プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳2カ月の子が居ます。

行動は言ってることもわかるのとわからないのがあるみたいです。
まだママ、パパがハッキリと言えません。
ママはまんま〜。まんま〜。みたいでパパにもまんま〜。パパだよ?って言うとパ、パ、パ。みたいなかんじです。
かすかにワンワンやブーブなどは言いますが1歳半健診で何も言えなかったので言葉が遅いと言われ、不安になりましたが、2歳になってブツブツ言ってることが多くなって少しは成長したと思いますが、近くに同い年の子がいないので言葉はもうハッキリと言えるのでしょうか?

A 回答 (5件)

私の息子は3歳半ほど過ぎるまで単語しかいえなかったです。


今は普通に喋れてますが、2歳、3歳ごろに検診のときに、言葉の発達が遅いと相談しましたが人それぞれなので心配しなくても大丈夫ですよと言われました。
保育園に行き始めてから友達がすごく普通に会話できていたのに息子だけは全くできませんでしが、だんだん友達とお喋りするようになってから喋れるようになりました!

同い年の子と遊ばせたりしたりすると喋れるようになるんぢゃないでしょうか(⌒▽⌒)
    • good
    • 0

はじめまして。


私も2才4カ月で発語がない息子がおりますので、お気持ち十分理解した上で回答させて頂きます。
私も最近質問を下記のURLでさせて頂きました。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9590572.html

2才2ヵ月・・言葉だけが遅い子もいますし、実はその裏に自閉傾向や知的障害を併せ持つ場合もあります。

私の子供の場合1歳半検診で指摘を受け、その時点では保健婦に対してもすごく反発しましたが、2才の段階でもし具体的な発語が無ければ辛くても動こうと思い、2才になった時点で市の障害福祉課に電話しました。
臨床心理士との面接をして頂き、非常に薄いが自閉傾向があると思うと言われ早期療育の為にそこから市の療育施設・民間療育施設、近隣の発達障害の専門医の予約、大学病院でのMRI、脳波検査(自閉傾向がある場合てんかんを併せ持つため)、耳鼻科、口腔外科や遺伝子検査、代謝異常など考えられる検査は早急に予約をしました。

主人とも「後で何もなければなければ済む話だし、何かあった場合には早期療育のチャンスを逃すことになるから、とりあえず始められるところから始めよう」と夫婦で色々今動いています。

私自身が3歳まで発語がありませんでした。(多分今思えば薄い自閉傾向あり)
ただ、今国家資格を取り自営で仕事をしております。主人も言葉遅かったですが最高峰の大学でてます。

なので、言葉の遅さ=本人の能力ということではないとは思ってます。

ただ、子供の発達検査を受けて驚愕したのが、2才だと2語文を言えなければ言語は1歳以下と判断されます。うちの子もDQ75と出ましたが、言語だけで言うとDQ45位の判定です。
参考までに私の子供の受けた発達検査の内容のURLを記載しますね。

http://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/ch …

療育施設は空き待ちで、母子通園の公的療育施設は年度の切り替えまでに申し込みしてないと4月から1年の間に転勤でもない限り空がでず、1年入れない可能性があります。
9月に臨床心理士に面接をした段階で公的療育が半年待ちであった為、民間療育に子供を週1回入れました。

子供が発語はまだですが、3・4回通った頃から動作模倣や返事を呼ばれて手を挙げるや、保育園でも「集団指示が通って自分ですっすと用意が出来るようになってます~」など目覚ましく成長してくれてます。(先生に本当に感謝です)
民間で古い狭い場所でやっているため「どうかな?」って気持ちで入れましたが、保育園とは違い先生が一人一人に細かく指導して着いてくださって生活スキルも上がって来てます。
民間療育ですが受給者証使えるため1回1000円位で通えます。

また療育の他に作業療法も始めましたが、本当に良い担当者に当たって子供は通うのが楽しくてしかたないようです
50分間つきっきりで親も交えて一緒に子供と遊びながらやり取りを増やして発語を促してます。そこでもサーキットトレーニングや家ではないような珍しい発達を促すおもちゃで遊べて本人ご満悦です。またその活動の中で体幹の弱さなど
を指摘をしてくださりそれの改善の為の運動などもしてます。
(マル福がうちの市は使えるため月8回通っても1200円しかかかりません)

他のサイトでも書いてましたが、療育でやることは英才教育に近いような内容も多く含まれ定型発達の子供さんにも本当にプラスになってマイナスになることなどありません。

ご近所の目などが気になる様であれば、少し離れた施設に通うなどもありますし、お子さんの為に通われてはいかがですか?

あとで「通ったけど、問題なかったね」と思うのと「あの時早期療育初めておけば」と後悔するのだったら前者の方がよくないですか?

3才までに療育始めるか否かで能力の伸びは本当に違う様です。
また上記で大学病院の予約をしとありますが、予約の電話を入れてから先生に会えるまでに4カ月かかってます。(どこも専門医は半年待ちはざらの様です)
また療育手帳の判定の為の児童相談所の面接も4カ月待ちでした。
あとで、必要なければキャンセルをすればよいのだから先に必要な処に電話だけでもされてはいあかがでしょうか?

私も時々子供のことが心配で泣いてしまうこともありますし、「光るとともに」の漫画などを読んで号泣することもあります。

他の方の回答で「問題なかったですよ!」とコメントもありますが、そのお子さんは問題なかったでしょうが、あなたのお子さんが問題があった時にその方は後でフォローしてくださるのですか?

あとで、「Sattiko0728はあんなこと言ったけど、うちの子は大丈夫だったもんね!」と思えればそれはとても素晴らしいことです。

優しい回答を読むとホッとすると思います。ですが、今2才で現に大好きなパパとママの言っていることが解らなくて困っているお子さんから目をそらさないでくださいね。
    • good
    • 2

3歳でさえ、まだ言えなかったですよ。


でも、小学生の今は、何の障害もなく話してます。
2歳2ヶ月では、普通の言葉のレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか、少し安心します!
コメントありがとうございました。

お礼日時:2017/01/16 01:57

うちも2歳の男の子です。

1歳5ヶ月の時にママって言えたのが初めての言葉で一日じゅう笑顔でママ♡って呼ばれるのが嬉しくて過ごしてたら、次はパパを覚えたママが消失しました…。一日家にいて笑顔でパパ〜パパ〜って呼ばれてすごく落ち込みました(^_^;)覚えたての言葉はたくさんいいたいんですよ〜。
「違うよ、ママだよ」って繰り返しやり取りしてる内にイライラしてる自分に気付いてこれじゃだめだ、息子が可哀想と思い直して「パパお仕事だよ~早く帰ってくるといいね」「パパのことママも好きだよ」と前向きな言葉で返事をするようにしました。そうすると、どうして正しく言えないの?という気持ちで接した時よりも満面の笑みで嬉しそうな顔をしてくれたので、これでいいんだと思えました。

二週間くらいしたら自然とママも復活しましたε-(´∀`*)ホッ 今日は主人を追いかけた時にとっさに「ママ!」と言っていたのではーい、と私が返事したら間違えたことに気付いて「パパ!」と言い直してました(笑)。顔を一人一人見て、パパ、ママと言えるようにも最近なりました。あと普段たまにしか会わない私の父のことは「ジジー」と覚えなぜかパパより早かったです。不思議です。
まだまだ言葉の練習生ですから、焦らず見守りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焦らず、前向きに頑張ってみます!
コメントありがとうございました。

お礼日時:2017/01/16 00:26

おそらくたくさん話しかけてたくさん絵本も読んであげてるとは思うので、それでも言葉が遅いようならもう一度検診に連れて行かれるほうがいいかと。

テレビは控えたほうがよさそうです。
個人差があるのでわかりませんが、うちは話し出すのが早かったので名前と年齢は言えてました。でも字を書くのは遅かったので、人それぞれかとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
検診連れて行ってみようと思います。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2017/01/16 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!