No.2ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険が国民健康保険で雇用保険に入れるのか?ってことですよね。
雇用保険は一定の条件が満たされている場合、加入が義務ですよ。
一定の条件ってのは
・1週間の所定労働時間が20時間以上
・31日以上引き続き雇用される見込みがある
No.3
- 回答日時:
雇用保険の加入条件は以下のように定められており、
健康保険や厚生年金等の社会保険とは
条件が違うのです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
パート、アルバイトでも以下の条件ならば、
雇用保険は適用されます。
< 適用基準 >
(1) 31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること。
具体的には、次のいずれかに該当する場合をいいます。
○ 期間の定めがなく雇用される場合
○ 雇用期間が31日以上である場合
○ 雇用契約に更新規定があり、
31日未満での雇止めの明示がない場合
○ 雇用契約に更新規定はないが
同様の雇用契約により雇用された労働者が
31日以上雇用された実績がある場合 ( 注 )
[(注) 当初の雇入時には31日以上雇用されることが
見込まれない場合であってもその後、31日以上雇用
されることが見込まれることとなった場合には、
その時点から雇用保険が適用されます。]
(2) 1週間の所定労働時間が 20 時間以上であること。
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 福祉 障害者の、税金ってどうなってますか 3 2022/04/29 17:37
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 確定申告 税金について、 昨年7月末に失業し、それから今まで失業保険を貰いながら、週2のアルバイトをしていまし 2 2023/01/20 19:35
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- 雇用保険 失業保険と扶養について 現在失業保険受給中で最終受給日が9/10、認定日が9/16です。 9/16の 2 2022/08/23 14:03
- 雇用保険 雇用保険 の支払いについて 3 2023/08/26 11:22
- その他(就職・転職・働き方) 社会人として、知っとかないといけないことは、あとなんですか? 2 2022/05/17 17:12
- その他(就職・転職・働き方) 社会人として、知っとかないといけないことは、あとなんですか? 4 2022/05/16 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
世帯を一緒にしたら税金高い?
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
-
うちの会社は妻を扶養に入れる...
-
入籍の時期と税金について
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
2月末退職(正社員32年)→3月~...
-
医療費控除、妹にさせても大丈夫?
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
生計同一関係に関する申立書
-
高年齢雇用継続給付
-
児童扶養手当過誤払返還金の請...
-
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
「雇用保険被保険者資格取得等...
-
今年5月に退職し、夫の扶養と...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
社会保険→夫の扶養
-
同棲中の扶養(国民年金)
-
退職金はその年の収入になるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報