
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
…いろいろ省略が多すぎ。
AA-170の動作範囲なんかは調べりゃ出てくるからいいけど、無線機は何を使っていて144/430MHz帯のどちら(両方?)のSWR表示が4とか5になるのか、そもそもアナライザで測った時の測定環境と無線機をつないだ時の環境が一緒なのかどうかという重要な問題が書いてない。
…というところを踏まえて書くと。
(1)430MHzだけNGの場合:アナライザの測定範囲が144MHz帯までな訳なので、アンテナか無線機がトラブルを起こしている可能性を考える。
(2)アナライザで測った時と無線機をつないだ時のケーブルが違う:無線機をつないでいるケーブル不良の可能性を疑う。
(3)アンテナ先端付近、または給電部の上側付近に金属製(鉄筋コンクリートを含む)の物体がある:アナライザの出力なら影響が見えないが無線機の出力ではまともに影響している可能性があるので、取り付け位置などを変えてみる。
…くらいしか書けない訳。ちなみに、430MHzともなるとケーブルの長さが20cm変わるだけでSWR計の指示値が結構変わります。本当にSWR1.1くらいだったらほとんど変わりませんが。アナライザで測ると安心しちゃう人が多いんだけど、測り方が適切でないと役に立たないんですな。
AA-170の基準インピーダンス設定が75Ωになってたりはしないでしょうね?全てがまともならそれでもSWR1.5程度に収まる筈ですが。
ご回答ありがとうございます。省略しすぎてすみません。AA-170は145MHZのみの測定で145MHZでSWRの実績が4でした。ご指導のケースでは(3)が怪しそうです。取り付け位置がまずそうですね。位置を変更してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ベランダ取り付けであれば、指向性のある八木のほうが良いと思います。
430MHz用であれば、小型なので、自作してみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございました。ベランダが小さいので自作も考えましたが断念してました。もう少し検討してみます。一番気になるのはAA-170でSWR1.1が実際電波を出すとSWR4~5になり出力も出ない点です。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。ラジアルは考えましたがまだ試していません。CQオームのラジアルケーブルがありますのでそれを試してみようと思います。一番気になるのはAA-170でSWR1.1が実際電波を出すとSWR4~5になり出力も出ない点です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
SWR値が下がりません。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
SWRの下げ方を教えて!
その他(趣味・アウトドア・車)
-
アマチュア無線の電波
その他(インターネット接続・インフラ)
-
4
モービルホイップアンテナを固定局で使うには?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
同軸ケーブル
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
430MHz帯のSWR
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
アマチュア無線CWが聞き取れない
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
モービルホイップアンテナを固...
-
5
カーラジオのアンテナについて...
-
6
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
7
SWRの下げ方を教えて!
-
8
アンテナを複数に分配すると受...
-
9
カーナビGPSアンテナのプレ...
-
10
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
11
無線の感度の見方(受信機)を...
-
12
アマチュア無線のアンテナの雷対策
-
13
地デジアンテナ4本の付け方
-
14
友人が大型運転手さんなんです...
-
15
ETCアンテナチェック方法
-
16
車 FMラジオ
-
17
モールスをハンディー無線機で
-
18
たまにみかける車についている...
-
19
144/430MHzモービルホイップの...
-
20
ロッドアンテナかフィルムアン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter