プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後4ヶ月の男児です。
嫁が風呂に入ってるとき、父親のわたしが抱っこ、オムツかえ、ミルクなど何をしても泣き叫びます。
もうどうしてよいか分からず嫁の風呂タイムがストレスです。
アドバイス下さい。

A 回答 (8件)

うちも今旦那がそんな感じです。


うちは旦那が短気なのか泣き止まないとお風呂場まできて泣き止まないーっていちいち報告しに来ます。笑

お風呂くらいゆっくり入りたいです、、笑

奥さまも二時間や三時間お風呂に入ってるわけじゃないと思うので1日のうちの一時間程度泣くのに付き合ってあげやる!くらいの気持ちで構えてたらいいと思いますよ!

うちの子はお話が好きなので
今日あったこととかお話するとわかってるのかはわかりませんがにこにこしてくれますよ!
    • good
    • 0

まだパパに慣れてないんじゃないでしょうか?


ママとの方が一緒に過ごしてる時間が長いですし。パパが嫌いなわけじゃないですよ。根気強く抱っこ!寝グズの可能性もありますので、抱っこでユラユラ〜ですね!
パパさん頑張れ♪
    • good
    • 0

うちも今日で4ヶ月になる女児が居ます。


が、現在うちも同じ状況です。笑
私が抱っこしていて機嫌が良いからお風呂いってくるね、と代わった瞬間ギャン泣きです。

旦那さんは仕事に行って疲れて、さらに奥さんのお風呂中に抱っこで大変かもしれませんが、
奥さんは朝からお風呂に入るまで、休憩なく一緒にいて疲れているので、我慢してくださいとしか言いようがないですね(^^;
私は嫁側なので、お風呂中くらい1人にさせてくれーと思ってしまいます(--;)

家の場合、首もしっかり座っているからなのですが、抱っこ紐で抱っこはしてみましたか??
うちは、何もなく旦那が抱っこしていると、いつまでも泣き止みませんが、抱っこ紐でユラユラしていると最初はダメですが5分くらいで落ち着いて寝に入るみたいです‼
首が大丈夫そうなら、一度試してみてください(^^)

今はママが居ないとダメな時期だからパパはツラいだろうけど、頑張りすぎず根気よく手伝ってあげてください‼
    • good
    • 0

お母さんを認識し、なじんでいるという成長発達の過程だと思います。

正しい方法というのはないと思いますが、そういった時間を経て、お父さんを認識し、絆が生まれていくのだと思いますよ。
    • good
    • 0

慣れるしか有りません。


頑張って!!!
    • good
    • 0

あるある(笑)


1人目の時はかなり悩んだけど、そのうち慣れて気にならなくなった。
2人目の時はもう泣いていても平気で放置。(泣き方で異常かどうか分かるようになるから)

この月齢の頃の赤ん坊目線、世界に母親『しか』存在しない。
父親という認識は一切ナシ。
母親が不在となったら、父親でもジジババでも他人でも無関係にガン泣き。
赤ん坊にしてみたら世界の終りだから(笑)
ミルクやおむつは関係ない。

だから泣いていても気にしなくていいよ。
4ヶ月で母親見えなくなったら泣くのが正常な証。
ガン泣きしたら、「ああ、今日も正常だぁ(はぁと)」と安堵しよう。


5~6ヶ月頃にはおもちゃや子ども番組などで少しずつ赤ん坊の気を反らせられるので、母親が入浴してしばらくの時間は泣かなくなる。
この月齢の子は成長が早いから、1~2週間で今と違う反応をしてくると思う。
イケそうならおもちゃ等でゴマカしてみては。

それと、最初のうちは30秒くらいで母親がいないことに気づかれて泣きだすけれど、次第に1分、5分、10分と長くなってくる。
動画を撮っておくとあとで面白いよ。
今日は1分もった!とか。
それにママがいないことに気づいて泣きだす瞬間の表情とか。
その動画をその子が大きくなってから見せるとすげーイヤな顔するので、それが父親からの仕返し(笑)

こういう楽しい仕返し(?)を思いついてからは赤ん坊のガン泣きも最高のネタ集めになる。
それに赤ん坊の頃なんかせいぜい2年くらいの短い期間。
赤ん坊の育児が出来るのはたった2年なんだから、今のうちに楽しんでおいた方がいい。
反抗期になったらかわいくなくなるから(笑)
    • good
    • 1

顔が怖い系なんじゃない?3歳までのすべての姪っ子に泣かれ続けた俺が、泣きこそしなかったが娘に、大きくなってからそう言われたよ。

3歳位で慣れたんだって。ま、いずれおさまるわ。我慢我慢。
    • good
    • 1

自分も親だと気負いすぎです。


親は親でも父親と母親では、全然違います。
そのまま寄り添い続けるのもいいですし、ケガをしないように目の届く範囲で見守るのもいいですし、父親と我が子の鉄板のお遊びを探してみるのもいいでしょう。
子どもに悪気はありません。
だから深く考えないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!