プロが教えるわが家の防犯対策術!

<米空軍>大学研究者に8億円超、日本の延べ128人と。みなさんのご意見をどうぞ。

参考URL:<米空軍>大学研究者に8億円超 日本の延べ128人 
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/ma …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (6件)

世界中のどの国でもやっていることで、特にアメリカがやると問題というわけではないんじゃないですかね。

というか、大学で軍事研究をやることを問題にしているのは日本の学者さん連中だけのようなんで、日本が特殊ということなんでしょうけど。
 もちろん戦争の原因になっちゃ困りますが、今では軍事と民生の技術の境目はひどく曖昧になっていますし、武器というのは使い方によって人を殺す道具にもなるし人を守る道具にもなるもの。軍事技術自体を悪と考えるのであれば、刃物の研究だってできなくなりませんかね。
    • good
    • 1

現在のインターネットの基礎も軍事研究だと聞いています。

開発された技術が人類の役に立つかどうかは使い方次第だと思うので、研究のチャンスが増えることは良いことではないでしょうか?
    • good
    • 2

スポンサーがいて、はじめて研究開発が出来る


ただそれだけのことです
    • good
    • 1

金額自体は目くじらを立てるようなものではありませんが...。



米国産成分を混入させた技術を広く普及させた上で、米国輸出規制の域外適用によって米国が世界(のほとんど)を実質支配している現状を考えると、同様の目的により研究結果に米国産成分を混入させようとしているのではという懸念が払拭できません。
    • good
    • 0

企業が良くて大学が100パーセントダメとするのもどうかとは思うが。

分野によっては、直接殺傷能力を担保するような研究というよりも被害を軽減させたりする研究につながるかもわからんし。

ただ、日本の立場を考えたら研究費の制限とか額を制限するとかそういうルールは考えるべきかもね。
    • good
    • 0

ということは、軍事技術として確立された場合は、日本政府や自衛隊を飛び越えて、大学が直接米軍に技術供与できるということ?


間接的にせよ、大学の研究が戦争に使われることになりますね。
それは大学の本分としていいのだろうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!