アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドアから遠いところに偉い方が着席するという・・・歴史から考えたら刀を抜かれても保護されるようにということですよね。この世の中、刀で人を切るような物騒な世の中ではない。加えて銃が広く普及してて法律に違反して所持してる方もいますよね。つまりドアからの遠近なんてほとんど関係ない。

なのに、オフィシャルな会議ならまだしも、通常の飲み会とかで上座下座を守ってないとか言ってキレる中年のおっさんがいますがどう考えますか?

私は一応守ってますが、そんなものもう廃止していけばいいと思うのですが・・・独特な考えをするならばドアから近いほうがお偉いさんを歩かせないでいたわるという意味合いからも現在の下にお偉いさんやゲストを座らせるほうが合理的な気がしてならないのですが。。。。

可能であれば、回答者される方のご年代、性別を教えてください。
やっぱり年代で分かれるのかなぁ・・・と。。。

A 回答 (14件中1~10件)

上座/下座には唯一の解は存在し得ない(あくまでも、歴史的に特定の派閥の意見が競り勝っただけ)と思っているので、個人的にはどうでもよいです。


ただ、それを気にする人に配慮するというのも「相手を立てる」ということだと思いますので、こういうのは詳しい人(営業さんetc)の指示に従います。それでいいのです。
    • good
    • 1

大手企業を30年間勤めたあと脱サラして自分の会社を興し16年になるオジサンです。

ビジネス社会においては席順も含めて共通のビジネスマナーがあり、それを守らないといけません。それが疎かだと、肝腎なとき(接待など)に大切なお客を失うことがありますし、上司も礼儀知らずは評価しないでしょうね。ビジネス社会では歴然とした上下関係がありますから。
そのようなビジネスマナーが出来た経緯なんて、いまや関係ありません。

そんなものは廃止していけばいいと思うのは、ドライな考えの若い人だけです。合理性だけでは日本のビジネス社会はうまく行きません。日本のビジネス社会は結構ウェットですから、席順の廃止を云々するのなら、その前にウェット社会を変えないと。席順なんて、ほんの一例です。
    • good
    • 0

1.入ってきた者をすべて確認できるからでしょ。

理にかなってると思いますがねぇ。
2.名刺の渡し方にしても一定のルールがあるじゃない。それらを知らないバカは商談するに値しないのを、事前に理詰めで知らしめている部分はあると思いますねぇ。外資なら、相手しただけで人事評価落ちますからねぇ。マクドナルドでも、無駄なヒトのバイトの面接しないようにする指導があります。
    • good
    • 0

気にします。

理由は、私に上座に座らせろと言うことでは無くて、私が下座に行き、人に上座を譲るためです。
マナーとされていることについて合理的な説明を求めると、お隣さんとの挨拶も「意味があるの?無いの?」という事になってしまう気がするのですが。
話はそれますが、レディファーストの起源が女性を盾にするなどの話は正確な出典が見つからず、デマ(都市伝説)のような気がします。
もっとよく調べたら見つかるのかもしれませんが。

29歳 男
    • good
    • 0

>通常の飲み会とかで上座下座を守ってないとか言ってキレる


>中年のおっさんがいますがどう考えますか?
これは自分に自信のないプライドだけが高い人だと思います。
あくまでの飲み会などでの、態度の感想ですが。

でも、飲み会でセッティングする側は、上のように気にする人がいるので
席次に気を使った方が良いと思います。

それと会社の飲み会なら、初めと締めでは、挨拶をお願いすると
思うので、中心にいないとしまらないと思います。
それと、入り口に近い場所は、出入りが多く、下手すると
出入りの祭に、動かなければいけません。

もう一つは、やはり目上の人はきを使う、これは目上だけでないです。
例えば、彼女と食事をするときに、奥の(良い)席を勧めますよね。
これは、彼女の事を思った表れだとおもいます。

あなたも目上の人が敬う人と思ったら、良い席を進めると思います。
だから、目上となる人は本当は、良い席を勧められる人物に
目下は良い席を進める事ができるのが、理想なんですが。

ちなみに、自分は50代の古株なので、中央を勧められるのですが
宴会ではトイレが近いので、いつも端にいます。
    • good
    • 0

正直どうでも良いと思うけど、気にする人は居るので、その人に従います。


後の事を考えると、聞いとくとが無難。
別に雑用やるし、トイレが近いから出入り口でも、o kて言いたいね。
    • good
    • 1

とりあえずその『決まり』に従ってる分には文句言われないので安心…かも。


どこ座っていいかわからなかったり、下手すると嫌われててモメることもありえますからね…。

あと稀な問題だとは思いますが、体の事情で快適な食事や会話のために席の位置に配慮が必要な場合があるんでそれとの兼ね合いが難しいですね。
例えば私は片耳を失調しており、失聴側から話しかけられると非常に聞き取りづらいです。
だから失聴側には誰もいない配置が望ましいのですが、上座下座の問題とカチあったりすることがあるんですよね…。
    • good
    • 2

40代男


相手が目上やお客さんである場合、一応気にします。
正直どこが上座でどこが下座かよくわかってないのですが、室内であれば奥が上座と認識しています。
飲み会の席なんかでは私はトイレが近いので出入り口近くに好んで座ります。
席順で少し揉めている時は、「すみませんちょっとトイレへ」と一度逃げて、戻った時空いてる席に座る事が多いです。
    • good
    • 1

NO2です


>レディファーストは本来は女性に毒見をさせる意味合い的なことを聞いたことがあります。
全く違っていますよ
レディファーストは、西部開拓時代に遡りますが、昔はガンマンの打ち合いで解決したりしていましたよね?
その時に、部屋に隠れていた相手に襲われた時や、部屋から出た時襲われた時に、女性を盾にして闘ったのが起源です。

私見ですが、私の家系は昔からの「軍人家系」といわれています。
ですので、「年功序列」「上下関係」には結構敏感な方です。
事実、階級社会の一員でしたので、上官に対する礼儀は絶対的なものがありました。
今は会社を経営している身ですが、社員との懇談会や食事会(実は飲めませんので)では、必ず「無礼講」は宣言します。
しかし、新年会・忘年会では最初は違います。
乾杯の音頭があるまでは、「上座」「下座」はきちんと分けています。
それが、日本の伝統であり礼儀なのです。
社員の誕生日などは、その社員と家族を「招待」しますので、当然社員には上座に座らせますよ。
    • good
    • 0

40代女性ですが


ルールやマナーというのは、決まっているほうがある意味「楽」ですよ。

決まっていなければ、あっちがよかった、こっちがよかった。
あの席がいい、この席のほうがいい

良かれと思って「年配の方はトイレが近いから入り口近くに」「歩かなくて済むように」
なんて思っても
「人の出入りのたびに避けたり、開閉で風がはいってくる」
「隙間風が寒い」
と相手は受け取るかもしれません。
入り口に近ければ、給仕とのやりとりや受け渡しなどの雑用も増えます。

態度でもお礼の言いかた一つでも
こちらは誠意、真心のつもりでも、相手の受け取り方や考え方が違う場合もあります。

だから「これが礼儀」「これが誠意」「これが敬意を表す席」「こっちが上でこっちが下」
ってはっきりしているほうが
お互いもめたり、不快にならなくて済みます。

それに、悪漢がというのはまあ現実的じゃないですが
今時、銃じゃなくて、ナイフや包丁で襲いかかってくる無差別殺人なんて
よくあるじゃないですか。無差別なそういった犯罪は銃よりナイフが多いと感じますヨ?
とはいえ、襲われること自体滅多にないですが
飲み会の席で現実的な話だと
「酔っ払いの乱入」とか「隣室の客が出入りするときの通路での騒がしい声」あたりはあるでしょうね。
銃で襲われるより、居酒屋なんかだとよっぽどあり得ませんか?

>ドアから近いほうがお偉いさんを歩かせないでいたわるという意味合いからも現在の下にお偉いさんやゲストを座らせるほうが合理的な気がして

前にもファミレスで手前が空いているのになぜ奥から案内するのか
という質問がこのサイトでもありましたが。
人の出入りの煩雑さ、出入り口からの風や埃、を考えると
歩いたって大した距離じゃないんだから、奥の方がいい席だという意見が出ていたと思います。

あなたが「このほうがこういう理由でいいのに」と思っているのと同じように
他の発想で「このほうがいいのに」と思っている人がいます。
それらがお互い違っているせいで、「よくない席に通された」という誤解が生まれます
だったら最初から順番が決まっているほうが、スムーズです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すばらしい!!!!すごい説得感がありますね。
確かに私そういう揉め事というかそういう諸々が思い返してみれば多かった気がします。
何かあったらこの回答を見直して、自分の行動を振り返りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/15 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!