重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ、惑星の公転方向は同じなのですか?
太陽が関係しているんですか?

A 回答 (5件)

http://www.nao.ac.jp/faq/a0504.html
書くのが面倒だったので
他にもいろんな諸説があるみたいですよ、宇宙は面白いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
太陽の周りのチリが巻き込まれるような形で惑星が出来たから公転方向も同じということなんですね

お礼日時:2017/02/14 23:18

太陽系は太陽を中心にオーレルの海まで同時に出来た、もちろん瞬時に出来た筈は無い億年単位だ。

この際現在の北極星から見て物理学的に公転も自転も反時計回りの角運動量を持って居た、逆転することはほぼ絶対に無理だ。天王星の地軸が太陽を向いているのはなぜか分かっていない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
物理学的にも反時計回りになると
説明できるんですね

お礼日時:2017/02/15 18:23

小惑星の場合は他の惑星 (木星や土星など) に近付きすぎると重力のせいで変な方向に飛ばされることがあります. 極端には


https://ja.wikipedia.org/wiki/2013_LA2
のようにほぼ逆向きになってしまった例もあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小惑星の事まで教えていただき
ありがとうございます

お礼日時:2017/02/15 06:08

いわゆる「惑星」 (8個) は全て同じ方向に回っています.



小惑星の中には逆行しているものもある.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
小惑星は同じではないんですね

お礼日時:2017/02/15 00:34

太陽系の出来る過程で、太陽系の元となる星間雲が集まる時に微妙な揺らぎで回転運動をしながら集まっていき、原始円盤を形成するのが元になっているとされています。


太陽が星間雲から原始円盤が出来る過程で、惑星も同じ原始円盤から出来上がっていくので、必然的に公転の方向は同じになっていきます。

また、何かしらの外部からの天体が捕獲された場合、逆行することが外惑星の衛星で観られますが、
今のところは、太陽系の惑星では発見されていないですね。
冥王星は海王星に何らかの形で捕獲されたのでは、という説があり、実際に公転周期が2:3の共鳴関係にあるのですが、
冥王星と海王星は他の惑星と同じ巡行です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
太陽と同じ原始円盤から惑星が出来るから公転方向も同じなんですね

お礼日時:2017/02/14 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!