プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京外国語大学、早稲田大学を目指している新高3です。

1、最初に、東京外大は、センター試験の科目が「数学は1•A•2•B•1A•2Bから選択」となっていますが、これは数学1だけで受験してもいいということですか?

2.また、東京外大のドイツ語(言語文化学部)と、早稲田の文学部、教育学部を併願したいと思っているのですが、相性が頗る悪い、とかそういうことはありますか?

3.物理基礎は電磁気学以外、化学基礎は全範囲終わっていて、それなりに得意なのですが、今から新しく公民を1つやるよりこの2つをやったほうがいいでしょうか?

今の学力も参考までに載せておきます。
国語...センターで7割〜8割弱(河合記述偏差値73)
英語...センターで8割半、9割はあまり取れない(同模試偏差値75)
数学...センター1Aは高1の冬で8割半(同模試偏差値67)
世界史...センターは8割〜9割弱、未習分野が少し

高校は旧帝大が毎年10人ぐらい、国公立は100人ぐらい出る学校です。

質問者からの補足コメント

  • 国公立を目指すコースは150人程度で、そのうち100人程度国公立に行き、さらにその中の10人ぐらいが旧帝大に行きます。東大、京大は0〜3人程度です。

      補足日時:2017/02/08 21:44

A 回答 (4件)

東大は届きそうに無いの?


お話しからすれば、その理数まで安定してできる感じは、東外大や早稲田では無く東大っぽい気がしますが。
東外大や早稲田、特に私文の連中は、そもそもそんなに理数ができないから早慶万歳と喚き回っているんで。
相性はあなたがどうかということでしか無いんで、過去問を解いて感触を見るしかありません。一般的にどうであっても、既に理数ができている時点で、一般的な東外大や私文の受験生ではありませんから。
また、あなたの学力で、今更公民が一つ増えようがどうしようが、どうということは無いはずです。
周りの連中は、バカだから、勉強不足だから、大騒ぎしているんだ、ということをきちんと認識した方が良いと思います。
あなたはあなたです。周りの連中に振り回されない方が良いと思います。
    • good
    • 1

1. 数Iで受験できますが、数I受験者は少数派です。

公式発表の平均点も確認しておきましょう。また、その選択表記は誤りです。例えば数A単独という出題はセンターではなされません。

2. 頗る悪いということはないでしょうが、記述量はかなり違うので傾向も対策も変わってきます。

3. 理科に苦手意識がないなら理科を進めておくほうがいいでしょう。公民は最悪直前でも何とかなります。

東外大入試の特徴は、センター必須が少なく「他の国立との併願が難しい」ことです。早稲田との掛け持ち作戦で学力や運が足りないと私立の妥協点を下げなければならなくなることには留意してください。まあ英国歴のバランスはとれているようなので、手厚く受ければ早稲田には届きそうではありますが。
    • good
    • 0

1.東京外国語大学HP入学者選抜要綱(PDF)参照


http://www.tufs.ac.jp/admission/navi/exam/guidli …

2.質問者さんの得意分野が分からないので回答不可
ありがちな受験方法では、5教科5科目または5教科6科目受験必須の東京外国語大学言語文化学部と
3科目で受験できる早稲田大学の文学部、(国際)教養学部を比較することがナンセンス
愛称云々は主観なので、過去問を見てご自身で判断してください

3.2.同様ご自身でご判断してください。
ご質問文からでは、質問者さんの学校での成績を知っている先生以外、
アドバイスは無理だと思われます。

旧帝大なんて言葉久々に聞きました。
学部によりかなり入試の難易度は異なります。
同じ学校にも凄い成績が良い生徒もいれば、成績が良くない生徒もいますよね。
ご自身がどのくらいの位置づけか、平均的なもの、科目ごと両方わからないので
回答をする参考にはなりません。
    • good
    • 0

>高校は旧帝大が毎年10人ぐらい、国公立は100人ぐらい出る学校です。



1学年、100人くらいなの?それとも1000人くらいなの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!