アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中学生ですが顔のたるみがあります。
口角?頬がたれてて小顔になるためマッサージや顔面体操をし始めてからできました。
鍛えすぎたんでしょうか?
治し方ありますか?
またこのたれ方はどういう原因でなってるかわかる方いますか?

「私は中学生ですが顔のたるみがあります。 」の質問画像

A 回答 (4件)

http://bihada-mania.jp/blog/16289
リンパ液・リンパ管について

マッサージではなく
全身の筋肉を伸び縮みさせる運動をさせればリンパ液の流れがうまれます
 両腕の肘で振るようにウォーキング・ラジオ体操など効果的ですよ

ラジオ体操は ちゅうがくせいでしたら3回連続くらいでドーパミンが分泌されます
 満足感・充実感という気持ち良い感覚がうまれる

また全身の血液・リンパ管の流れをさらにスムーズにおこなえるように
全身の柔軟性もつくってください

http://yomogi-harikyu.com/%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3% …
こちらの整体院さんがのせてる ストレッチが最低限まとめてあり便利です
 足から首にかけて ストレッチをおこなってみてください

ストレッチ中は呼吸をわすれず、膝・歯・肩・拳・・力みやすいので
どこか体に力がはいってないか巡回しつつストレッチしましょうね

 
                                    終わり
    • good
    • 0

性格・感情はなにからできているか考えたことありますか


 夜の睡眠で深い眠りの時にぶんぴつされる脳内ホルモンです

からだの司令となり電気信号に代わり
体の自律神経・他 各神経につたわり肉体に反映されます
 ”色々な脳内ホルモン”・・その元になる栄養は食事から得られます(それぞれの栄養が異なる)
偏った食事をしてると、体の司令系統がぐちゃぐちゃになるんです
(全身の細胞・血管の日々生まれ変わる再生力も欠ける)

ーー自律神経ってなんですか??ーー

自律神経という言葉は恐らくほとんどの方が聞いたことがあると思います。詳しく言うと脈拍や血圧、発汗、消化運動などを調節をしている神経です。興奮や緊張している状態で優位になるのを、交感神経と呼び、抑制やリラックスしている状態で優位になるのを副交感神経と呼んでいます。

 通常はその二つの神経で状況に応じて、血圧や脈拍、発汗、消化運動などを調節しております。(例えば暑いときに汗を出したり、運度したときに血圧や脈拍を増やすなど)しかしながら、時に内分泌疾患やストレスから、その調節がうまくいかなくなることがあるんです。

 そうなると、リラックスすべき状況で動悸がしたり、汗をかいたり、めまいがするといった症状が出現します
http://www.geocities.jp/niwaiin/C4_1.htm

ーーー運動のメリットーーー
「僅か20分間の運動であっても、その後12時間幸せを感じられる」と発表しました。

運動することによって、脳内のエンドルフィン(別名「脳内麻薬」)を始めとする、各種の"幸せ・快感ホルモン"の量が増加。

一方、ストレスホルモンであるコルチゾールと体内のアドレナリン量は、運動によって減少するとのことです。
http://hot-topic-news.com/benefits-of-exercise

ーー表情と脳の関係ーー
最新の研究で、表情が感情そのものを作り出している事がわかってきました。

たとえ愛想笑いでも、口角が上がり笑顔を作ることが出来れば、
脳は『嬉しい』『楽しい』『HAPPY』などと勘違いしてしまうとの事。


反対に額にシワを寄せていると、表情筋の動きから脳は、
『何か悪いことが起こっている・・・心配だ』と判断します。

http://office-b.jpn.com/koramu/aisowarai.html

→ここから緊張で全身が硬直したりすることをかんがえると
 体が硬い状態は ストレスを受けやすくする状態となってる可能性があります
  (脳がこちらでも錯覚してしま、ストレスホルモンが出やすくなる)
なのでストレッチを生活習慣にいれるとあなたの症状は緩和されます

ーー副交感神経を優位にーー

腹式呼吸法
4秒鼻で吸う 一度息を止める→鼻から7秒かけていきを吐ききる
これを3回おもいだしたときにする習慣を。
    • good
    • 1

------------------------食----------------------------------




http://macrobiotic-daisuki.jp/satou-gai-karadani … 砂糖の危険性
https://matome.naver.jp/odai/2136451460257340201
こんなにあるの?「糖分」の摂り過ぎがもたらす被害

 天然の果物や蜂蜜などの甘さは体に穏やかに吸収されます
精製された白砂糖・三温糖などは やべー のです。
甘いものはリンゴバナナを角切りし、ヨーグルト+オリゴ糖や
自分でプリンをつくったりするといいですよ(めちゃ簡単)
https://cookpad.com/recipe/382651 
卵黄だけで作るとしっぱいしません(150m㍑あたり卵黄2個)
 卵白は高タンパク、よく体を動かした日などに焼いて・汁物ににいれてどうぞ。


添加物について



https://www.youtube.com/watch?v=Iw6ZifH5-aQ
添加物コンビニ弁当(+清涼飲料水) クッキング
→動画を観た後 清涼飲料水など
 「ヤバイよと友達におしえたくなるかもしれませんが
 言葉ではイマイチ伝わらず”いちいちうるせー”ってなるので 
  自分の心の中だけに留めておきましょう


https://matome.naver.jp/odai/2136780173669119701
人工甘味料アスパルテームの危険性とは? 
→欧米先進国では使用禁止の国もあり、
医学的にも脳に悪い、体にたまり排除されにくいなど判明してるんですが
日本の健康をまもる ”厚生労働省”はそうした事実から目をそむけ使用を許可しつづけます
  ーーなぜか?ーー 巨大企業と政治家の利権関係です。

https://matome.naver.jp/odai/2140375898978135301
イーストフード危険性


 菓子パン、安くて美味しいけど体に毒なんですなぁ
 食パンは超熟国産小麦があんしん安全ですが高いけど、
トーストするとバターの香りと食感がひろがって体にも味も美味しい!(自作のプリンをのせても◎)



https://matome.naver.jp/odai/2136210642162980101
白湯の効能

すりゴマの効能
http://karadastyle.com/goma/



 ☆☆ いちばんだいじ ☆☆
https://xn--ncke4a0bzbxc.com/aboutskin/%E8%85%B8 …
必見!腸内環境の悪化は酷いニキビの原因となる!?その真相に迫ります!

http://kenkouiji.info/?p=969
腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)より~腸内細菌の働きetc
http://www.nyusankin-kouka.com/chouiihanashi/flo …
糞便移植とは?実施病院はどこ?


遺伝・体質といわれていたものが腸内の細菌によるものと判明しつつあります
 人間一人につき
100兆匹重さ2~3kg、毎日のうんちの三分の一は彼らの死骸です。( ≝ω≝)
・・その人が食べるものが影響し、保有する菌の種類がちがってきます
 体に良質なものを摂取し、腸内細菌を育成することが 美 につながってきます

人間のたべるものを分解し、腸で吸収しやすくしてくれる大事な大事な住人です
(その際にかれらが出す”分泌成分”が 体質などを決めている)




http://news.mynavi.jp/news/2014/08/20/128/
寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎が改善 - 群馬大が証明

寄生虫がだす分泌成分が腸に影響を及ぼすことで 皮膚が改善。
 肌の表面のことは からだのうちがわ にあると覚えておいてくださいね

腸と脳の関係
http://calpis-kenko.jp/stress/stomachache.html?c …

>>これまでの研究によって、腸は消化吸収のためだけの器官ではなく、
ヒトのカラダにおける最大の免疫系組織であり、
多くの神経系・内分泌系組織が集まっていることがわかっています。
そのため"腸は第二の脳"と呼ばれ、ヒトのカラダに多くの影響を与えています。


→脳だけでつくられてると思っていた セロトニンなどの脳内ホルモンが
 実は腸でもつくられており、しかも生成量は 脳よりも腸の方が多い!!
 
 また脊髄をとおり 電気信号で
 脳から腸 腸から脳への 神経伝達が盛んにおこなわれている!!

腸内細菌のだす成分が、性格や感情に影響するのはこうした体のシステムがあるからなんですなぁ
    • good
    • 0

❀(*´◡`*)❀ 顔の筋肉と皮膚の境目はひじょうに繊細です



強くなですぎると 剥離 してしまう状態となり、皮膚が垂れてしまいます
リンパマッサージなど頻繁にテレビなどでみかけて推奨されていますが
私の知る限りのけんこうおたく情報力では、あまりよくないことと捉えています。

(目のこするなどで 若い方にも 老人性眼瞼下垂症のかたが増えていたりします)

 表情筋をうごかすことは◎
手の平でマッサージなどは☓です。

中学生でしたら、普通に運動・食事・すいみんでほっとけば治ります
ちょっと 今料理中なので
あとで、ちょっとした健康オタク情報をかきこんどきます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!