
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>大学の学費は親負担と自己負担とどっちが多いですか?
普通の家庭なら、当然親負担でしょう。
親は子を扶養する義務があります。
ただ、母子家庭など学費負担が厳しい低所得世帯だと、子がバイトで稼いで負担することもありますね。
>奨学金は主に誰が返すのですか?
借りた本人です。
奨学金の借主は子です。
親は連帯保証人になりますから、子が還さない(還せない)場合は、親が還すようになるでしょう。
また、20歳からは国民年金を払わなくてはいけなくなります。
「学生特例納付制度」があり、学生の間は納付を猶予してもらえますが、親が負担しているケースも多いですね。
No.3
- 回答日時:
あらかじめ学費が用意できない親が本人名義の借金を肩代わりするとは思えません
正解は親戚のおばさんおじさんです。
そして将来両親の老後を面倒見ろと迫ってくるでしょう
No.1
- 回答日時:
当然、学生本人の学費だから
親か、日本学生支援機構等に借りたものは必ず返還する、債務者は学生本人です。
親が支払いをしてくださるなら、機関にかりたりしない方がよいですが、一時的にお金が必要な時期ならば、在学中は借りておいて卒業前に一括返還をするとよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
学費親が払ってくれなくなりました。 親を殺したい一心です。 奨学金を利用しているんですが、
その他(学校・勉強)
-
大学の学費を半分子供に負担してもらいたいのですが・・・。
その他(お金・保険・資産運用)
-
学費って親に返すものですか?
大学・短大
-
4
大学の学費は自分で払う人が多いのでしょうか? それとも親に払ってもらう人の方が多いのでしょうか?
大学・短大
-
5
四年制大学の学費を自分で払うのは可能(奨学金付)?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
大学の学費は働いてから返せと言う両親が最低だいと思います。
親戚
-
7
実の父母から学費等を請求されています。
兄弟・姉妹
-
8
大学等の学費 どうしてますか?
大学・短大
-
9
親がもし学費を出してくれない場合
大学・短大
-
10
学費は誰が払うもの?
その他(教育・科学・学問)
-
11
奨学金親が返済はおかしい?
高齢者・シニア
-
12
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
13
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
14
父親が大学の学費を払わないといって大変困っています。
片思い・告白
-
15
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
16
親がお金を出すのは当たり前!
兄弟・姉妹
-
17
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
18
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
大学・短大
-
19
レポートの指定字数について
その他(教育・科学・学問)
-
20
大学生って自分でどこまでお金負担してますか? 実家から通ってる人はお小遣いなど親にもらってるのです
所得・給料・お小遣い
関連するQ&A
- 1 日本学生支援機構の奨学金について 本年度から日本学生支援機構の奨学金をもらい、本日初回振込だったので
- 2 奨学金について質問です。 高2、中2な姉妹がいます。 上の子の大学進学に奨学金の利用を考えています。
- 3 奨学金について聞きたいことがあります! 良かったら皆さんの意見が聞きたいです! 奨学金を借りることに
- 4 奨学金借りといて奨学金返済できないとか言ってる奴ってなんで返済の目処がたってないのに借りたの? そん
- 5 県から「奨学のための給付金」を受けられることになったのですが、これは奨学金という事ですか?
- 6 4月から大学2年になります。 奨学金を借りてるのですが 4月から専門に変える場合、 奨学金は移行する
- 7 日本学生支援機構の奨学金について。 僕は、2018年春に大学に入学するので、今奨学金の予約をしている
- 8 奨学金の人的保証から機関保証に変更できますか? 5月に奨学金の保証人になってほしいと、甥っ子から頼ま
- 9 奨学金300万借りていたとして、どれくらいの年月で返した場合、「早く返せれた」と言えると思いますか?
- 10 大学院生向け奨学金と親の収入の制約を教えて下さい。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
5
まったく勉強をしないのに大学...
-
6
大学の合格が取り消しになるこ...
-
7
指定校合格者なのにセンター試...
-
8
【至急】大学入学手続き書類遅...
-
9
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
10
愛知県で世界史の考古学を学べ...
-
11
大学の学費は親負担と自己負担...
-
12
大学受験まであと一年なんです...
-
13
大学について質問です。 言語学...
-
14
北大生で生活費+1万円(月)を...
-
15
週に何回大学に行きますか?
-
16
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
17
大学の2次試験をサボると・・・
-
18
10月にAO選抜で専門学校に合同...
-
19
指定校取り消しというのは、大...
-
20
管理栄養士を目指すなら 本女、...
おすすめ情報