![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?000dd5e)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
チャートの特徴は、網羅性が高いことでしょう。
勿論白なら、難しいところは割愛してあるんでしょうが。
書店で立ち読みして気付いたかもしれませんが、苦手な人には飲み込みにくいということは。
おいしいシロップ剤に対して苦くて大きめの錠剤みたいな。
沖田については知りませんが、一周してみて、二周目でまだ難しいようなら諦める。
難しく感じるのは「教材の説明が足りてないから」という可能性があるんで。
5問に1問くらいなら諦めた方が。
次の教材に移る。
マセマとか、坂田アキラとか。あるいはもう少しステップアップするか。
文英堂の高校これでわかる数学I+Aってのもあったと思います。
入門教材を完璧にするよりは、次のステップ等々を考えた方が良いでしょう。
白と黄色は入手しておいて、解らないところ、難しいところを調べれば良いでしょう。
で、数学の場合は、読みました、理解しました、暗記しました、ではダメです。
統計学をやるためなのですし、学んだことと同レベルの初見の問題が解けるようにならなくてはダメです。
今すぐ解けということではありませんが、後々そうなってなければダメです。
演習して、散々失敗を繰り返して、それで身に付けて下さい。
問題文の局面局面で何ができなかったのかを一つ一つきちんと漏らさずに反省していって下さい。
何となく解答全体を覚えました、ではダメです。
No.1
- 回答日時:
別の質問も拝見いたしましたが・・・問題は、貴殿が何を求めているか[知識がどのレベルなのか]だと思われます。
(1)高校で教わった「確率・統計」のレベルから復習したい。
(2)高校での数学全般を復習したい。
(3)分からないところを全て復習したい。
失礼ながら(3)の方であれば、「白チャート」も難しすぎます。別のご質問に対して回答を書きましたように「中学数学」からやり直すしかありません。
一方(1)であれば、私はマセマ出版社の『対話で分かる』シリーズの「マルコフ過程と確率統計」(あるいはその前に出版されていた「確率統計を人に教えられる本」)で復習した後、「統計学キャンパスゼミ」を読むとよいと思います[経験上]
そして(2)であるならば、大きな書店で「数Ⅰ」または「数1+A」のテキストを見比べて、ご自身のレベルにあった物で復習を開始することをお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
東北大理系数学対策について
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
今年浪人が確定した浪人生です...
-
青チャートについて・・・
-
数IIBはいつまでに終わらせれば...
-
進学校の高1です。青チャート...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
筑波大学を目指しているもので...
-
今、青チャートの二次関数のと...
-
高校数学参考書 青チャートとフ...
-
Z会の理系数学の核心と言う参考...
-
数学の重要問題集のレベルを教...
-
白チャートについて・・・
-
数1 受験 高一 数学の参考書に...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
5÷6の解答は?小学三年生に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
白チャートについて・・・
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
黄色チャート1A2B高2冬か...
-
至急数学の質問です。Nは正の整...
-
数学の偏差値48のやつが 基礎を...
-
黄色チャート間違い発見!この...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
質問です。 初見で、青チャート...
-
例題7の問題で、 =1/6n(n+1)(2n...
-
数学の問題集
-
数学 教科書傍用問題集のクリア...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
チャート式について。
おすすめ情報