
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
元群馬県民の「アラフィフ」です。
今も群馬(高崎)に実家があり、数年前までは1~2回/年帰省していました。
実は、群馬県内のいたるところに温泉施設があるのですが、ご存知でしたか?
北部の「草津」「水上」「伊香保」「片品」「四万」等が有名でしょうか? その他に、平野部でも温泉が出ます。
群馬県全体だと30か所以上あります。
でも、それすら知られていませんよね?
かくいう私自身、上記5つを合わせて10か所くらいしか知りませんでした。先日、ラジオで30か所以上あることを知ったくらいです(苦笑)
つまり、温泉地がたくさんあれば良いわけではない、ということであり、
また、私自身も何か所か行った経験から言うと、どこも、静か~で落ち着けます。
が、裏を返せば、温泉以外することがないんですね(苦笑)
また、名産品といえば「ネギとこんにゃく」が有名ですが、どちらの食材も、どちらかというと脇役・・・
(余談ですが、帰省した時のお土産に毎回悩む・・・。ああ、「こんにゃく畑」は下仁田でしたね(苦笑))
特に有名なアミューズメント施設も無し。
というわけで、「新潟や長野、北陸に行く途中にある県」というイメージが強いのではないでしょうか?
…冷静に考えてみたら、地味な県ですねぇ(苦笑)
まあ、私はそんな「地味な」群馬が大好きですけどね(^^)
No.6
- 回答日時:
群馬県の良い温泉って草津と伊香保の2つですよね?
同一県内に複数の人気温泉がある県は結構ありますよ。
例えば、
静岡(熱海、伊豆)
兵庫(有馬、城崎)
大分(別府、湯布院)
頼みの温泉でもこれらの県に勝てるかどうか怪しいのに、温泉以外の観光資源でこれらの県に勝てると思いますか?
まあ、大分県とだったら良い勝負になるかもしれないですね。

No.5
- 回答日時:
確かに温泉や良いスキー場がたくさんあるけどお隣の長野に食われちゃってるイメージですね。
有名な草津温泉が群馬県だと認識できてない人も多いです。
どうせなら雄大な日本アルプスの景色を見に行っちゃう人が多いのかな。
まあ群馬は地味なイメージですよね。
とくに大きな地方都市や話題になる名所もないからかと思います。
富岡製糸場が世界遺産に登録されてやっと注目されたぐらい。
交通の便も悪いですよね。新幹線から外れてるから。
岐阜みたいにヒットアニメの舞台にでもなれば一気に知名度あがると思います。
個人的には四万温泉が好きですよ。
No.4
- 回答日時:
人気ランキングというより魅力度ランキングですよね。
一番著名なところでブランド総合研究所のランキング調査項目は以下URLの通りです。
http://tiiki.jp/news/05_research/survey2016/3282 …
情報接触経路(ドラマや映画、ポスターやチラシなど)【14項目】
愛着度
自慢度
自慢要因(「地元産の食材が豊富なこと」など)【24項目】
なんてのが入っています。
要は我が強い見栄っ張りな都道府県が上位に行く要素てんこ盛りです。
そう言う意味で、群馬県の人は謙虚過ぎるのかな?と思います。
北海道とか京都なんて、完璧にイメージ先行ですよ。
北海道、札幌市、京都市なんかは財政事情が相当悪い。
恐らく実際住んだら結構不自由なことが多いと思いますよ。
京都府は財政事情悪くないですが、京都市の洛中に住むことなんて想像しただけで面倒
(京都の人ごめんなさい)
ドラマや映画のロケ地誘致して、地元の人が自慢すれば上位に行くランキングで
上位になって嬉しいですか?
私は生まれも育ちも東京です。でも東京都民自慢したら、他道府県の人は一斉に嫌な顔をします。
なのに北海道や京都府民はそれをして良いような風潮がありますよね。
東京都は3位らしいですけど、全然気にしません。
群馬県いいじゃないですか。群馬出身の知人沢山いるので話す機会はあります。
確かに日本一車社会で公共の交通機関が弱いのはプラスには働かないと思いますが、
有名温泉街赤城山などの自然の恩恵、群馬県民の変なプライドでない郷土愛、結構好感持ってます。
No.3
- 回答日時:
群馬県という事態ではなにもないですからね。
確かに人気はランキング低いですが温泉地一つ一つはランクは上位を占めてますよね。
要するに群馬県という個体では人気はありません。ですが温泉地いう個体であれば人気はかなりあります。
その証拠に草津なんて最近は若い人がかなり増えてまた素泊まりの客が増えたために
夕飯で食事できる場所が足りないということがニュースにもなってましたからね。
No.2
- 回答日時:
ひとつには(ああ、私はその群馬県人というやつです)
「群馬県の人は、合理的なものが好き」なんですよ。
合理的なものや人や、出来事が好きだから、他所の県とか暮らしにこだわらない。
他所の暮らしに憧れもしないし、県の中で特に問題は無い、というところがある。
隣の新潟県のように豪雪も(都市部では)無いし、大きな災害にも、たまたまかも知れないけどあまり出会わないできた。
夏の猛暑くらいなものですよね、年々辛いのは、
自分たちだけの暮らしで十分なんですね。
良くも悪くもね。
だから、他所の人に対して「お世辞」なんて言わない。
逆に、他所の人から褒められても、嬉しくはあるけれど「まあまあそんなとこかな?」で終わる。
褒められることに飢えていないから。
慣れてもいないけど。
食を見たってそう。
焼きまんじゅう、うどん、おっきりこみ(まあ「ほうとう」のようなものです)、焼きそば…みな、地味。
ひけらかす必要を感じないし、美味しければOK。
調味料も味噌、醤油、酒…小麦と大豆は出来るから、あとは野菜があれば十分。
どっかの公共団体が「すきやき県」とか申してるけど…すき焼きなんてめったに食わんのだよ、群馬県人は。
地味だし、ある意味閉鎖的だし、とても保守的。
だから自民党大好きなんだ。
かといってフレンドリーじゃないのか?というと、そんなことはない。
合理的で、やや利己的だけど…ラテン的な軽さも持ち合わせているね。
「他人は他人で、私は私」なの。
これも合理的なところと言える。
相手の生き方は尊重するんだよ。
上州人は、ランキングがどうのなんてのは、正直「どうでもいい」と思ってるはずだ。
一部の人だけが「ぐんまちゃん」を先兵に切り込もうとしてるんだろうけど。
多分、ほとんどの人は「ランクなんてどうでもいい」と考えている。
そーいう場所なのよ。
体面を気にする場所の方が、イメージを良くしようと血道をあげるから、ランクも上がるのがカラクリなんじゃないのかな?。
どうでもいいのよ、そんなの。
No.1
- 回答日時:
良い温泉なら今は群馬だけじゃなく、ほかの県にもあります。
だからじゃないですか?群馬が人気度ランキング低いのは仕方ない事です。いまはそれを受け止めて、
群馬のいい所をいろんな人に知ってもらえるようにしたらいいと思います!
上から目線でごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
混浴温泉に入るまでの道すがら
-
5
安くて長期滞在できる湯治場
-
6
空港からの移動距離が短い温泉...
-
7
リュウマチに効く温泉を教えて...
-
8
大分の旅館 数年前に旦那(その...
-
9
城崎温泉の外湯巡りではタトゥ...
-
10
大阪からマイカーで一泊旅行に...
-
11
3月末 草津温泉への服装
-
12
青春18切符 神戸発 日帰り...
-
13
24時間入れる温泉
-
14
横浜から1泊旅行の温泉地のお...
-
15
男1人で『遊べる』温泉地
-
16
東京都内から日帰りで行く場所...
-
17
草津温泉 湯の花の効能について
-
18
最も衰退の激しい温泉街はどこ...
-
19
女性風呂が見えてしまう温泉け...
-
20
車中泊でも風呂は?
おすすめ情報