アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自由研究でリモコンのデータ送信の仕組みについて研究したいと考えています。

自由研究で、リモコンがどうやってテレビにデータを送っているのか、どうやって他社のリモコンと区別をつけているのか、調べたいと考えています。

しかし、自由研究のテーマ(ジャンル分け?)は『化学、生物、物理』の3つです。

リモコンのデータ送信の研究は、化学、生物、物理のどれに当てはまりますか?

研究内容としては、赤外線センサーとマイコンを使い、解析プログラム(c言語)を作り、パターンを解析するというものです。さらに、そのパターンを用いて、赤外線LEDを光らせてテレビやエアコンを操作するといったところまで掘り下げたいと考えています。

A 回答 (4件)

第一印象ですが、データ送信の仕組みは規格を調べれば終わってしまうのではないですかね?


SONY規格とか、家製協(AEHA)規格とかってのがあって、調べればすぐ解ります。
パターンをわざわざ解析することで何か得るものがあるかどうか。。。?

学年が不明ですが、小学生の自由研究としては有りかとは思います。
それ以上なら、テーマを「データ送信の仕組み」ではなく解析プログラムとか、赤外線に対応していないものをリモコン化するとか、もう少し考えたほうが良いように思います。
    • good
    • 2

こういうのは理科ではなく、情報という分野なのでは?



Ir 通信は規格として決まった通信手段なので研究するまでもなく教本を探せば載っているものではないでしょうか?

各メーカーで非公開のデータもありますが、Buffalo や玄人志向の Ir トランシーバを使えば解析できると思います。
    • good
    • 1

>リモコンのデータ送信の研究は、化学、生物、物理のどれに当てはまりますか?



「生物」と答えて納得してもらえますか?
「科学」と答えて納得してもらえますか?
そういことです。(深読みしてね)
    • good
    • 1

分野としては、物理→通信 でしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!