アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の弟は忘れ物が絶えません。毎日宿題のノート、教科書、筆記用具、ランチセット、水筒などいろんなものを家に持って変えるのを忘れます。
筆記用具は、筆箱を持って帰っているのに鉛筆が揃っていなかったり、ランチセットはお箸が揃ってなかったりします。
宿題はわざとなのかと思うくらい毎日忘れてきます。
家から学校絵持っていくものは、お母さんがチェックしているので大丈夫なんですが、家に帰るときに忘れます。前は私も同じ小学校だったのでたまに忘れ物チェック忘れ物チェックをしていて、忘れ物は今よりか少なかったです。
でも今は違う学校なので私がチェックすることもなく、毎日忘れ物します。
しかも、それがまだ低学年ならわからなくもないですが、弟はもう高学年で4月から6年生です。
1年生からずっと何も変わりません。
お母さんも困っています。
今までいろいろな方法を試してきました。
例えば、厳しくしてみたり、でも全然効果はありませんでした。あと優しくするとそれに甘えてますます忘れ物が多くなりました。それから忘れ物チェック表を作りましたが、そのチェック表も忘れてきました。

何か忘れ物をしないためにいい方法はありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 弟は忘れ物しても、注意されても、平気です。
    お母さんはADHDではないかと疑っていつつも、怖くて検査できないと前言っていました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/19 13:18

A 回答 (5件)

<何か忘れ物をしないためにいい方法はありませんか?



ありません。(笑)
それって頭がよくなるいい方法ありませんか?って言ってるのと同じです。
方法はないわけじゃないけど、本人の自覚と努力あってのこと。
馬に水を飲ませようと水辺に連れて行っても、喉が渇いてない馬は水を飲みません。

弟さんにとって筆記用具やお箸や宿題なんてどうでもいい事なのです。
それがないと生きていけないわけじゃないし。
お母さんやあなたにさんざん言われてうんざりもしてるだろうし、自分で自分のことダメなやつと思ってもいるでしょう。
だからと言って積極的に自分で考えて改善しようとは、ならないんですね、これが。
イヤな事から逃れたいという無意識的な意識があるのでその場その場に立つと忘れてしまう。
毎日「忘れる」のが習慣になってるのです。

私も似たような息子を育てましたのでご苦労はお察しします。
諦めろという意味ではありませんが、こればかりはしょうがないですよ。
自覚が芽生えるにはもう少しかかるのだと思います。
思春期、反抗期というのが一つの目処です。
世話をやいてくれる母親をウザイと感じるようになれば成長の一歩です。
自分から遠ざかって行くからには自立の道を考えなければならない。
失敗したり恥をかいたりしながら学習して行くしかありません。

弟さんに転ぶ前の杖を渡すことを考えるより、転んだときに手を差し伸べ、どう立ち上がればいいのかを教えてあげてください。
私も本当に苦労しましたがその息子も立派に大学生になり成人しました。
しばらく苦労は続くことを覚悟してください。
    • good
    • 1

とにかく精密検査受けましょう


http://adhd.nerim.info/lost-article.html
学生のうちは何とでもなるでしょうが
社会に出たらどうなるかですよね
毎度・毎度すみませんじゃ通りませんよ
    • good
    • 0

ほといってみよう。

検査してみてそれをうけとめるのも大切かも。

どんな病名がついたって、今いる弟さんが変わるわけじゃないから♡
    • good
    • 1

忘れ物以外に困ったこと、人とは違うことはありませんか?あまりに度が過ぎるなら発達障害も考えられるのですが‥ADHDで検索してみていくつか当てはまる事があるのなら一度検査された方がいいかもしれません。



忘れ物をしないためには本人の意識を変えるしかありません。本人は忘れ物をしても平気ですか?忘れ物を1つしたら今月のお小遣いから50円引いていく、等罰則を設けてみては?ただ、万一障害だった場合はおそらくこれでも無理と思われます。その場合は担任にお願いするしかないかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

弟さんの事よりも あなた自身の事を考えましょう・・



確かに 家族なので そういった事は気になるだろーが 本人の自覚が備わらなきゃ 同じことの繰り返し・・

まっ 今までくらいの注意で叱るくらいに しておけば?

弟さんも 自覚する日が来る筈なので・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!