか、(猫にとっては人間は巨人なので)
向こうが近づいてくるのを待って、そっと手のひらを上にして
指のにおいをかいでもらうとか、(つぎはその手のひらの上に
好きなドライタイプのごはんかおやつを置いて食べてもらう)など、
あくまで「猫のペース」で近づく、というのをしばらくやってみると良いと思います。

本当は近づきたいところなんですが、猫が近づいてくるまで自分からは
あまり近づこうとしない。ちなみに逃げたり威嚇したときに優しく、
大丈夫と話しかけても、怖がっててんぱっている状態ですので、
耳に届かないか、最悪悪い記憶とその声のトーンが結びつく可能性もあります。
逃げたら追わないことです。(室内での話です。万一の脱走などのときはまた別)
あと、見栄えはよくはないですが、段ボール箱など、隠れ場所をいくつも
用意してあげたりすると良いです。箱に入らない猫もいるのでなんとも言えませんが、
多くの猫は隠れ場所があって、そこまでいくと追われない、というところがあれば
非常に安心し、精神的に落ち着いたりします。
あと大声や叫び声などを怖がる場合もありますのであまり大声で呼ばないとか。
もしくは、たとえばカラスや雷など、怖がるものが分かる場合は、
慰めてあげたいのはやまやまなんですが、固まっているときに下手に近づくと
「転嫁攻撃」という、代理で近づいた人が激しく攻撃を受けることがあります。
いっぱいいっぱいの状態ということになりますので、怯えているときはとにかく
1匹で落ち着くまで隠れられるとよいのですが...

わたしの見聞き、体験した経験だと、びびりーのねこは、
想像力が豊かで頭がいいことも多い(だからこそ怯えたり怖がったりする)ので、
ゆっくりと絆を深め、信頼関係を結べば、普通以上に仲良く慣れる可能性大だと思っています。
時間はかかるかもしれませんがうまくいきますように。
    • good
    • 3

猫増やすのが無理ならゲージから出してみたほうがいいかも


そうするとなれるかも
人からこられるのは、苦手なこでもそうすればなれやすくなります
    • good
    • 0

うちにも同じけいけんがありました。

その子は、多分さみしいのではないか?❔猫増やすとうちはなれてくれましたよそれか、遊びたいのかもしれませんね。遊んでダメなら猫増やすのはどうですか?❔
    • good
    • 0

幼少期に早く親兄弟と離れたらそうなっても仕方ないし、時間をかけていくしかないです。


猫だって皆抱っこ出来てスリスリな子ばかりではありませんので。
隠れ場所はありますか?
ケージ飼いはあまり得策ではありません。根本解決にならずストレスが溜まるだけです。
粗相には意味があるのですから。

兄妹がいれば、一緒に2匹飼いにしても良いかもしれません。そうやって社会性を身につけます。

とにかく、ストレスがないように、時間をかけて。
トイレも嫌な理由を見つけ、改善を。
    • good
    • 2

とても残念ですが、あなたのせいではありません。



4ヶ月といえば自我が目覚めてる頃です。
でも、まだ子供で。
そんな頃に親から引き離され、知らない家で知らない人と暮らしてるのです。
その上猫は元々マイペース。

第一段階として、
同じ空間に居る事に慣れてもらう。

第二段階、
手からご飯を食べてもらう。

第三段階、
体に触らせてもらう。

第四段階、
抱っこをさせてもらう。

それぞれの段階に数週間かけるつもりで、気長に、危害を加えない、安全な人間だと分かってもらうしか無いです。
トータル2、3ヶ月。
長い様に感じますが、それからの暮らしの方が長いので安心して下さい。

猫ちゃんのペースに合わせて、焦らずに、いつか布団の中に自ら入って来る日を夢見て頑張って下さい!
うちは犬も猫も居ますが、犬は犬で、猫は猫で可愛いですよ。
猫のツンデレはたまらないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!