プロが教えるわが家の防犯対策術!

供養についてお伺いしたいと思います。10月の終わりに実父が亡くなり、実家に仏壇があるのですが遠い為、自宅で遺影の小さな写真とお花、線香。お茶とご飯を毎日しています。
その3ヶ月後に義父も亡くなりました。同じ様に自宅でご供養させて頂いていたのですが、実父は真言宗。義父は浄土真宗。幼い頃より慣れ親しんでいた真言宗のお経は、唱えらるのですが、浄土真宗は皆目わかりません。お祀りの仕方も真言宗と浄土真宗では違うと聞きました(お茶を供える、供えない。線香を立てる、立てない等)違いが分かっているところは、出来るだけ作法に則った仕方を・・・と、心得てしてるつもりですが、間違った供養をするくらいなら、しない方がいいのか?と疑問に思い始めました。
作法の違いや、こんな事はやめた方がいい等アドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに両家とも、仏壇にて供養はしています。

A 回答 (3件)

作法云々ではなく、亡くなった方へ対する質問者さんのお気持ちが大事なのかなと。


お写真だけ飾って、そこに毎日挨拶するだけでも十分な供養だと思うし、お水やお茶、お花を手向けることだって、故人にそういう気持ちを捧げることが供養に当たると思います。
私のところも仏壇は実家ですし、主人の親御さんも宗派が違うため、お作法はわかりません。
(法事はそれぞれの宗派に則っていますが)
ただ、我が家では遺影にお茶とお花をお供えすることだけを、夫婦で毎日やっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご返信ありがとうございます。
そうですね。私の気持ちが一番ですね。
そう思って日々の供養とお務めさせて頂こうと、改めて思いました。

お礼日時:2017/02/05 09:24

真言宗って、南無太子遍照金剛を唱えれば良いのかと思いますし、浄土真宗は南無阿弥陀仏を唱えれば良いかと思います。



我が家は曹洞宗ですが、南無釈迦不二佛が本来ですが、ほとんどの人は「なむあみだぶつ」です。
浄土真宗は「なむあみだぶつ」が略され、「なんまんだぶ」になり「なまんだぶ」になっています。

宗派の芯となるお経となると、色々かと思いますが、毎日のお参りなら、略の略で良いのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なるほど・・・そうですね!
南無阿弥陀を唱えていきます。

お礼日時:2017/02/06 22:53

我が家も実家が遠い為、亡くなった私の父の遺影を飾って毎朝お茶を変えてます。


その数年前に主人の父も亡くなったのですが、私の父が亡くなったのをキッカケに主人の父の遺影も飾りたいと何回も申し出ましたが、生前私と義父とは確執があった事もあり、主人から飾らなくていいと言われ、そのまま私の父だけの遺影を置いてます。
因みに毎朝のお茶は主人が変えてます。
仏壇がある訳ではないので、特段宗派にはこだわりはないです。
要は故人を偲ぶ気持ちが大事かと。
おそらく主人は、形だけとはいえ、生前私が義父から受けた仕打ち等を考慮して遺影を飾るのを避けているんだと思います。
私も口では主人の父の遺影も、と言っていますが毎日義父の写真を眺めるのは心中穏やかではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返信、ありがとうございます。
私も生前の義父とは、色々とありました・・・。
ただ晩年、日に日に弱っていく義父に触れ、全てを赦す気持ちになり、ましてや仏様になられた義父に黒い気持ちは消え、ただ現世で行なってる私の供養があの世で、義父が笑われてないか?と気掛かりになったもので、今回の質問に至りました。
人の気持ちには色々ありますね。

お礼日時:2017/02/05 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!