アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある小学校の先生のメルマガでこんな記述を見つけました。

 雨だったので、昼休みに将棋を指した。
「『我こそはナンバーワン!』の自信がある人、挑戦を受けよう。」
 昼休みになって15分経過した頃、こう言って教室に参上。10人くらいの男の子らが将棋盤を囲んでいた。うち二人がさっそく名乗りをあげた。
 そこで、今回は、二人の子と一人ずつ対戦。勝負を見守る子らが将棋盤をざっと囲んだ。私の机の周りが約10人の人だかりになった。
 私は、いつもの如く「王」以外すべての駒を取り払った。
「これまで、これで私に勝った4年生は一人もいません。たぶん、 私が勝ちますよ。」
 こう挑発して取り囲んでいる子らを盛り上げてから対戦開始。もちろん、私が勝った。
 しかし、二人とも、いい筋の手を指していた。次回は、負けるかもしれない。対戦した一人は、かなり悔しそうだった。しばらくして「今度、また、対戦させてください。」と申し込んできた。

 相手が、昨日今日将棋を覚えたばかりの子供でもなさそうだし、どんな将棋の名人でも、「王」一枚で勝てるなんて考えられますか?

A 回答 (8件)

あっ、おっしゃるとおりですね。

下手(したて:下位者)は、角道を開けるのが最善なんでしょうね。で、ご指摘のような展開になるのでしょうけれど、五筋の守りもかねて、早めに6六馬と引き付けられていても上手(うわて:上位者)は困っている気がしますね。あとは飛車先の歩を伸ばされるぐらいでも・・ 私自身はヘボですから、「歩三兵」なんてとんでもないです。

下手は大駒二枚を成り込むことを目指していけば、自然に勝てるんでしょうけれど、歩三枚で攻められ、自分ばかり駒を取られるので頭に血がのぼってしまい、上手の手ばかりに付き合ってしまうんでしょうね。

話を戻すと、王様一枚きりではどんな名人も勝つことは難しいのでしょうが(ですよね?)、「歩三兵」のルールでは、初級者は、最初のうちかなり翻弄されるでしょうということです。負けたほうは悔しいです。何せ歩三枚ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「歩三兵」、これですね。納得です。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:49

角頭に歩を打たれた時、角道を開けられると少しやばいかもしれません。


ここで無理攻めすると飛車を回される恐れがあり、馬もにらみ、桂頭はかなり硬いです。銀得のみで飛車を回されては困ります。

8七と金の上下に歩で最終的に取った銀で飛車を押さえ、6六銀成から寄せを狙えば十分貴方の技量なら行けると考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:48

 No.1さんが書かれているように、上位者には王様のほかに手持ちの歩3枚が与えられるんですね。

それでこの対戦形式を「歩三兵(ふさんぴょう)」と言ったと思います。ちょっと特殊なルールがあって、まず上位者の先手で始められるということ、それから、上位者のほうだけ歩を縦に並べ打ちすることができるんですね。つまり、二歩や三歩が許されているわけです。

 で具体的にはこんなふうになります。初手、上位者は下位者の角頭の歩に持ち歩を合わせます。これを取ると、すかさず空いた所に次の歩を打たれて角を取られてしまいます。それで下位者は最初の歩を取らずに金をあがるんですが、歩が成って、それを取った金の頭にまた歩を打たれ・・・、上位者側は歩のかさね打ちが許されているので、結局この開戦早々の応酬で、下位者は、角を守ろうとしている間に、金や桂香といった駒を取られてしまうんですね。おまけにと金もできて・・・この時点ですでに、下位者と上位者の戦況は五分になっているというわけです。

 昔、大山先生の駒落ちの本で見たことがあります。
これなら、くだんの先生の連戦連勝にも、リアリティーがあるんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような特殊なルールがあるのならわかります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:47

 少し分かってくれば、絶対に王一枚では勝てなくなります。

小学生が勝てないのは、先生にごまかされてミスをしているからです。
 小学生側から見れば取る駒がない状態です。勝手が違って戸惑うところにつけ込む隙があります。さらに挑発されているわけですから、ミスも出やすくなります。4さんのご指摘どおりのパターンで、上手は少しずつ持ち駒を増やしていければ、勝機が生まれるというわけです。
 駒の連携さえしっかりしていれば、絶対に負けないのですが、だまされるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性はありますね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:46

#3の回答は逆ですね。

小学生側ではなく先生側が駒を取り除いたのですから・・・

本題ですがプロが将棋祭りで王+歩9で相手と対戦して入玉して勝ったという例も実際あります。あと入玉されるとどうさしていいかわからなくなる人もいます。(私も昔ハンゲームの将棋で負けていたので一発勝負で入玉したら相手の手がめちゃくちゃになって勝った事もあります)
後初心者に多いのが「王手をかけたがる」ということです。「王手は追う手」という言葉もあるとおり王手をかけ続けていると王はどんどん逃げちゃいます。さらにこういう人は大抵大駒重視ですので小駒をあまり使わずに飛車角で王を追い続けます。(しかも飛車角が共同で追い詰めずにバラバラで王手をしてくる)そのうちに王は歩などを食いつつ敵陣に到達→と金などで固められる・・・というケースになると思われます。(あとはと金の物量攻めです)

*その小学生が「三手の読み」を知っている段階まで来ると王1枚では勝てないと思いますが私が小学生の頃の経験からほとんど「三手の読み」を知っている人はいませんでした。(逆に言うと「三手の読み」を知らないので無計画で攻めてくるので勝つ可能性が高くなる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

王+歩9なら、ものすごく強い人が小学生とやったら勝つこともあるのでしょうね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:45

はるか昔、向○○一先生の著書にあった一節に似ていますが・・・



わたしは将棋をかなり指しましたが、この風景にはちょっと疑問を抱いています。
おそらく脚色がされていると思うのです。
だいたい筋のいい子が「王」以外のすべての駒を取られるまで投了しないなんて考えられません。
こんな惨めな負け方はないからです。
普通は途中で諦めて投了するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタート時点で、先生が「王」一枚から、というふうに読めます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:41

歩を取ってと金を作っていけば


チャンスはあるかもしれません。
でも5筋の歩を動かしてくるような
初心者相手じゃないと勝つのはどうかと
思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よほどの初心者でもない限り、と思いますね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:38

置いてある駒は王一枚で、歩を三枚持ち駒にしてやるのは、ちょっと将棋をしっている人が、小学生をあしらう定番です。


ハメ技があるので、受けを間違えるとやられちゃうんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩を三枚持ち駒にする、というやり方があるんですか。そのことを書いているのでしょうかね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!