プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アルバイトをしたいです。

私は今中学生で、春から高校生になります。高校生からは、アルバイトをしてお金を貯めたいと思っています。
その上で問題があるのです。
まず、家族構成は、母、兄(高校3)、私で母子家庭です。
なぜ質問をしようと思ったのかというと、きっかけは兄にありました。
兄は高校2年生の時からバイトを始め、お金が溜まってからはジュースをダンボール(いっぱい入ってるやつ)で買ったり、ゲーム機やゲームカセット、小型のテレビなども買うようになり、今では部屋で満喫しています。男子校に通っており、体臭が気になるため、一日に2回シャワーを浴びています。そのせいか、家の電気代は上がり、水道代もあがりました。
いよいよ母はキレてしまい このままでは生活費がまかなっていけない。貴方(私)の高校へ行くためのお金も払うことが出来ない。と言われてしまいました。
大雑把ではないというのが、このあとの言葉でわかりました。
母は、「兄が働いて稼いでいる分、税金も払わなければいけないし、私(母)の年収は400万稼いでいるけれど、これからは40万減って余裕ではなくなるの。なのに、兄はゲームやシャワーを好きなだけ使って。使っても、払うのは全部私。ゲームは兄がはらっているけれど、電気代はすべて私なの。」と言っていました。
「兄が働いてる分、税金取られてこっちの生活も苦しくなるし、兄が稼いだお金を自分でいろんなことに使うのは、こっちにとっても迷惑なの。」と言っていました。
母の言っていることは理解できるし、これから苦しい生活になってくると高校生活でも困ります。
兄がバイトをやめれば良い話なのかと思うと、私もバイトができなくなってしまいます。
わかっています、私や兄がバイトをしなければ、母が苦しまないこと。
でも、自分で稼いだお金で友達や彼氏と遊びに行きたいし、友達や彼にケチくさくしたくない。
この矛盾の気持ちはどうすれば解決するのでしょうか。
誰か、こうすれば負担がなくなるなど、
アルバイトをする前提の回答、しない前提の回答、どちらもよろしくおねがいします。
私自身はバイトをしたいのです。
回答おねがいします。

A 回答 (6件)

NO4です。

伝えたい事が、長文になってぼやけてしまいました。
1 年間103万円を超えるアルバイトをしない。
 もしするならば、母にきちんと断るべし。
2 アルバイトで得たお金の2割なり3割なりを「家に入れる」こと。
3 兄にも「生活費を家にいれるよう」伝えること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ではありますが、わかりやすい説明で、あとのまとめがとてもわかりやすかったです。
兄にも電気代や水道代を払ってもらえるように伝えたいと思います。

お礼日時:2017/02/21 06:52

年100万円を超えると税金が発生する。

103万円を超えて扶養家族からはずれているのでしょう。
月8.8万円超えると源泉徴収される。(年末調整で戻る場合あり)

年100万円を超えない範囲でアルバイトして、一部を家賃として家に入れるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 06:50

「兄が働いて稼いでいる分、税金も払わなければいけない」という言葉の意味を、きちんと理解すれば、解決しそうです。



税金の仕組みを述べ始めると、きりがないのですが、誤解を怖れずに単純に言いますと
「子が年間103万円を超えるアルバイトをすると、親の所得税と住民税が増える」です。

自分の子がアルバイトに励んで、そのお金を自分の小遣いとしてくれていれば、親は願ったり叶ったりなのですが、いかんせん「自分の税金が増える」という面があります。
子はいつか稼ぎ出すのですから、子を扶養親族にしてるので税金が安い状態が永遠に続くものではなく、いつかは扶養親族がなくなった状態で税負担をすることになるのですが、親としては「できたら、年間103万円以内で押さえておいてくれないか」という気持ちも正直あるわけです。

一人扶養親族がいなくなると、年間税額(所得税と住民税の合計)が、年収400万円のお母さんだと、5万円程度増えます。
つまり「兄がアルバイトをやめる」選択をしても、お母さんの税負担は5万円へるだけです。

お母さんが切れてるのは、子が扶養親族にならないほど稼いでいることではないはずです。

「自分の小遣いを稼いでくれるのはありがたい。家計から小遣い出さなくて済むからね。
でも、この家の電気代や水道代、食費って誰が出してるの。
あなた達、自由に使えるお金を得られるまでの経費は私が負担してるんだよ。
そういうことを理解して」
「毎月、食費としていくらか入れなさい」
「できたら、年間103万円以内にして欲しいな」

というのが言い分だと思います。

「実家住で、給与を貰えるようになったら、いくらかを家に食費として入れる」
これは実は私が母親から教わったことです。
母はお金が欲しいというのではなく、そのお金を稼いでいられるのは「実家に住んでいるからこそ」と知り、家族が家で暮らすには、水道代だ電気代だ食費だと、お金がかかるのを「親」が出してるという現実を働いて給与を貰えるようになったら知れということでした。

「俺が(あるいは私が)バイトで貰った金だから自由に使ってなにが悪い」と、もしお兄さんが考えてるなら、大間違いです。
バイト代から、家の電気代水道代食費などを払って(家賃支払いがあるならそれも払って)から、残りの金を俺の金だから自由に使うとすべきなのです。

あなたのお母さんは働いて得たお金で、家を支えてるのですが、その支えは子への愛情がなしてます。
無償の愛です。
それをいいことに「アルバイトして貰ったお金は全部自分で使う」というのはアカンですよ。
アルバイトができる立場にしてくれてるのは親です。

お兄さんにも「家にいくらかいれるように」伝えてください。
    • good
    • 0

税金取られるってお兄さん学生なのに年間100万以上稼いでるんですか?電気代と水道代だけお兄さんと一緒に払ってあげたらいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 06:50

お兄さんはおそらく年収が103万をオーバーしているので、お母さんの扶養控除から外れているのでは?




お兄さんとお母さんのお金の問題はあなたが関するものではないので……とりあえずあなたが年収103万を越えない限り、お母さんの税金負担は増えません。


ただ、バイト代一万でもいいからお母さんに渡して欲しいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/22 07:27

あなたとお兄さんが、家に何万かずつ生活費を入れるのが一番ですね。


家に入れている人多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!