
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も等号を含めるか含めないかについては
どうでもいいと思います。
(特に力学のように工学に密接した分野においては)
垂直抗力>0としたら解けなかった、とありますが、
これも気持ち次第じゃないでしょうか。
斜面上を運動する条件は垂直抗力>0と信じていたとしても、その極限として垂直抗力=0を考えて
この問題を解く、と割り切ればいいのです。
出題者も、そこまで厳密に考えているとは
思えないですよ。
ちなみに私の考えでは、垂直抗力=0は、現実問題
としては、斜面に少なからず凹凸があり、
小球は斜面から離れると思います。
しかし、斜面をより精密に滑らかにすれば、
さきほどよりは斜面から離れなくなると思います。
そしてさらに斜面を滑らかにして…
と繰り返していけば、
「垂直抗力=0で斜面から離れない」といった
現実ではちょっと考えられないような状態に
どんどん近づいていくはずです。
その極限を私はイメージします。
もっとも、これは極限だから、実際にはありえないでしょうけど。
もし工学的に応用したいのであれば、
いくらかの余裕(マージン)を見ておけば
実用上問題ないでしょう。
垂直抗力=0で斜面から離れない状態はないというのですっきりしました。あまりに当たり前のように解答に書いていたので困惑したようです。そこさえ納得できたのですっきり問題を解きます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この辺は問題集によっても違いますよ。
例えば身長170といっても170.00…ではないですよね。
でも170.03や169.98ならば身長170といって差し支えないでしょう。
同じように垂直抗力が0といってもそれは0.01だったりするわけです。
実際問題として0.00000…となる瞬間を考えることにそれほど意味があるでしょうか?
要するに等号を入れるか否かは割とアバウトで問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
円運動の問題で物体が面から離れない条件でよくN≧0をつかいますよね。で
物理学
-
この問題で、物体がレールから離れないための条件はN≧0となるのは何故ですか。 授業で「作用・反作用の
物理学
-
鉛直面内での、円運動を考えるとき、垂直抗力N≧0のときに円運動が生じますが、このことを踏まえて逆に円
物理学
-
-
4
問2なのですがなぜ垂直抗力は仕事をするんでしょうか。垂直抗力は小球の運動方向に対して垂直なので仕事を
物理学
-
5
摩擦力による等速円運動
物理学
-
6
力学 ちょうつがいの問題 大学受験
物理学
-
7
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
8
熱力学の定圧変化
物理学
-
9
摩擦力の作用反作用??
物理学
-
10
e^-2xの積分
数学
-
11
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意味は?
化学
-
12
ばねの作用反作用の問題が解説を読んでもよくわかりません。
物理学
-
13
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
14
合成関数の微分を使う時と、使わず、普通に微分する場合で、どう見分けをつけたら良いのですか?
高校
-
15
であることとすること 現代文b 問題
高校
-
16
理系で海外の大学院に行くことのメリットとデメリットを教えてください!
大学院
-
17
(問題) エレベーターの床上に体重計を置き、その台の上に質量50kgの人が乗っている。 このエレベー
物理学
-
18
重力は常に垂直抗力と等しいんじゃないんですか?
物理学
-
19
なぜ、張力や垂直抗力=0のとき、円軌道から外れるのですか?イメージ的にはわかるのですが、式などによる
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
つなひきの必勝法
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
垂直抗力=0のときって?
-
問2なのですがなぜ垂直抗力は仕...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
衝撃力の計算方法について
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
加速度
-
自由落下の力の計算
-
台車の挙動について(力学的質問)
-
mgh、1/2mt ^2 って要するにf=m...
-
転がる直方体
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
-
等速円運動の円錐面上での向心...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
傾斜で力を分解するときになぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
垂直抗力=0のときって?
-
青丸の部分が何故5なのか分かり...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
問2なのですがなぜ垂直抗力は仕...
-
4人で1人を持ち上げる謎
-
自由落下の力の計算
-
高校物理:垂直抗力の作用点が...
-
衝撃力の計算方法について
-
つなひきの必勝法
-
車を手で押すときの力のつり合...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
物理の電磁気で質問なんですけ...
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
おすすめ情報