
No.4
- 回答日時:
質問の意味がよく分かりません(^^;)
『「3対4だと斜辺は5になる」ってなんでですか?』は、直角三角形について言っているんですよね?
だったら、三平方の定理ですけれど、
「1対2対√3も1対1対√2も該当しませんよね?」と言うのは?何に該当しないと言っているんでしょうか?
それがハッキリしないと答えられません(・・;)
No.3
- 回答日時:
三平方の定理(ピタゴラスの定理)のことでしょうか?
これは、三角形の3辺をa,b,cとするとき、
・その三角形が、cを斜辺とする直角三角形なら、a^2+b^2=c^2が成立する。
・その三角形で、a^2+b^2=c^2が成立するなら、cを斜辺とする直角三角形である。
というものです。
(注:^2は、2乗を表しています)
この具体例として、
1^2 + (√3)^2 = 2^2
1^2 + 1^2 = (√2)^2
があるわけですが、その他の例として、
3^2 + 4^2 = 5^2
もあるということです。
ちなみに、a^2+b^2=c^2を満たすa,b,cは無限の種類がありますので、他にも直角三角形の形
というか、辺の比率は無限にあります。(例えば、5^2 + 12^2 =13^2)
No.2
- 回答日時:
直角三角形における三平方の定理(ピタゴラスの定理)は、特定の値で成り立つ訳ではないです。
辺aと辺bが直角を作る直角三角形と斜辺cでは、
a^2+b^2=c^2
が成り立つのは不変です。
3:4:5 → 3^2+4^2=5^2
1:√3:2 → 1^2+(√3)^2=2^2
1:1:√2 → 1^2+1^2=(√2)^2
と例に挙げられた場合でも成立しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
三平方の定理って?ルート√って?何でしょうか?
数学
-
「1対2対√3」と「サイン,コサイン,タンジェント
数学
-
3辺の比率が3:4:5である直角三角形のそれぞれの角度は?
数学
-
4
1:2:√5?って直角三角形になるのでしょうか?
数学
-
5
三平方の定理の特別三角形の1対1対ルート2と1対2対ルート3の意味がわからないので わかるかたは教え
高校
-
6
1から9までの相手が選んだ数字で自分への印象がわかる心理テストありませんでしたっけ?
占い
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正十二面体の展開図の見方
-
5
中学の三平方の定理教えて下さい
-
6
三角図表の読みとりかた
-
7
頂角36度の二等辺三角形の辺の...
-
8
四角錐(ピラミッドのような形...
-
9
三角形の辺の比と、角度の比の法則
-
10
ひし形
-
11
立方の対角線が辺となす角度θ求...
-
12
定規で正三角形
-
13
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
14
このAB間の距離を求めなさい。
-
15
正5角錐を作るにあたり
-
16
中学3年生ですが, どうしても三...
-
17
三角比signθ→小数点
-
18
オイラーの定理って何ですか?
-
19
循環小数を分数にするときに
-
20
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter