プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ痩せないって本当なんですか?
それが本当ならみんな太りますよね?
ダイエットグッズもサプリも意味ないってことになりますよね?
わかる方教えてください

A 回答 (8件)

え?当たり前のことでしょ。


みんな消費カロリーと摂取カロリーがほとんど同じ状態を維持しているので体重が変わらないだけです。
体には摂取カロリーが下がると消費カロリーも自動的に下がって痩せないようにバランスを保とうとする調整機能があるので、ちょっとズレた程度では痩せたり太ったりしませんけどね。

>ダイエットグッズもサプリも意味ないってことになりますよね?

そうじゃないでしょ。
確かに9割以上は意味ないですけど。

ほとんどのダイエットサプリは、
食べたものを吸収させにくくするとか食欲を減らして、摂取カロリーを減らすか、
代謝を上げて消費カロリーを増やすか、一応そういう仕組みで痩せますよって書いてませんか?
現実には吸収を下げたのも本当に代謝が上がったことも目に見えないのをいいことに、広告で胡麻化しているだけで意味は無いですけどね。

運動しなくても代謝が上がるとか消費カロリーが上がるとかいうサプリありますけど、もし代謝が本当に上がったら、飲んだだけで運動しているみたいに疲れたり体調が悪くなったり体温や心拍数が上がっていなければなりません。あと、カロリーの吸収を抑制するようなサプリも、本当に効いているなら腸に違和感がおこっていなければいけません。そういう大きな変化が感じられない場合は痩せるような効果も出ていないという事。
効果があったとしても本当に微々たるもので、飲んでも飲まなくても気づかないような効果です。
    • good
    • 1

>消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ痩せないって本当なんですか?



100%真実です。
視点を変えて考えてみれば明白ですよ。

人間が生存する(活動も含めて)為のカロリーは、口から摂取した物から作り出されます。
で、それでも不足する場合、体内に蓄えられている物(脂肪や筋肉)から作られます。
逆に言うとそれら以外からは作り出せないのです。
植物の光合成の様な事は人間にはできないのです。

と言う事は、消費カロリーを摂取カロリーより多くすれば、脂肪が燃焼され、あるいは筋肉を分解し、カロリーを作り出すわけです。

ただし、摂取した物のカロリー数を正確に測定する事は非常に困難ですし、
また、その人の消費カロリーを正確に算出する事はそれ以上に困難です。

例えば・・・同じ「牛肉カルビ100gと言ってもカロリー数は違いますし、
同様に「同じ160㎝50㎏の人」でも基礎代謝も違えば吸収率も違う。
更に「1時間のウォーキング」と言っても消費カロリーはそれぞれ個人差があります。

つまり、摂取カロリーの計算にせよ、消費カロリーの計算にせよ、全てがあくまでも「標準的な数値」であって、全く正確な数値ではないと言う事なのです。

ですので、「消費カロリー>摂取カロリーを継続すれば少しずつ痩せて行く」と言うのは真実であって、
もしそれで痩せないと言う事であれば、摂取カロリーの計算、消費カロリーの計算に誤差があると言う事です。
    • good
    • 1

「消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ痩せない」って言うのは理屈です。

でも決して理屈どおりには行きません。

なぜなら、自分の消費カロリーが幾らであるかは正確に測定できないので、いい加減な憶測でしかありません。

摂取カロリーも把握が困難です。食べた食材のカロリーが摂取カロリーになるわけではありませんからね。それどころか、食材のカロリーが幾らであるか、食べ物ごとに測るわけではなく、標準的なカロリーデータの積上げですから、これもそれなりにいい加減です。食材によってバラツキますし、調理のしかたによってもバラツキます。
    • good
    • 1

>>100食べたら100吸収するわけではないということですよね?



そうですよ。
体調とか酵素の個人差とか有るから・・・
    • good
    • 1

消費カロリーをどの様に捉えているかですが、呼吸でもカロリーを消費しますし物事を考えていても脳がカロリーを消費します。


体を維持する事に使うエネルギーも消費カロリーですから、運動をするとかと言うカロリーだけで考えては質問文通りに
なるかも知れませんね。
寝ていてもカロリーを消費している訳ですから、効率よくカロリーを消費する為にも基礎代謝を上げる事です。
基礎代謝を上げる為の一つとして筋肉量を上げましょうと言う所から運動に繋がりますが、その運動の部分だけを
切り取って考えるからおかしくなる訳です。
    • good
    • 1

「体が」っていう単語が前に付く。


摂取カロリーは食べた物のカロリー合計では無くて、食べ物から体が吸収したカロリー、と言う事です。

体が消費したカロリー < 体が吸収したカロリー
なら太る。

体が消費したカロリー > 体が吸収したカロリー
なら痩せる。

これが全てで、これ以外には無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ということは
100食べたら100吸収するわけではないということですよね?

お礼日時:2017/02/02 17:20

>消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ痩せないって本当なんですか?


厳密に言えばもちろん違うけど、大体としては合っていると思うよ

>それが本当ならみんな太りますよね?
なんで?

>ダイエットグッズもサプリも意味ないってことになりますよね?
ダイエットグッズが何のことを言っているのか知りませんが
エクササイズ系とかなら身体を動かして消費カロリーを多くするのですから
意味無くは無いでしょう
サプリはほとんど意味ないでしょうね
それこそ、サプリで痩せられるなら皆痩せてますよね?
代謝を高めるサプリとかなら多少は意味あるでしょうね
代謝を高めて消費カロリーを多くする

結局行き着く先は消費カロリーなんですよね

代謝がもともと高くて消費カロリーが高い人
余分なエネルギーが脂肪になりにくい人
代謝が低くて太りやすい人
すぐに脂肪に変換されやすい人

体質によって違いますけど
一番シンプルなダイエット理論は
摂取カロリーより消費カロリーを多くするってだけの話です。
    • good
    • 0

同じもん食べてても太る人と太らない人がいます。

個人の体質が大いに関係あります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!