プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漢字読み方
続柄 とは つづきがら? ぞくがら?
どちらでも 正しい と ありました
銀行や 区役所では どちらも
ぞくがら と 言ってました
違いは ありますか?

A 回答 (4件)

誤読の方が多いとか、紛らわしい語句が多く、読み替えが多い熟語に関しては、「誤読や読み替えも可」とする例が結構あります。



だとえば「解錠」は「げじょう」と読むのが正しいですが、「かいじょう」も可。
「相殺」も、漢字テストだと「そうさい」が正解ですが、一般的には「そうさつ」もアリ。
「首長」も、「しゅちょう」が正しいですが、口語で言う場合は、判り易く「くびちょう」と言うケースが増えています。

「続柄」も「つづきがら」が本来の読み方ですが、「ぞくがら」も通用する様になってきています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく 説明いただいて
有り難うございました
納得 です

お礼日時:2017/02/02 16:12

いきなり、「ぞくがら」の言葉だけで理解できますか?。


「つづきがら」だと、いきなり言われても。たぶん理解の最初の候補に続き柄が上がると思います。
文法はしょせん後出しです、言葉が先で、文法はそれを整理、体系づけただけのものです。
どちらも正しいと言いたくないなら「つづきがら」も間違いとまで言う必要がないだけです。
    • good
    • 0

本来の読み方は「つづきがら」です。


便宜的に「ぞくがら」とも普通に読みますし定着してますよね。
お役所などの書類(住民票や戸籍とか)でも正式には「つづきがら」と読みますよ。
    • good
    • 2

「つづきがら」と読ませたいのなら、本来は「続き柄」としなければいけません。



活用のある語は,活用語尾を送の仮名とするのが国語表記の大原則です。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joh …

小説やテレビドラマの最後に「続」の一文字だけあったら、それは「ぞく」と読むのでであって誰も「続く」とは読まないでしょう。

ただ、複合語で読み間違えるおそれのない場合は、送り仮名を省くことができるとしていますが、「続柄」までは例に挙げられていません。
読み間違えるおそれのない場合とは、通常、2とおり以上の読み方をすることがない言葉のことです。
2とおり以上の読み方がある語は、区別して表記しないといけません。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joh …

日本語について詳しくは、主務官庁である文化庁の「国語施策」をどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/ko …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!