プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【いま経済は消耗戦になってませんか?】


飲食店を例に上げてA店がありました。

A店はA商品を1000円で売ってバイトを時給1000円で雇っていました。

近くのB店がA商品を900円で売ってバイト代を時給900円にしてA商品を安く売れるようにしました。

A店はB店がA商品を900時で売れているのでうちでもA商品は900円で売れるはずだと従業員に言いました。A店はB店が従業員の時給を900円に下げてA商品を安く卸せるようになった内部事情を知りません。

A店は従業員の時給を1000円のままA商品を900円で売り始めました。粗利は減りますがB店ができているのでうちが出来ないわけがないと思っています。

するとB店は時給をさらに800円に下げてA商品を800円で売り始めました。

A店はさすがにそれでは粗利が出ないので内偵に行きました。すると授業員の賃金が8割に下がっていることに気付いてすぐにA店も賃金を800円に同じにして800円でA商品を売り始めました。

B店は客が買わなくなったのでA店に内偵に行きました。特に変わった様子はないがA商品の値段が同じになっていることに気付きました。

B店はA商品の値段を700円で売り始めました。

A店は従業員の賃金を700円にしてA商品を600円で売り始めました。

B店は従業員の賃金を最低賃金にまで引き下げてA商品を500円で売り始めました。

A店も従業員の賃金を最低賃金にして400円で売り始めました。

B店も利益が出ない400円でA商品を売り始めました。

商品の値段は下がりましたが従業員は賃金も下がりました。

こんなことが飲食店だけでなく家電メーカーでも家電量販店でも起こっている。

自動車メーカーは言い値で売っているが他社メーカーが安く車を売るので追随して安く売らないと行けない。

ハイテク機械の鉄の塊が100万円で売られている。200万円で輸送費込みで売って儲けが出ているのが凄い。

高級車は高いが台数が出ないので粗利が低くても大衆車を売らないと開発費がバカにならないので商売にならない。

自動車メーカーも価格競争に巻き込まれて動く車なら安く買える時代。

どうやって基礎技術が固まって利益が出にくい構造を脱するか。ハイブリッド車や電気自動車のように戦うステージを変えるか?

けど消費者が今のまま技術が固まって安定して安いガソリン車で良いやと思ったら売れない。

A店がもうA商品で価格競争で争うのを辞めてB商品を作って売ったところで売れるとは限らない。

B商品、電気自動車が売れたところでまたB店、他社自動車メーカーとの価格競争になる。

なぜなら戦い方を飲食店は時給を減らして商品を安くするという仕組みに気付いたB店の真似をA店も他店もするようになって最初はB店が考えたことをA店が使うようになって最低賃金まで下がった。

商品を作っても価格競争という仕組みを作ったので何を作っても価格競争になって人件費が削られ商品価格を引き下げる。商品価格を引き下げるために人件費を削りその商品を買える消費者を商品を売るために人件費削減に転化したことで売れないという悪循環に陥っている。

この悪循環を止める術はないと思う。

どうやったら止めれるでしょう?

もう無理なんですかね?

A 回答 (1件)

見方が近視眼的なのではないかな。


ミクロ的にはそうかもしれないが、どちらかがギブアップすれば他方の独占になり値上がりする、そうすると新たな競争者が現れることで安定すべき所に落ち着く。
大資本による寡占化は法律で規制されているのだから資本主義社会では何の問題もありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

資本主義自体が誤りで欠陥がある

お礼日時:2017/02/05 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!