プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。50代の♂です。一人だけ娘がおります。その娘が結婚したいと言ってきました。お相手の方は、性格的には申し分ないのですが、4人兄弟の長男です。小生は長男なので、このままですと家が途絶えます。墓も見てもらえなくなります。それを思うと、正直複雑な気持ちになります。どうしたらいいか、アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

諦めてください。


今さら何言ってるの。
家とか墓とか大事ならもっと前から準備しとけばよかったのに。
たくさん子供を作るとか婿養子のいいなずけを決めておくとか。
何もしてこなかったのだからその程度の事柄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ご指摘の通りなのですが、諦めきれない自分がおります。愚か者ですね。

お礼日時:2017/03/05 18:28

今は、娘さんの事だけを考えて下さい。

娘さんが嫁いだら、夫婦二人で話し合って準備したら良いのでは?
    • good
    • 0

還暦過ぎの『終活中?』の者です。

私は既に女房を亡くし、一人娘との父子家庭です。

 家の娘の場合は、幸か不幸か、家からは離れられない環境です。ですから婿さんしか考えていない。

 でも、私は娘が結婚したら自宅は明渡し、田舎に小さな庵でも手に入れて、そこで余生を送ろうと思っています。希望としては『孤独死』ですね。長患いやボケなんて御免です。娘に不要な心配もかけたくありませんから。

 『家が途絶える』とか『墓を見てもらえない』とかって娘さんの人生を変えてまで気にする必要があることでしょうか。

 私が母から言われたのは「親の役目は授かった子供を育てて社会に返すまで」と言うことです。母はその通りにしてくれました。私もそうしなければあっちへ行って母から叱られる。

 もう成人した子供の人生に口出ししてはいけません。親には子供の足枷になる権利なんて無い。死んでしまえばそれまでなのですから、死後のことなんかどうだって良いでしょ。墓に入れてもらえようが、遺灰を海に流されようが、どこかの山のてっぺんで鳥の餌になろうが、娘さんがお幸せに人生を送ってくれればそれが一番と思いませんか?

 どうなろうが、死んでしまえば行先は一つ。『死とは、肉体という監獄からの魂の解放』なんです。仮令『監獄』の中でも、生あるうちを豊かに暮らして解放されようではありませんか。劇団を主宰してる私の友人の書いた脚本に、死後の世界から『あっちの世界は地獄でだぞ!』って亡者が叫ぶ台詞もありましたよ。
    • good
    • 3

今日は、貴方と類似の家族構成(娘2人・既婚相手姓入籍)で、妻からはその点で意見無し。

我が故郷は男子優先で有名な地方、一人悩みました。
娘達は自分が気に入った相手を堂々と紹介し、スムースに結婚に至り、皮肉(と言う事もないか・・)にも男の子が一人ずつ、で、結論は墓を分骨で富士山麓の不動産方式公園墓地へ。
その間男親の故郷を思う心、冠婚葬祭で顔も判然としない「親戚」と挨拶、その虚無感は反比例の如く広がる。

と並べると、嘆きの羅列となりそうなので、心休まる方角も少々述べさせて頂きます。
何も判らぬ小4で逃げ帰った1945暮れ、その後の情けない暮し、一刻も早く「本家」の指図から抜け出したかった何年か、その頃の反骨心と今の「孤独父感」のバランスや如何に・・。
これは不思議な位、自らの進んだ道と墓所の、もう一つささやかながら、相続での何も心配が要らぬ気楽さ、そんな事迄先が読めた筈は無く、自然の成り行きであるが如く自然にそうなった様な、安定感(これも一寸変な表現・・)もあって、傘寿を越した今五人姉妹(!)である相方の放言も聞き流せる様子となっているのです。

どうも纏まりませんが、敗戦の跡を引き摺って、これから新民法の矛盾と相対する世代の方の参考にもなり難い、という所で締めにしますが、相談者様の悩みは多人数家庭・昔通りの親戚付き合い、という面での複雑さと、自らの孤独感とのせめぎあいか・・とも思えるので、乱暴ですがこういう解決法もあり、というだけに止めさせて貰います。
一人娘が嫁ぐ、という事の重大さは女子の(娘さんご本人以外の)理解が得られません。オヤジの演技は下手に決まっています。それでも意地を張っての我が披露宴前夜のセリフを記します。

ハワイでもどこでも自分で行けるから、小さな子を連れて帰って来るのだけはヤメテクレ。(原文のまま)でした。イヤハヤ・・。
    • good
    • 0

自分の墓、それも自分が死んでからのことがそんなに心配ですか?



可愛い一人娘が幸せになるのですよ、笑顔で送り出してあげましょうよ。
娘が生まれた時のこと、小さかった頃を思い出して。
そんなのちっぽけなこと、どうでもいいとは思いませんか?
    • good
    • 2

貴方とほぼ同じ条件の未婚の一人娘の父親です。



家が途絶えて、墓の面倒を見て貰えないなんて、一人娘を持った時から覚悟していなかったのですか?

我が家では、私の実家の墓も、家内の実家の墓も、将来的には我が家の一人娘しか見る事が出来ないので、両家ときちんと話をして私ども夫婦の代で綺麗に墓を閉じる了承を得ていますよ。

両家共に「たった一人の孫娘にまで墓守をしてもらうつもりはないので、自分たちが死んだあとの墓なんてどうでも良い、処理は任せる!」と言って頂けましたよ。

親として一番の願いは、お家の継続よりも一人娘の幸せでしょう。

そんな一人娘にいつまで負の遺産を背負合わせるつもりですか?

自分たちの墓の始末は、一人娘しか持つことができなかった親としての責任だと思いますよ。
    • good
    • 2

他の回答者さんの意見にプラスして。



もしその理由で娘さんが諦めたとして、この先、いい相手に巡り合わず独身のままだったら?
結婚したとしても親から見て幸せと思えるような結婚生活でなかったとしたら?
10年後20年後、質問者様はそれでも仕方ないと思えますか?

お互いが結婚したいと思える相手と巡り合い、幸せな結婚ができることが何より素敵だと思います。
自分の家も私の代で終わりです。
兄も私も独身で、加えて私は病歴によって子どもはできません。
お墓はいずれお寺と相談して墓じまいをするつもりでいます。
姉が子供をもうけていますので、内孫ではありませんが、両親が孫の顔を見ることができたのが幸いですね。

人口減少の時代です。
質問者様のお子さんが娘さんおひとりだけのように、どこの家も絶えていくのが当たり前になる時代です。
はるか昔から続く一般にも名が通るような名士ならともかく、いつかは絶えるであろう名前と娘さんの幸せ、比べるようなことではないと思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 1

何の世界でも終わりはあると思います。


お嬢さんが幸せならそれもいいんじゃないですか?
    • good
    • 2

結婚を破談にされるのも結構ですが 結局 婿をとれずに途絶える結果になりかねませんので


ここは 快くお嬢さんをお嫁にだされるほうが その後の親子関係は 良好に進むでしょう。

あなたのご兄弟の中に男性がおられるなら 今のうちから墓守を継承していただく必要があります。
地域によって風習が違いますが あなたか奥様がなくなられ 先祖代々の墓に入られますと
他の兄弟が相続できず 永代供養となってしまいますので。

あとは お嬢さんの嫁ぎ先と相談し お嬢さんのお子さんのうち一人を 
養子縁組でもらい受ける方法もありますが 
あなたにご兄弟がおられるなら 先の方法のほうが一般的ですね。
    • good
    • 1

ダメ元で、ウチは一人っ子だから、婿に来てくれないか?


と気持ちを伝えるのもありだと思いますよ。
相手側が無理なら諦めて嫁に出してあげれば…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ダメ元で、娘経由で聞いてみましたが、婿は不可だとのことです。
やはり諦めるしかなさそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/05 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!