
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
赤本を「どう使うか」にもよりますし、科目によっても話が変わりますが、一周は無いでしょう。
何年分であっても。いえ、全部解けちゃうから二周する必要が無いというのであれば、話は別ですが。
余裕で合格点が取れてるな、という場合もこれに準ずると考えて良いでしょう。まぁその場合、5年もやる必要は無いでしょうが。
No.1
- 回答日時:
指導要領が変わっていますから、10年分をするより5年分の方が移行期間を含めて新しい指導要領に対応しているので、その方が良いとは思いますよ。
http://www.keinet.ne.jp/dnj/15/shinkatei01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
(赤本)入試問題の配点がわからない
大学・短大
-
第一志望大学の過去問は、何年分やりましたか?
大学・短大
-
私大の一般入試を受けた後
大学・短大
-
4
大学入試の英語が難しい大学ランキング
大学・短大
-
5
早稲田大学の入試では、素点で何割取れば安心できるラインなのでしょうか。 標準化でかなり点数が低くなる
大学受験
-
6
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
7
大学受験失敗の敗北感を何年も引きずってますが、凄まじい学歴コンプレックスって一生ついて消えないんでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
出願書類に不備があったらどうなりますか?
大学・短大
-
9
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
10
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
11
今日センターが終わって、自己採点した結果が恐ろしいほど悪く6割でした。
大学・短大
-
12
約1カ月でE判定の高校に合格することができますか?
高校
-
13
高校受験(私立)失敗の数々
高校
-
14
センター対策赤本について
大学受験
-
15
大学受験について 国公立二次試験を受けるのですが 比重がセンター試験の方が高い大学の場合 二次で挽回
大学受験
-
16
春から大学生です。 Twitterとか見ると春から〇〇という投稿を載せて同じ大学の人と知り合う投稿が
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
独学キツいのはどっち? 世界...
-
5
栄養系の大学院について
-
6
理科1科目に絞るべきか
-
7
模試の途中帰宅ついて
-
8
願書に書く趣味、特技が書けま...
-
9
センター 席順
-
10
理系です。 地理Aと地理Bではセ...
-
11
科目か?課目か?
-
12
願書に書く趣味、特技、好きな...
-
13
センター地理か現社七割から九...
-
14
高2の文系です 進研模試を先日...
-
15
模試で受けない科目について
-
16
国公立大学の建築科でセンター...
-
17
三重大は難関国公立ですか?
-
18
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
19
大学入試で配点が高いものを優...
-
20
センター数学 1A・2B
おすすめ情報