アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在は学部4年で,4月から文系大学院の内部進学が決まっております。
ところが,この頃は自分自身が研究者を目指す資質に疑念を抱くばかりでこのまま進学してしまうことに漫然と不安を抱いております。
私は大学院をあきらめて求職すべきでしょうか。或いは,大学院にとどまるべきでしょうか。

少し遡って,私が大学院進学を志したのは学部3年の夏のことです。
当時は研究(というほど大それたものではありませんでしたが)のプロセスが楽しかったことを覚えています。
加えて,現在の指導教員の「研究の道も選択肢に考えてみてはどうか」という言葉に後押しされてこの道を志すようになったという次第です。
あるいは,大学入学以前にも周囲の大人から「研究者に向いていそう」という言葉をよくかけられていたことも決断に寄与していたのかもしれません。

そこから院試までは順調だったのですが,卒業論文にとりかかり始めると研究が思うように運ばなくなっていくことを感じました。
分野に関する興味も精彩を欠き,データを集めようとしては失敗することをひたすら繰り返す羽目になりました。
勿論,十分に訓練されていない文系の学部生にとっては順調にデータを集めて論文を作ることは難しいということは承知しております。
それにしたって,この程度のことで精神が疲弊していき,一層研究が手につかなくなってしまう自分が情けなくて,いつしか研究室にも足を運びたくなくなっていました。

私がそのような体たらくなもので,指導教員も発破をかけてきます。
先生はなかなか厳しい言葉を浴びせてきますし,ご機嫌次第では怒鳴られることもあります。
最近は気分屋の先生にいつ叱られるかとおびえてしまい,ろくに研究の打ち合わせもできなくなっております。

思うに,私には主体性が欠如しているのだと思います。
大学院進学を決めた時もそうでしたし,研究についての態度としてもそうです。
加えて,精神が脆弱であり,些細なことをも反芻して考えてしまうので抑うつになりがちです。
対して,研究者の世界というのはそれでは務まらないものであると考えております。
研究者というものは,自分のアイデアを支持するデータを自分の考えのもとに集めて,自分の力で業績を積んでいくものでしょうが,私にはそういうことを遂行する力はありません。

悩みはひどくなる一方で,両親に相談したこともありました。
すると「石の上にも三年」と言ってひとまずやってみるものだという回答でした。
しかし,研究に対する興味も失われつつある今,この道を志すことは「非常に分の悪いギャンブル」くらいにしか思えなくなっております。
ずるずる続けていってもニートか非正規雇用の中年ポスドクをしている将来の姿なんかがありありと浮かんでしまうのです。
その結果,向きもしない,就職のタシにもならない大学院に早急に見切りをつけて民間ないし公務員を志すことばかりを考えています。
一方で,院をやめて職を得たからといって,それで長らく食べていけるかも怪しいので二の足を踏むという側面もあります。

努力を怠り,逃げたいだけというのが事実なのかもしれませんが,悩んでいることは事実です。
よろしければご回答を頂戴できれば幸いです。
長文で失礼いたしました。

A 回答 (2件)

元研究職(国家Ⅰ種、理系)の女です。


私はもう25年前のバブル期、最後の4大卒の国家Ⅰ種研究職です(今は博士号を持って、自分で研究室に縁故をつけて採用されるケースがほとんどです)。

私の場合は、子どものころからの夢が明白で、研究者(理系、生物系)になるのが夢でした。その素質は、中学時代の理科の先生が見出してくれました。そして、念願が叶い、4大を出てすぐに研究の道へと進みました。つくばで研修を受けてから、地方にある、某研究所に勤務しました。

ところが!!!
私がめざしていたものとは全く畑違いの「香気成分の分析」をさせられました。
今思えばすごく幸せだったのですが。体にわるい揮発性物質を毎日吸うので、大学を出て1年後に結婚し、子どもが欲しかった私には無理だと思って、転職しました。転職先は「高校理科助手」でした。その後、教諭(教員採用試験に合格)しました。

相談者さまのように、文系で研究職というのは、よほどの能力がなければ、食べていけない世界だろうと想像しています。
また、相談者さまの良い点は、自己分析がとてもよくできていることです。

ここまできたら、教員免許を取り、教職に就かれてはいかがでしょうか。

分野が書かれていませんが、心理系であれば、いくらでも公務員の心理職のかたはいますよ。
たとえば、家庭裁判所調査官、国家公務員Ⅰ種の心理職(警察その他いろいろな省庁に配属)、地方公務員の心理職(病院の心理職や県警察などの心理捜査官など)です。

私はもし、理系で生物でなければ、心理職に就きたかったですが、教育機関にいると、心理的な知識というのはとても重要になります。

大学院にもう少し在籍し、どの方面なのかはわかりませんが、ご自分の得意分野を活かせるお仕事に就かれるのが一番よいと思います。
私は今も生物と離れず、若かりしころの希望の半分くらいは叶っています。

まだまだ20代でいらっしゃいますので、方向転換はいくらでもできます。

こんな私も、50代になったら、社会福祉士の資格を取り、転職し、一生働きたいと考え中です。
いつまでも、前を向いて歩いてください。
願いが強ければ必ず叶うと思います。
    • good
    • 0

民間企業や公務員をなめてませんか?



2点共に大学院の下位層に位置付けられているところではありませんよ。

貴方の質問文の「院の研究室」を「実社会」に変換して読めば、貴方自身が人として成長しない限り、院に行こうとも、就職をさがそうとも、結果としてうまくは行きません。

社会に出て人間力を身に着けるのは至難の業ですので、大学院生と言う肩書の元で、研究活動と人間力の形成の両道を目指すのが一番良いでしょうね。

ハッキリ言いますが、今の貴方では実社会の荒波をわたる事は出来ませんよ。

院まで進学させてもらえるご両親に感謝をして、先ずはマスターの2年間に必死になって取り組んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!