アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は成人発達障害者、ウチの息子は生後4か月になります。
私が当事者なので、息子に障害が遺伝するリスクがあるかもしれません。

生後4か月の今は目を合わせ、笑い返してくれて、あやすと笑いますし、どうなのか
分かりませんが。

息子はよくグズり、寝付きが悪く、授乳をしてから寝ないでグズり、
次の授乳時間に入ります。

そして、産まれた時からすごく泣き、産後入院していた時は
授乳室で誰よりも大泣きし、恥ずかしかったのを覚えています。

母乳を飲むのを覚えるのは他の赤ちゃんよりも遅かったです。
(周りの赤ちゃんと比べたらいけないのですが)

そして、吐く回数がとても多く、1日に10回以上戻す
こともあります。なので、吐き戻しが多い子専用のミルクを与えています。
(母乳とミルクの混合育児です)

4か月経った今、首は据わりません。

もしかしたら発達障害かも?と気になっています。

生後数か月では発達障害の診断は出せないと小児科の先生が
おっしゃっていました。身内に発達障害の人がいれば
遺伝のリスクはあるかもしれませんと言われました。

私の障害が遺伝するリスクがあるので診断が出来る年齢になったら
定期検診で何も言われなくても診断を受けさせようと思うのですが、
やり過ぎでしょうか?

診断となれば子供の成育歴を聞かれると思うので、
親の私は子供の成長のどの部分を記録しておくとよいでしょうか?

念の為に息子が産まれて4日目から育児日記を記録しています。

記録内容は睡眠時間、尿と便の回数、授乳量と授乳時間、ミルクを吐いた回数
成長の記録(出来るようになったことや息子の1日の様子を記載)です。

A 回答 (4件)

>定期検診で何も言われなくても診断を受けさせようと思うのですが、


やり過ぎでしょうか?

なにもなければ、やらなくていいのでは?
だって…、ご存知のように「検査だけでわかる障害」じゃないでしょう?

ちょっとでも気になるようなことが現れれば、検査してもいいかもしれませんが。
ほかに何もなくて検査しても結局その時点では、なんともいえないということになりませんか
知的障害の有無は分かるかもしれませんが
あまりに小さいころの検査結果は、成長とともに変わったりもしますので。
その時点での遅れが必ずしも答えではないですから。

それに、受診だって検査だってみんな予約とるのも大変
何もない人まで利用していたら、本当に困っている人が困ります

0さいでわかるとしたら、相当な重度な子で
それでも、高月齢でやっと「これは…」って疑うことができるぐらいでしょうね

傾向アリでも個性の範囲、ということもありえますから
その時点で気になっても、その後診断に至るとも限りません。

ごくごく軽度なら集団に入ってみてから、とか10さいの壁とか、思春期
とかまで「経過観察の気になる子」が長く続き確定的な診断にならない場合もありますし…。
訓練や投薬の必要があれば、そのタイミングで診断が降りる場合もあるでしょうけど。

検査して白黒つく障害じゃなく
普段の様子が重要な面もあるので、他にまったくなにもなければ無理じゃないかな。
それでも5~6歳になってWiscは受けてみれば
能力の凸凹はわかってフォローしやすさとかあるかもしれませんが。

最初は一歳半健診です。ここで最初のチェックが入り「ん?」という子を拾います。
でも大半は何事もないですが、その中で経過観察や
定期相談、親子教室などいきながら、必要なことを模索していきます。

だから、まだ先は長いですし
せっかくの0歳児の育児、もう少し力を抜いてもいいのではないでしょうか。

あと、もう一つにはあまりよい話じゃないですけど
発達障害以外も、いろんな病気や障害もあります。
あんまり発達障害に決めつけて、チェックするような目で見ていると
ほかのことを見逃したり
正確に症状や状況を拾えなくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですよね。
初めての育児でゆとりが無いのは事実です。

私自身、幼少の頃から知的障害かもしれないので検査を
と学校の先生に母が言われたのですが、母が検査を拒否したのです。

生きづらさや無理解から大人になってから2次障害で苦しんだので
息子には同じ思いをさせたくない思いが強いです。

あまり力が入ると息子が可愛そうなので
大らかに構えたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2017/02/14 22:28

初めてのことばかりで 大変なのに余分な心配までしなければならない主様の


お気持ちは痛いほど理解できます。
きっと 赤ちゃんは不安なママさんの心を見抜いていて
僕は大丈夫なのに・・・ママが不安でドキドキしてるから 
僕までドキドキしてきちゃうだけなんだよぉ~~。
大丈夫だから そんなに心配しないでよぉ~~。
ってぐぜって泣いているのでは?
ミルクをはくのも げっぷが上手く出せていなかったり
飲んだ直後にオムツがえをしてお腹を圧迫してしまったり
げっぷを出そうと必死になるが余り お腹を無意識に押してしまっていたり
って事ではないのでしょうか。
安心を守る為に相談したり検診したりする事は大切なので
そういう意味では 検診を受けることも必要かもしれません。
記録日誌は 特別な事があった時記しておけばよいと思いますよ。
どんな時 何をした後に吐いたとか
尿と便の回数 どんな便か は 異常を感じたとき
???今日はなんだか便が回数多いなぁ~ あれ 何回だっけ?
書いておこう。
そんな程度で良いですョ。
あとは 目で後を追うようになったとか。
進展が見られた事を記しておけばよいと思います。
あんまり 神経質にならないように。おおらかな気持ちでいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。神経質になってはいけない、
と頭で分かっていても神経質になってしまうと
自分でも感じています。

神経質になっているのは息子にとって良くないですよね。

大らかに構えられたらと思います。

お礼日時:2017/02/14 22:36

重度なら1歳くらいでも早めにわかるかもしれませんが軽度なら3歳以上にならないとわからないらしいですよ。


赤ちゃんの時は個人差も多く、まだ幼いから?なりの行動もあるので判断はまず難しいです。

身内にいたら確率が高いのは事実ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。

軽度なら3歳とは診断出来るのはまだ先になりそうですね・・・。

お礼日時:2017/02/05 13:10

安心材料としての受診はありだと思います。

私も以前軽度発達障害でした。今は軽度知的障害に変わりましたが、脳外科を受診すれば何か分かると思います。子供に健康に育って欲しいといのは親であれば当然です。何も無いといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。

検診で引っ掛かっていなくても診断に行くのは
神経質ではないか?おかしな人に思われないか
気になっていましたが、肯定的なお言葉を
有難うございます。

そうですね。何もなければいいですね。

お礼日時:2017/02/05 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!