プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ソニーのBDレコーダーを使用しており、有名な?クロス メディア バーが非常に使い易くレコーダーと言えば「ソニー」だと思っておりました

で、もう一台、購入するつもりなのですが、価格コムを見た所、購入の約「7割」がパナソニックとか???
同社製品は、以前使用した事がありますが、ソニーに比較すれば「使い勝手」はかなり落ちました

ですから、ソニーの不人気(確かな事は解りません)が、どうも腑に落ちません
唯、ソニーのHPを見ると「クロス メディア バー」は廃止されたようですね


さて、今現在「お勧めのメーカーはどちらになるのでしょうか?」
また、その「理由」は何でしょうか?簡単で結構ですから、重要点を教えて貰いたいです

以上、2点ですが、詳しい方、宜しくお願いします

A 回答 (5件)

質問者様の使い方によってお勧めの機種は変わりますが、私はパナソニックと東芝のみ使っているので、どちらがいいかお答えします。



結論から言えば、パナソニックを強くお勧めします。

二台目のパナの最新機種を2年前に購入。かなり進化していたので驚いた。
そして一ケ月前に、東芝の最新モデルのレグザDBRーT2007を購入。
理由は編集に強いと言う噂を聞いていたこと、もう一つはUSBハブを使えば複数のUSBハードディスクが同時に(4台まで)つなげるのは東芝だけだということ。

私の場合は通常録画用外付けHDD以外に、SeeQVault対応HDDで「どうしても消したくないコンテンツ」が大量にあるため、東芝にせざるをえませんでした。
しかし、この東芝製品があまりにもひどい。
東芝製品を使い慣れてる人には当たり前のことだが、リモコンで予約等で十字キーを多用するが、カチカチ音が物凄くストレス。
パナソニックから買い換えたら耐えられないほどのストレス。
番組表のUIも、ザ、テレビジョンなどの雑誌や新聞のテレビ欄がないとかなり厳しい。
CMスキップもチャプターがパナソニック同様ついていないことが多いのだが、パナソニックの場合は戻るのが簡単。しかし東芝の場合は戻るのに大変な苦労を要する。
また、チャプターの位置がパナソニックと違い、0.5秒ほど遅れるので、CMスキップした場合、最初の音が途切れる。バラエティーでも苦痛に感じるのでドラマやアニメを見るときは早戻ししなければいけないため、恐ろしいほどしらけてしまう。
その点パナソニックはCMスキップする時にきちんとチャプターの位置が刻まれているので変なストレスが全くない。
リモコンも古いディーガと比べてボタンが非常に軽くなり、操作性は抜群。
番組表のUIも見やすい。

また、パナソニックは早送りが非常になめらかで、1番早い早送りでも「動画」として再生されるが、東芝の場合は1番早い早送りにしても遅すぎるだけではなく、「動画」として早送りされるのではなく、「コマ」がパッパッパッとスライドショー的に再生されるために見落としが多発する上に、1番早い早送りでもパナソニックより恐ろしく遅い。

私は残したいコンテンツが大量にあるため、何台もSeeQVault対応HDDを繋いでおり、そのHDDが壊れた時のために同じコンテンツを更にSeeQVault対応HDDにいくつもバックアップしているが、そのような使い方をしない限り、パナソニックを強くお勧めします。

先月買った東芝のレグザがあまりにも使い勝手が悪いので、再度最新モデルのパナソニックのブルーレイを購入するつもりです。

わからないことなどありましたらお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら「パナソニック」の方が良さそうですね、まず、そうなるかと思います
でも、また疑問が出ましたら、宜しくお願いします

お礼日時:2017/01/21 21:45

あと、パナソニックの録画モードは22段階(笑)あるが、東芝は6段階しかない(←HD画質。

標準画質ではこれにプラスして4段階あるが、標準画質と言うのはHD画質と同じデータ量でも恐ろしく画質が悪いので、意味が無い)。

しかも東芝の場合は12時間モードと26時間モード(25GBのブルーレイディスク換算)との「中間」が無く、ハードディスクがどんどん溜まってしまう。

その点パナソニックは22段階録画モードがあるので、非常に助かる。
特に、ブルーレイディスクにダビングする場合、例えばワンクールのドラマやアニメをディスク1枚に収めたい場合、きめ細やかな録画モードで自動調整してダビングできるため、データ容量に応じて、可能な限りの最高画質でメディアにダビングすることができる。
これはとても大きなメリットだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど「録画モード」ですか、中々、気が付きませんね、大事な事だと思います

お礼日時:2017/01/21 21:41

>で、東芝とパナの「普通」はどちらが良いでしょうか?



私見です。
万人向けなのは、パナ
時にジジババ仕様と揶揄される事もある位簡単操作。
ただ、SONYのCMBに慣れている人からは不評。
欠点は、頭切れ/尻切れ/チャプターマークが付かない(一部or全部)番組がある。
切れは、NHKなどCMが入らない番組の頭やお尻が数フレーム録画されない現象。
全ての番組で切れるわけでは無いですが、オープニングなど無しに本編が
始まる番組だと気になる。
初期(10年以上前?)からの持病
チャプターマークが付かないと、チャプタースキップによってCM飛ばしが出来ない。
CMカット編集に手間がかかる。
数年前に放送局(主にBS)の意地悪(何かを変えた)から発生。

東芝、主だった欠点はなし。
強いて言えば、取扱説明書が分かりにくい(私見です)。
パナより若干レスポンスが遅いが、パナの速さを知らなければ、
不満に思うほど遅いわけでは無い。

>で、東芝と言えば「BD」ではありませんでしたよね?

昔は違いました。(HD Rec 方式でした)
規格戦争に負けて、2010年からBDになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ソニーを使っていた私からすれば、東芝が良いような気もします
もう少し考えてから判断したく思います、有り難う御座います

お礼日時:2017/01/20 23:55

https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard4 …

量販店のPOP(レジ)を通った(売れた)集計との事です。
集計に協力している店舗
https://www.bcnaward.jp/award/about/index.html#c
ヨドバシ、ヤマダが入っていませんが、ビックカメラやケーズデンキなどが
協力してしており、それなりに信頼できるかと思います。

さて、お勧めメーカーですが、現行SONYは避けるべきだと思います。
従来のSONY機とは全く別物です。
理由は、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9591499.html
ここで、説明しています。

私は、DIGAの愛好者ですが、東芝かパナをお勧めします。
東芝は、モデルチェンジ毎に進化していて、パナを凌駕したように感じる。
パナは、進化どころか退化しているように感じる。
特に、頭切れ/尻切れ/チャプターの不正確さ が酷い。
慣れの理由で、パナの部分消去編集(CMカット)が気に入っているので、
東芝に切り替えられないでいますが。

シャープは食わず嫌いです。
2~3年前は、フリーズなど問題が多かったようですが、
昨今の機種は、かなり良くなったようではあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御案内の「ソニーの悪評」は酷いデスね、ソニーは止めます

で、東芝とパナの「普通」はどちらが良いでしょうか?
尚、編集と言えば、極タマににタイトル名変更と分割するぐらいです

お礼日時:2017/01/20 23:01

SONYとPanasonicを使用しています。


画質を優先する場合はSONYを、編集を優先する場合はPanasonicと使い分けしていますが、使いやすさではPanasonicですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い易さでは「パナ」ですか、で、東芝と言えば「BD」ではありませんでしたよね?
今では「BD」なんでしょうか?

お礼日時:2017/01/20 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!