プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

25歳女、BMI17痩せ型です。
普段は間食はしませんが、たまたま朝食に小さなケーキ、アイス、チョコを食べて3時間後に血糖値を測ったら「122」もありました。

これは間違いなく糖尿病予備軍ですよね?!

そこで、食生活を見直そうと思ったのですが、

・間食をしない(お菓子を食べない)
・野菜、タンパク質中心の食事
・パンを止める
・夜ご飯の炭水化物を控える

普段からお菓子はあまり食べませんし、ジュースも一切飲まないので、それに加え上記のことを半年ほど徹底すると血糖値は正常になりますか?!

A 回答 (7件)

以前にも似たような質問がありましたが…結論から言うと全く問題ありません。


あくまで予備軍として考えたいのであれば、まず甘いものの「重ね食い」を控えることです。
そして食後に散歩程度の運動をして下さい。
ちなみに今の貴方の状態で貴方が書いていること、特に炭水化物の制限を「厳格に」実施すると非常に不健康になります。
その方法は重度の糖尿病患者のための管理方法です。
ただし、結果として痩せることが出来るでしょう。
ちなみに血糖はストレスでも乱れますのでご注意を。
    • good
    • 0

こんにちは。



>食べて3時間後に血糖値を測ったら「122」もありました
食べて2時間後に140以下ならOKです。
厳密には、一口目を食べてから2時間後です。
ちょっと高めだと思います。

>これは間違いなく糖尿病予備軍ですよね?!
うん。正常値ですけど、私は気を付けた方がいいと思います。
もう少し低くてもいいと思います。
今のうちに気を付けておけば、発症は何年も延ばせます

・間食をしない(お菓子を食べない)
>食べてもいいですが、量を減らしゆっくり食べる
お菓子の成分表を見る癖をつけるといいです。
炭水化物や糖質のgを見ておきましょう。

・野菜、タンパク質中心の食事
>野菜、タンパク質、炭水化物の順にゆっくり食事する

・パンを止める
>これはいいかもしれません。グルテンは少ない方がいいです。
血糖とは直接関係しないかもしれませんが、
小麦粉はあまり接種しない方がいいと思います。

・夜ご飯の炭水化物を控える
>これもいいと思います。

>半年ほど徹底すると血糖値は正常になりますか
有酸素運動が不足しています。
運動する習慣をつけると尚いいでしょう。
    • good
    • 0

食生活の見直しの項目は確かにごもっともですが、


血糖値は甘いものを食べると上がる事は避けられません。

ただ血糖値の増減を緩やかにする事で空腹感の調整ができます。

甘い物には依存性があります。

タバコと同じで程々に付き合うのが重要です。

あとは昨今の健康情報でも誇張(金儲けがからんでる)などで混乱しがちです。
ですが、実は単純に栄養に詳しくなくてもわかるようになっています。
それは

『タンパク質』と『脂肪』を摂取する事

です。
これが、大、大、大前提です。
タンパク質と脂肪のみ頭に『必須』と付いています。
この『冠』が重要です。
なぜ必須かというと体内ではアミノ酸と脂肪酸は作り出せないからです。
同じくミネラルも必要ですがこちらは自然な食べ方だと食材に付着しているのです
例としては魚で塩やマグネシウムは海水の成分です。

で炭水化物に含まれている糖質の過剰摂取が糖尿病の原因になります。
タンパク質、脂肪と一緒に摂取すると本来いろんな体を造る材料になるはずが、中性脂肪になってしまって
内臓や骨や筋肉を造る効率が落ちてしまいます。
それが続いて老化に近い現象(糖化)が起きます。

炭水化物も5大栄養素と言ってますが、体内でタンパク質、脂肪からブドウ糖を造る事が出来ます。
そこのバランスについては今医学界、栄養界でも様々な議論に分かれているところです。

血糖値については空腹時だけでなく一日の変動を見るのが重要なのですが
おそらく糖尿病患者くらいしか計測はしていないと思います。

本来は肉、魚、卵中心で充分生きていけるのですが世の中の食材の9割以上は植物系です。
植物系の成分として炭水化物が含まれているので糖質は切っても切れないです。

血糖値が増えると言う事は糖が余っているのでそれを消費するのは運動くらいしかないです。
ただいくら運動したからといっても思っている程エネルギーは消費されてはいない。
だったら糖質をとらずに程々の運動で動物系のみ摂取の原始的な生活を行う事も有です。

雑食と言われる人間の内臓の構造は思っている以上に肉食動物の構造に似ています。
ここからもいろんな議論が起きていますが答えは・・・でないと思います。

最後に貴方の食事の対策で、脂肪分が足りないようです。
脂肪分がないとタンパク質と化学反応出来ない為細胞を効率よく造る事は難しくなります。
(極端に脂肪分を減らすと脳に影響でます。脳の成分は他の臓器より脂肪分(コレステロール)が多いです)
ただ糖質と摂取すると中性脂肪になるのでそこのバランスを考慮して下さい。
あと果物、野菜にも例外なく炭水化物は含まれていますのでご注意を。
    • good
    • 0

小さなケーキ、アイス、チョコを食べて3時間後に測った血糖値が122でも、糖尿病予備軍とは言えません。

糖尿病予備軍になるのは、炭水化物や糖質を摂りすぎる毎日を何年も続けている場合です。あなたはまだ若いし、すぐに糖尿病予備軍にはなったりはしませんよ。

どうしても心配なら健康診断などの機会に血液検査でHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)を特別に調べてもらってください。これでハッキリします。糖尿病予備軍にならないためには、運動を欠かさないことも大事なんですよ。毎日1万歩はあるくことです(百円ショップで万歩計を買って腰に付けてください)。
    • good
    • 0

食事せずの朝一番の採血で、30歳健康体で血糖値は110が目安。

糖尿病検査では、この朝一、とその後に朝食と取って3時間後くらいの再採血で糖尿病予備軍かを判断。

朝一で130、食事後3時間で160くらいだと、注意報が発せられます。

食後で122、何も心配する数字じゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

安心しました!ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 11:17

いくつからいくつになったかがわからないと何とも言えないです


病院で糖水検査する方が確実です
    • good
    • 0

血糖値は正常になるとは思いますが その後どうします?


永遠にその食事が維持できるかも考えて下さい
多分空腹時の血糖値がその値なら予備軍じゃなく 発症してます。

今後どの様にするかで 予備軍に戻るか進行するかが決まります
1日の摂取カロリーと代謝のバランスです
よくする失敗が食事制限で体重(血糖値)を落す 体重を落とすは脂肪と筋肉両方が落ちることで 代謝能力を落とすことに繋がり発症(進行)を早めます
やはり運動になります 無酸素運動で筋力アップです  Ⅰ 型で無いなら筋肉量を増やして対応ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!