プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

昭和の頃までは差別はありましたが、平成の現在は差別など若者はしてないですよね?

と言うよりを知らないですから。

A 回答 (8件)

父が役所でその専門部署におりましたので、良く存じておりますし、私も人生経験の中でそうした方とや付き合いもあり


破局に追いやられた経験もございます。

時代が変遷し、そうした意識が薄れて行く事は、個人的には好ましいと思います。

時が解決していく、、、良い事だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同感です。

お礼日時:2017/02/07 08:56

自分が若いころでも差別ってのは経験したことはないです。

その手の集落が近くにあることは知っていましたし、周りの人たちはなるべく近づかないようにしていたことは知っていますが、それは出自云々というよりやくざ者やチンピラが多かったからで、いわゆる差別とはちょっと違っていたように思います。
 ただし、地方によっては逆差別があることはいくつか経験しました。あののものは優先的に役所に採用するとか、市の下水道関係はこのの業者しか指名されないとか。
    • good
    • 0

都会に住んでいると、、って何?



ということになりますが、田舎では
まだ生きていますよ。

住んでいる場所と、名字で、だいたい
判ります。

差別は、東北でも関東でも、まだ残って
います。
多いのは関西ですね。

残っているから、政府から、色々な形で
補助金が出ているのです。
    • good
    • 1

これ、陥りやすい罠です。


「を知らないですから」ということですが、なぜ、を知らないのに、現に、に起因する差別が存在していないということがわかるのでしょうか?

今、差別は、「あそこはだから付き合ってはいけない」というはっきりとわかる形では発生しにくくなっています。
結婚や就職で、「とにかく、あそこの出身者はだめなんだ」という言い方で、まだまだ発生していたりします。
    • good
    • 0

昔は本が出てたけど、ネットで分かるようになってるね今。

    • good
    • 0

似たようなものは現在も存在しています。

    • good
    • 0

静岡の片田舎に45年程前まで住んでいましたが。

5キロ程離れた小学校の近くにその手の集落が有り、その一角に小学校1~2年を担任してくれた50歳前後の先生が住んでいました。詰まり、その地域に他から嫁に来たという事に成ります。今生きていらしたら軽く100歳。引き算すれば70年程前に嫁いで来たのでしょうか。

その当時はもっと色々と言われたはずです。家も親の世代が何度か口にしていました。当時は何の事か判らず、訊きもしませんでしたが、ある程度年齢が言って納得しました。親の世代も実体験はないはずなので、そのまた親から何かすり込まれていたのでしょう。恥ずかしい歴史。

経年で風化する類の事象でしょうが、そういう事を気にする家系では間違いなく生き続けているはず。
    • good
    • 2

あるみたいですよ。


去年の今頃は、そんな相談がありましたから。
差別が表面化するのは、結婚とかお付き合いの場合みたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!