プロが教えるわが家の防犯対策術!

正義感と上手く付き合う方法はありますか?
わたしは、曲がったことができません。夜、車が通らないのを見計らって赤信号を渡る人。学校の校則を破る人。電車で電話をする人、お化粧をする人、大声で話す人。授業中に寝る人、内職をする人。歩きタバコをする人。
こういう人たちを見ると無性に腹が立ちます。周りに迷惑をかけているのに。法律で決まっているのに。親が学費を払ってくれているのに。勉強したくないなら勉強したいのにできない子たちにさせてあげたい。肺炎などの病気の人が後ろを歩いてるかもしれないのに。
そう考えて、どうしてそういう風にできるのだろう?と思ってしまいます。最近、この自分の性格のウザさに気づいたのですが、なかなかやめられません。だけど、面と向かって注意すると相手との関係を壊すのでビシッと言えるわけでもなく。結果、家に帰ってきて疲れるばかりです。
ある程度の正義感、ある程度の自制心、中間の人が一番良いのでしょうか?私は間違っているのでしょうか?直したほうが良いですか?

A 回答 (15件中1~10件)

そういう人、嫌いじゃないです。


すげーなぁ!って思いますよ。
私の友達にも1人主さんに似た女性がいますが、スキがなくてカッコイイですけどね。
(解決策じゃなくてごめんなさい)
    • good
    • 0

そういう年齢なんでしょう。



順調に成長していると思いますよ。

別の考え方を得る時期かもしれませんね。


私の経験で良ければ、

ルールや正義の意味を良く考えてみる事が鍵だったと思います。

いまお悩みであることがとても大切だと思います。

どうして苦しいのか?

その理由は、今から大人になろうとしているからではないでしょうか。


社会のルールは確かにありますが、このルールを作ったのは神なのでしょうか?

それとも自分と同じ大人の人間なのでしょうか?

そのルールを作った方々は、人々を愛して心配していたのでしょうか?

それともルールで拘束し、守れない人を淘汰し罰するために設定したのでしょうか?

もし後者であれば、これを肯定することは正義ではありませんよね。

もし前者であれば、

ルールを作った人の愛情を理解していなければ、

やはり正義ではありません。


子供たちが危険な状態にならないように、大人は暫定として禁止ルールを沢山作ります。

その子供がルール本来の意味がわかれば、好んで実施はしないでしょう。

しかし、身をもって体験したとき手遅れであると言うことが沢山あります。

子供として納得しておらずとも、ルールを守り、危ういながらも生き残ってくれたのならば、

大人はその愛情から、

「良く守った。偉いね。」

と言うでしょう。

たったこれだけであるのならば、

ルールを守れない人を罰してしまったら、そもそもの愛情を裏切ってしまいませんか?

「いや、それじゃ、本末転倒だからw」

と笑われますよ。



子供を例に挙げたのは、大概の大人よりも生き残りに関して力が弱いからです。

生き残りに関して、明らかに自分のほうが強いと誰もが思うでしょう。

これは相対的な感覚だと思いませんか?


もし、貴方が大人として成長し、

あらゆる危険を自力で凌げるようになったとしましょう。

その場合、とても簡単なことで命の危険に遭遇したり、心が傷ついてしまう人に対して、

自然と思いやりが生じるはずです。


本人が慢心しており、真の危険に気がつかないときであっても、

「ああ、自分もこうだった。ああ、ここで見捨ててはいけない。

 私も見捨てられなかった。酷い有様だった。

 絶対諦めてはいけない。

 いずれ、変わるんだから。」

と思いなおして、

「とりあえず、言う事を聞きなさい。」

と指導するはずです。


自分より幼くて、自分より非力だけど、

「この人も小さな楽しみを見つけて、一生懸命生きている。

 本当に望んでいることは、そういう事じゃないんだろう。

 『少しくらいは良いじゃないか?』

 と誰かに訴えたくなって、我慢できなくなっているんだろう。

 誰かが聞いてあげないといけない。」

と本当に感じたら、

ルールを守れないと思っただけで、懲らしめたいと思うのでしょうか?

もしルールを持ち出して、更に懲らしめたいと感じたならば、

これは正義も無ければ、愛情でもなく、人間としても変でしょう。



単に、相手の方が自分より弱いと思えていないんです。

逆に言うならば、自分がまだまだ弱いと感じているんですよ。


もし本当に、相手の方を守っても余裕があると実感していたら、

助けずに、見てみぬふりをする自分に耐えられないと思いますよ。

どうして理解できないかと言うと、

同じステージにあるか、自分のステージがの方が低く、

いまだライバル視をしているからです。


大人が子供を見て、

「自分のほうが生き残るだろう。」

と感じるくらいの確信を、自分が得ていないからではないでしょうか?



年を取りますと、好きだと思っていた先輩も、親も親戚も勝手にいなくなります。

どんなに頼んでも、そうなります。

いずれ友人すらそうなるでしょう。

更に、もし、

自分よりも年下の後輩や子供たちが、勝手にいなくなったらどうします?

これは寂しいどころではありません。

やり切れませんよ。

「どう生きてもいいから。簡単に消えてしまわないで欲しい。

 これだけはダメだよ。これはどうも上手く行かない。

 他の人にも教えてあげて欲しい。

 自分だけ生き残っても、寂しいだけなんだから。」

こうした願いからルールが生まれるのであって、

ルールを守ることで神がご褒美をくれるわけじゃありません。


最後は誰も彼も、親しい人がいなくなっていくわけです。

誰かが迷惑をするから、などと言う次元はまやかしでしょう。

全ての人は本当に死ぬのですから。

本当の現実は、寂しすぎてタマラナイと言う感覚じゃないでしょうか?

ルールを守っていると、

愛に満ちた人達に囲まれて、永遠の生を受けると錯覚していませんか?


いま出会う人たちが次々と消えていく。

それが現実であり、その方々を守り、生き残らせることで、

ご褒美として、自分が死ぬまでの間、寂しさがまぎれる。

これが本当でしょう。



他の人を傷つける人がいた場合、

傷つけた人、傷つけられた人、双方と親しくなる機会がなくなるんですよ。

寂しさダメージが2倍になります。


こんな馬鹿らしいこと、もっともあってはならないことです。

もし自分が煩がられても、疎まれても、この事態さえ防げれば、

あとで関係を修復できるチャンスが残ります。

自分の寿命が尽きる前であれば、それで良いんです。



そして、

ルールを守っていないと言って、互いに争うようになれば、これも同じでしょう?

その間も寿命が尽きているんです。

相手の罪を問うている間、自分の失われた寿命は勿体無くはないでしょうか?

また、自分に罪はないと抗弁させてしまっては、

その人の寿命を弁解に使わせたことになりませんか?

これではどちらも時間を無駄にしたことになります。


「大事は無かった? 良かった。

 次は気をつけて欲しい。寂しい思いはしたくないんだ。」


これで良いと思いませんか?

どんなに相手が頑張って品行方正に振舞っても、やはり運命と言うものがあります。


ですので、

「こんな、誰もが知っている、危険なことをするんじゃないよ。

 大丈夫だと思って油断しないで欲しい。

 ちゃんと、一緒に年を取って欲しい。もっと真剣に生きて欲しいよ。

 じゃないと寂しい事に成るんだ。」

この様に説得すべきシーンであると思います。



確かに、話しても分らない人と付き合って気分が悪くなれば、

それはそれで寿命の無駄ですから、

誰に対してでもとは言いません。


しかし、相手の方が今生きて、適当やっているというだけで、

「よく頑張ってるな。その調子だ。」

と励まして、胸をなでおろすべきなんです。



人が簡単に力尽きるという事。

常にこれを見つめ続け、その現実の厳しさをもって、

相手の方の振る舞いを評価しなければいけません。


相手の方の存在の儚さを無視し、

ルール違反だけを責めるというのならば、それは正義ではないと私は思いますよ。


つまりは、こういったことを考える年になったという事でしょう。

ステレオタイプに判断をせず、いずれ自分もこの世を消え去るのだと考え、

ルールを守るのか、自分の目に移る人を守るのか?

どちらを選ぶかという事です。


ルールに尽くしても、

ルールと言う概念が貴方を認知して語りかけてはくれませんよ。



以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

他人にあれこれ口出ししたり説教したがる人って、本人が満たされていないことが多いです。


幸せで人から大事にされている人は、他人の少々のことは受け入れられる余裕があるんですよ。「あの人にも考えや置かれた状況があるのかも」って思える余裕があるのです。

「正義」等と考えるから、状況が打開しにくいのかもしれませんよ。
あなたがやろうしていることは、自分達とは違う趣味嗜好やファッションの人種をあれこれ理由を付けては批判している人達と大差ないのかもしれません。あなたは「自分の思うやり方」と同じことを他人にもさせないと気が済まないだけかもしれません。
まずあなたのイライラは何から来るのか、人を尊重出来ないのはなぜなのか、といった観点で考えてみてはいかがでしょう。

>間違っているのでしょうか?直したほうが良いですか?
「あなたは正しい。正義を貫いて」という回答を貰って、安心してそのままの自分でいることを期待するような問いにも見えてしまいました。
あなたに本気の危機感があるのなら、自然と変わっていく方向に向かうでしょう。前のような意図が少しでもあるなら、あなたはこのまま「ウザい私」のままだと思いますよ。
    • good
    • 0

アナタの正義感


あなただけの価値観からくるだけの事
人におしきせる必要などどこにもありません
また
アナタに世の中の正義を正してくれ等と
だれも頼んでいません
そんな権力などアナタにはないのです
口に出さなきゃ住む事です
と 注意する勇気もない人間の何が
正義なんですかね
曲がった事が嫌い
って 
人の行動を監視し
みすや言動を批判する
それって
正しい事なんでしょうかねぇ
ただの悪口じゃないですか
    • good
    • 0

自分も昔はそんな感じでしたね~


若い頃は直情的なのもあり、許せなくて、文句を言って、ケンカ…なんてのも多々あり^^;

イライラしないためには、「自分と他人は違う生き物」と認識するのがよいと思います。
自分ができる、しているのに、なんでこの人はできない、しないのだろう…と思うとムカつきます。
考えや行動なんて、人それぞれ。十人十色です。

それに、相手の全てを知っている訳ではないですから、赤信号で渡ろうと、校則を破ろうと、ひょっとしたら、休日を潰してボランティアしているかも知れません。
ひとつの行動で、人を判断することは出来ないですし、すべきではありません。

まぁ、恥ずかしい人だなぁ~、くだらない人生を送っているんだな~、損してるな~と、腹の中で笑ってあげれば少しはイライラもおさまるかも?
    • good
    • 0

社会のルールを守れない人は信じられないですよね。

周りの人に気遣うことは大切ですよね。あなたもですがあなたをそのように育て上げたご両親も立派な方だと思います。社会のルールを守れない人はその大切さを教えられずに育ったのかもしれません。また自分の事で精一杯で周りに優しくする余裕のない方かもしれません。いつか気付いてくれると嬉しいですよね。温かく見守る事も必要かもしれません。周りが社会のルールを守り思い遣りのある生活が出来たら嬉しいですよね。あなたは社会に貢献できる人になりますね。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今までずっと「○○は偉いね」「そんな風に考えられるのすごいね」って言われてきました。でも、私からすれば別に何もすごいことじゃなくて、ルールを守って、他人に気を配れば普通のことでした。
さらに、そんな今の幸せを噛み締められない日本人よりも、発展途上国の人たちのために働きたい、と考え始め、相当ひねくれていると自覚しています。
だから褒められても実感もわかないし喜んで良いのか分かりませんでした。
でもこれは、一重に私の両親のおかげであり、本当に感謝しています。これからはこれを活かしつつ、人の価値観を受け入れつつ、夢に向かって進んでいこうと思います。

お礼日時:2017/02/09 20:25

わたしも よく 考えて 疲れる事が多いです。


辞めたくても 思ってしまう…わかる気がします。

最近 私は 二通りの過ごし方を実験中です。
一つは どこかでつまずくことが 絶対あるさ…と思う方法。
もう一つは 観察をして どんな人がそうなりやすいのか 見極めてみたいと 観察する方法です。

客観的に見るようにしているせいか???後者の方が 疲れにくい事に気付つつあります。

あなたなりの 方法が見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。具体的に策を出していただくと、とても参考になりました(*^^*)
わたしもnekomannmaさんの方法、試してみます!
客観視するのは難しいけど訓練すれば疲れなくなりそうですね
やってみます!ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/09 20:20

正義感は大切ですが それに固まると 疲れますな 世の中 ケセラセラで行く事です 違法な事している人は 何時か しっぺ返しに遭います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね…ケセラセラで生きていけるのがどれだけ羨ましいか…楽そうだけど楽じゃない、私からしたら本当に羨ましいです。良いことと悪いことの分別から抜け出せないのはとても苦しいです。

お礼日時:2017/02/08 23:35

志があっていいですね


いえ知識はいうほど大切ではありません
目の前の人の事を理解してあげる能力があれば大丈夫です
今のような素直でクリアなあなたの感覚を1番大切にして下さい

世の中には頭の良い人、悪い人、能率の悪い人、良い人、家庭内の問題を抱えている人、抱えていない人
その様々な人が今この瞬間イライラしているかもしれないし、していないかもしれないのです

そんな流れの中「こうする事が正しい!」という固まったレールを差し出すのはとてもかわいそうな事です
1人1人にふさわしい見方をしてあげ、その人にふさわしいルールで見てあげれるように
そのためには自分の物差しを相手に差し出さないようにする事
知識より理解です

正しさ、物差しは常に自分にだけ戒める物です
周りを理解し、見守れる器
そうしながら、沈黙を貫きながらも自分を律している姿に周りは勝手に感化されてくとおもいます
「うわ…こんな立派な人もいるのか……俺は全然だなぁ……」

自分の経験を拠り所にして前に進まれてくださいね
自分を律して、周りは…………天任せです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずは自分を律し、自信を持って自分を誇れるよう、行動したいと思います。

周りの人も尊重出来るだけの器量や余裕が私には足りなかったと思います。これからは、良いこと悪いことの分別だけでなく、もっと周りに目を向けて、一人一人の人間の生き方をよく見て楽しもうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/08 23:34

自分の考えを人に伝え、それに同調させ同じ活動をさせるのがいかに難しいか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!