No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いずれもネットで探せば記事や画像が出てくると思います。
・テールランプ
http://minkara.carview.co.jp/userid/888951/blog/ …
・ドライブシャフト
前期は細い。
中期と後期は太い。(中期はマイナーチェンジといえない小変更。外観は前期)
・レビンのフロントグリル
前期APEXはエアロダイナミックグリル、前期GTとGTVはスリットタイプのグリル。
後期は1種類でスリットのないタイプ。
・フロントウインカー
前期はバンパー前面。
後期はパンパー前面~少し側面まで回り込む形状。
・トレノのフロントバンパー
前期は上面が平ら。ツートンカラーの場合、ボディ色ストライプは側面上部で開口部と同じ高さのため中央部にはない。
後期は上面のグリル部分が盛り上がっている。ツートンカラーの場合、ボディ色ストライプは上面に塗られ、開口部より上になったのでストライプが左右つながった。
・純正ホイールのデザイン
文章で説明は難しいです。ただ、純正ホイールを街中で見かけることはないですね。
No.1
- 回答日時:
むかぁ~し、後期型AE86トレノGTVの3ドアハッチバック(黒とグレーのツートン)に乗ってました。
大きく異なるのはフロントバンパーに取り付けられているウインカーランプの形状です。後期型はレビン・トレノとも大型になり、サイドまで回り込んだコーナリングランプが追加になっていたと思います。
あと、ヘッドライトにオプションでイエローバルブが指定できるのだったかな? これは標準だったかな?
リアのランプの外形は同じですがデザインが少し変わり後期型はハッキリした感じになりました。
室内は、前期型が外装の色によってはオレンジ系を使ったツートンがあったのに対し、後期型は黒とグレーのツートンになったのだったような。。。違うかも。。。
以下参考に。
https://matome.naver.jp/odai/2143599030451150801
http://orangecrush.la.coocan.jp/ae86.htm
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/2088/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
エアロの取り付けに使う接着剤...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
ジムニーのバンパー
-
今時のキレイなバンパーって。...
-
ジムニー JA11 タイヤサイズに...
-
三菱のFTO
-
ER34とBNR34の外観の違い。
-
ダイハツトールのバンパーが破...
-
NM35ステージアのリヤバンパー...
-
AE86の前期型と後期型の違いを...
-
修理、交換にどれくらいの値段...
-
ジムニーjb64の純正バンパーの...
-
飲食店駐車場での車破損
-
ワイドトレッドスペーサーはフ...
-
テープでとめられたリアスポイ...
-
アルトワークスのサイドデカー...
-
iPhone Pro Max15のケースを探...
-
【バイク】バイクは片側だけの...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
スポイラーの浮き。
-
今時のキレイなバンパーって。...
-
エアロの取り付けに使う接着剤...
-
ダイハツトールのバンパーが破...
-
修理、交換にどれくらいの値段...
-
ER34とBNR34の外観の違い。
-
封印を再交付はできるのですか?
-
テープでとめられたリアスポイ...
-
ワイドトレッドスペーサーはフ...
-
ジムニーjb64の純正バンパーの...
-
今の現行アクアGRスポーツは雪...
-
ジムニーのバンパー
-
飲食店駐車場での車破損
-
AE86の前期型と後期型の違いを...
-
エアロ装着時のレインホースメント
-
フォグランプの後付けについて
-
最近の車はフロントバンパーの...
-
トヨタzrr70ノアのバンパーを取...
おすすめ情報