プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

世の中の旦那様に質問です。

「子供を持つ、育てるなら、これぐらいの稼ぎがないとだめだな。」とか
「家族を養うなら今の会社じゃ厳しいから転職しなきゃだめかな」とか
「子供ができたら頼れる親は近くにいないし、奥さんの仕事復帰は難しいかもな」等
質問①このような事を自発的に考えたり調べるのって当たり前ですか?それとも例えば奥さんからつつかれないとやらないことですか?
②子供ができたあと、奥さんの稼ぎはあてにしますか?


ちなみにうちの旦那は
「家計管理は君の担当だから、俺がそんな事考えることではない」と言ってました。

A 回答 (12件中1~10件)

100万円くらい?

    • good
    • 0

性格で全然違うと思います。


幾ら、妻が家計担当でも、自発的に行動する人も居る。
全て、夫が管理している家庭も有る。

話し合ってください。
奥さんもフルの仕事で、でも育児家事を全て任されるのは、キツイと思います。
溝が出来ますよ。
    • good
    • 0

no.6です。



お礼ありがとうございました。

>こんな男性、同性から見るとどんな印象ですか?

実は私は結構マイペースなんですが、ご主人様も別の意味でマイペースなのでしょうね^^;。
しゃっふるさんが元気な間は、とにかく助けてもらうつもりなのでしょう。
でも意外と、何かの理由で片肺飛行になってもそれなりにおやりになるような予感もします。

ルパン三世的切れ者かもしれないですよ?w
    • good
    • 0

No.7です。



二人ともフルタイムでしたので、夫婦共ほぼ毎日12時間くらいは仕事していました。
どっちかが朝家事当番の日は、家事・子供の世話をして8時出勤の9~11時帰宅で、もう一方は5時出勤の6時帰宅で保育園のお迎えという感じです。
二人とも、土日の仕事はたくさんありましたが、家事分担は変わらず平等で、11時帰宅でも自分の分担分の洗濯・掃除などの家事は平等で、妻への負担が大きくなるということはありませんでした。

そして、もちろんそういうことのできる仕事をさがしてくるわけです。
    • good
    • 1

どう思うって、、、男としてはちょっと情けないと思うね。

 正直なところ、自分の娘が結婚する相手がそんなこと言っていたら、結婚させたくなくなっちゃうな。 子育ても時間なくてストレスで楽しくないものになっちゃうかもしれないし、、、 でも、自分で選んだ道だから頑張れるよね。 頑張れなさそうなんだったら、子供つくる前にその関係から退出したほうが良いかもよ。 価値観の違い(性格の不一致)がありすぎる。
    • good
    • 2

「子供を持つ、育てるなら、これぐらいの稼ぎがないとだめだな。

」、これはまあ当然二人で考えて、二人で稼ぎますね。

「家族を養うなら今の会社じゃ厳しいから転職しなきゃだめかな」、これもまあ当然で、ハッピーライフが送れる収入が手に入る仕事は必須ですから、転職もありありですね。(夫婦二人ともです!)

「子供ができたら頼れる親は近くにいないし、奥さんの仕事復帰は難しいかもな」については、全く理解できません。
親は近くで暮らしていても、口出しされるのはうざいので、親の援助は全く無いのが大前提です。
二人で稼いだ方が収入が多いので、二人とも仕事を続けるのが当然と考えていました。
産休中は1日/週、産休明け以後は半分は、夫が食事・保育園・夜の世話等子供当番をやっていました。
当たり前ですが、世帯年収600万円と、世帯年収1200万円では生活水準は全く変わります。
(ホテルミラコスタに毎年1週間泊まったり、40代で6000万円の家を建てたり、ベンツやBMWを買ったりすることは、世帯年収600万円だとかなり無理をしないとできませんが、世帯年収1200万円だとさほど無理をしないでもなんとかなります。)

「②子供ができたあと、奥さんの稼ぎはあてにしますか?」
については、当然夫婦の収入ですので世帯収入の半分は妻担当です。(妻の収入が悪ければ妻の転職も当然です。)
また、逆に育児・炊事・近所付き合いなどの家事も、夫が半分担当です。

ついでに付け加えると、収入・家事を夫婦平等にしておくと、どちらかが病気・失職などで仕事や家事ができなくても、家庭は安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫婦、仕事も家事育児も平等に(半々)担当するのは私も賛成なんですが、
夫は帰宅時間が遅く、土日も勤務の日があります。この場合だと妻への負担が大きくなるのは明らかです。
なのに自分は「稼ぎ頭だから」「そういう仕事だから」といって改善しない夫の場合は、私はどのように対応したらよろしいでしょうか?

お礼日時:2017/01/17 16:11

こんにちは。


旦那です(笑。

①について
「子供を持つ、育てるなら、これぐらいの稼ぎがないとだめだな。」とか → 考えました
「家族を養うなら今の会社じゃ厳しいから転職しなきゃだめかな」とか → 考えました(実際にも転職×2回してます)
「子供ができたら頼れる親は近くにいないし、奥さんの仕事復帰は難しいかもな」→ 奥さんの稼ぎは最初から当てにしていませんでした

②について
①で既にお答えしましたように、最初から全然当てにしてませんでした^^;。

>「家計管理は君の担当だから、俺がそんな事考えることではない」と言ってました。
家計の管理は奥様の担当かもしれませんが、収入を増やす工夫は旦那さんの考えるべきことだと思いますよー^^;。
奥様の稼ぎは、あれば尚可ですが、奥様の稼いだものは奥様のものなんじゃないですかね?
我が家では家内が働いていた時でも、その稼ぎについては一切内容も聞きませんでした(後で私より年収で100万円近く高かったことが判明しましたが・・苦笑)。今でも基本他人様のお金という認識でいます(笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那いわく、「夫が家族を養うという考え方は古くて好きじゃない 」だそうです。コタツに寝転がりながら言ってました。
長期的なライフプランも、そんな事考えながら生活してる人はいないよ、と言われました。

産後も君には職場復帰してほしい。俺の母も週5働きながら家事してたし、できるでしょ?と。
子供の急なことには君が対応してほしい。俺は仕事抜けられないからと。

こんな男性、同性から見るとどんな印象ですか?

お礼日時:2017/01/17 16:16

それくらい呑気なご主人の方がやり易いと思いますけど。



私、何年か前にマンガのワンピース見て、主人の事を理解出来た気がしました。
「やるだけやったから、後はなんとかなる!」
みたいな。
ルフィみたいな感じ何だろうなって。
「俺、頑張ってこれだけ稼いで来たんだから充分、後はお前の仕事!」
って感じなのかもって。

今は主人の管理で、月々決まった額をもらってる形ですが、私が欲しがれば何でも買ってくれるし、よいよ良いよと言うから買ってもらったら、いざ支払いの時悲しそうな顔します。

お金を使わない方に考えるとか、自分以外の収入わアテにするとかは、無いみたい。

かと言って、
「コレコレの収入だから、これからはこっちのスーパーで卵、あっちのスーパーで野菜、化粧品は自作でね」
なんて言われたらゲボ吐きそうなので、私には主人が合ってるのかも。

ご夫婦それぞれじゃ無いですかね〜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうご主人ならストレスないですね!
うちは平等を求められすぎてつらいです。

お礼日時:2017/01/17 16:18

普通に正社員なら、切り詰めればなんとでも行ける。

稼ぎがないなら実家同居もできるし、要は自分の生活ベースを下げたくないから金の計算をする。年取って、精子卵子がコピーエラーを出し始める前に産まんと、後でかかる金を考えればなんとかなる。それに、定年後に大学だ、結婚だなんてなったら大変なことを考えていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家の同居は考えてないみたいですね。というか、主人は今の生まれ育った町を離れたくないらしく、生活費の安い土地へ行くことはまだなさそうです。
子供の時期とか、子供のライフイベント時期の年齢を考えるのは普通ですよね??

お礼日時:2017/01/17 16:20

人それぞれじゃないかな?


この御世代、主人とか主婦とかいう考え方は時代遅れでしょ。
それでよい夫婦はそれでも良いし、そうでない夫婦だったとしても何の問題もない。
ま、オイラは時代遅れな人間だから、妻を含めて家族を養い育てる糧を得るのは自分の役割だと思っているけどね。
助け合って生きていくのが家族だと思うけど、助け合い方はそれぞれの能力や状況によって変わってくるのは当然。

ま、お金が足りないと思うんだったら、節約。 
それでも足りないんだったら、旦那に転職してもらうか、自分で働くか、両方か。
片方が過度に負担を受けているって感じるとかいう話なら、まあ、なんて言いますか、大人げないというか、、、
お互いを思いやる気持ちが大切。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那は、私には子供ができるまでは共働きを求め、育休あけたら復帰、週5働きながら子供関係もメインでやってほしい、子供は二人ほしい。
俺は忙しい仕事なので、早くて20時頃に帰りそれからしか手伝えない。土日も仕事が入ることがある。給料の伸びしろは分からない。転職はしない。
と主張しています。

どう思われますか?

お礼日時:2017/01/17 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!