アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

映画「アラバマ物語(TO KILL A MOCKINGBIRD)」の中の英語について質問です。タイヤを転がして遊ぶ場面で、スカウトが「タイヤを転がして」というような意味合いで”Let her go”と言っていますが、なぜタイヤをherと呼んでいるのか不思議に思いました。

”Let her go”という表現は、他の映画の船を出す場面で使われているのを見たことがあるのですが、船をherと表現するのは小説でも見たことがあるのでそういうものだと思っていました。しかし、アラバマ物語を見た時はタイヤのこともherと呼べるのか?と意外に思ってしまいました。この手の擬人化?はよくあるんでしょうか。それともタイヤをherと意識している訳じゃなくて、”Let her go”という表現自体が何かを漕ぎ出すのに類似した場面でよく使われるんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 名詞の性についての回答ありがとうございます。そうすると、例えば家庭での会話があったとして「そのタイヤ移動させて」と言いたい時に「Let it move」ではなく「Let her move」というような表現が自然に使われるという理解でよろしいんでしょうか。(別にタイヤをitで受けてもそれはそれで良いのですよね?)私自身は学習過程で物=it という意識がこびりついてしまっていて、なかなか物をhim、herで受けるようなこなれた表現はできそうもないなあと思った次第です。

      補足日時:2017/01/19 22:24
  • 言葉を帰すようで申し訳ないのですが、そこまで何もかもお膳立てしないと答えられないというのはおかしくないでしょうか?私が想定していたのは見たことがあって答えられるか、そうでなくても語学の知識に長けていて答えられる方でしたので非常に困惑しております。

    それに引用して戴いたスクリプト、これは非常に面白く参考になりましたが、最初のナレーションから映画とは違います。最初の方だけ映画と照らし合せましたが、完全に映画とセリフの内容も言葉遣いも一致している部分がある一方、飛ばされているセリフも見受けられます。私が質問したタイヤを転がすシーンは、映画では全く違うやり取りになっています。私にはこのスクリプトの由来が分かりかねますが、このスクリプトが映画の正式な台本だとしても、映画や演劇で改変が加えられるのは半ば常識ではないでしょうか。こうしたものを持ち出すこと自体がおかしいように思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/19 22:49
  • 回答を読むうちに、中には調べて的確に場面を把握して下さった方もいるのですが、私の「タイヤを転がす」という言い方だけではやはり説明不足だったと思い直しました。以下に補足致します。

      補足日時:2017/01/20 11:50
  • (補足続き)
    Jem(兄)、Scout(妹)と友人のDillの三人の子供が遊んでいるところです。1人がタイヤの中に入り、他の者が転がすという遊びをしています。

    Jem(兄): Come on, Dill.
    Scout(妹): Me first, me first, me first.
    Jem: You gotta let Dill be first.
    Scout: No, me, me, me.(跳ねながらせがむ)
    Dill(友): Oh, let her be first.
    Jem: Alright, get in.
    (Scoutがタイヤに入り込む)
    Jem: Hurry up.
    Scout: Alright.
    Jem: Are you ready?
    Scout: Uh-huh, let her go.
    (Jemがタイヤを勢いよく転がす)

    このような感じで使われています。

      補足日時:2017/01/20 11:56

A 回答 (6件)

原文が手元にないので少しぐぐった程度ですが恐らくスカウトの中で船のようなものに乗った気分だったので"let her go"になったのではないでしょうか。



また、質問者さんが既に仰っているように "let her go" と言う表現自体が類似した場面で使われているのだと思います。子供の遊び場でその "let her go" が使われることは度々あるので恐らく子供心に映画の影響を受けたり、もしくは一緒に遊んでいる大人が使っていることから子供も使い始めたりもするのでしょう。

逆にこのような場面で "let it go" と言う表現は聞かないです。恐らく "let it go" と言う表現のニュアンスは「離しなさい」のほうが強いからかもしれません。あまり開放感がありません。

"let her go" の "her" にはもちろん乗り物の意味も含まれ、またこうして擬人化することにより「子供と物」ではなく「子供と一緒に遊んでくれている者」になり、連帯感が生まれるのかもしれません。それに「物」を離すだけと「生き物を放つ」のでは躍動感が違います。なのでこうした遊びでも遊びではない場面でも「乗り物」的な何かを勢いをつけて放つ場合は "let her go!" を使うのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>子供の遊び場でその "let her go" が使われることは度々あるので

>逆にこのような場面で "let it go" と言う表現は聞かないです。恐らく "let it go" と言う表現のニュアンスは「離しなさい」のほうが強いからかもしれません。

この辺りのお話、なるほどそうなのかと思いながら読ませていただきました。let it goはあまり使われないのですか。恐らくご回答者様は現地の生活文化に触れておられて詳しい方なのだと思いますが、そうした経験がない私には子供たちの遊びの場面が浮かんでくるようで非常に参考になりました。擬人化により連帯感という視点もなるほどと思いながら読ませていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/20 12:42

他の人が自分のことをherと呼んでるので、Let me goのつもりでLet her goと言っちゃってしまったってことかな。

。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前の回答のリンクをまだきちんと読んでいませんので先にこちらにお礼を・・・・・
私も最初は同じことを考えたりしましたが、その前にちゃんと自分のことをmeと言っているのと、goするのはあくまでタイヤなので、タイヤ=herなんだろうと思っております。(違っていたら元も子もないんですが) 他の場面でScoutが自分をherと表現しているところはなかったと思います。

お礼日時:2017/01/20 13:03

物や動物をshe/her (ばあいによっては例は少ないかもしれませんがhe/him)で受けることはまあまああって、船などは歴史的にもそういうことが比較的にはっきりしてます。


また特に男の人で車とか何か機械仕掛けのものなどをshe/herでうけることもよくあります(タイヤとかそういうパーツもそのカテゴリーに入れれるかもしれません)。
またそのタイヤにストーリの中で名前をつけてたりするとその名前に準じて人称代名詞をつけるというのもあるでしょう。
ただこういうのは大抵はInformalでカジュアルな言い方なので誰もがそう言うと言うことでもないです。普通の会話ではタイヤはit (複数ならTheyですけど)です。

http://english.stackexchange.com/questions/28772 …
    • good
    • 0

小生が心より敬服、尊敬申し上げる語学の泰斗の見解が参考になりましょうか。


結論としては、タイヤに対する話者の心情が her と言わせしめたということになるのでしょう。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8080498.html

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか物に性別つけるというのがしっくりこないですが、学習や慣れが足りないのでしょう。URLありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2017/01/19 22:54

そういう質問をするなら、そのセリフが出てくるのが何分何秒目であり、


さらにはその前後の英語のセリフもせめて5行くらいは引用してくれないと
答えられません。

少なくともネット上にある script
http://mentalslapstick.com/_pdfs/ToKillAMockingb …

上記の script では、Let her go なんて一度も出てきません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

英語と同じような単語がいくらでもあるスペイン語、フランス語、イタリア語を少し勉強すれば、すべての名詞には男性形、女性形があるのに気づきます。

タイヤは女性形ですので、英語でも her を使うのは自然な表現です。

船は男性形ですが、中世時代の帆船の甲板の一番先の飛び出している部分に、安全な航海を願ってかなり大きな女性像があります。それで、her です。

英語をさらに理解しようとすれば、祖語(原語)が同じ他の言葉を習得する必要もでてきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういえば諸外国には性があるんでした。フランス語もその他の言語もろくに勉強したことがないので思い至りませんでした。船は本来男性形というのも知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/19 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!