アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本には不登校がたくさんいます。
クラスに一人の割合で、生徒が学校を休んでいます。
英語でどんな表現をすれば良いですか?また不登校をどう英語にすればいいかわかりません。

教えてください!

A 回答 (2件)

「クラスに一人の不登校」が多いと見なすかは国によって大きく異なりますりますし、もっと言うなら1クラスの人数も国や地域によって全く違います。


特に欧米は様々な価値観やライフスタイルが混在している社会ですから、必ず「不登校=大問題」と見なされるとは限りません。それなりのしっかりした理由があれば不登校でも許されるという例もあるでしょうし、アメリカなんかでは「学校教育が家庭の方針にそぐわない」という理由で親が学校に行かせない家庭も多いです。その国からすればそれが「普通」なんです。

世界ってそんな感じですから、日本人が日本のことを伝えたりだとか、「たくさん/少ない」「いい/悪い」といった表現をする場合は、まず「海外の基準では違うかもしれない」ということをよく踏まえて、表現には慎重になった方がいいです。
例えば「日本は安心出来ない社会になった」「格差社会になった」なんて無責任に言う日本人がいますけど、これをこういう人達がそのまま海外に伝えたら、日本が誤って捉えかねません。欧米先進国の治安の悪さだとか貧富の格差なんて日本の比じゃないんですから。
    • good
    • 0

どういう状況で誰に対して何を意図して言うかによります。

また、「不登校」の定義によります。

例えば、米国では「homeschooling」、すなわち、はかなら学校に入学せずに自宅学習という方法を選ぶ若者が少なくありません。 また、日本でも、一口に「不登校」と言っても、自分から通学以外の手段で学ぶ道を選ぶ人もいれば、本当は学校に行きたくてたまらないのに、精神的な理由などで、思うように通学できない人もいます。その休んでいる期間もさまざまです。

例えば、前提として「不登校」をどう定義づけるかを述べて、「不登校」を「futoukou」と形容し、
「日本には不登校の人がたくさんいます。
クラスに一人はいます」
としてもいいし、
「日本には通学しない人がたくさんいます。
40分の1くらいに人が通学していません」
としてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!