
ベンチャー企業に就職したのですが、上司が高卒ばかりです。
こんなこと書くと気分を悪くされる方がいらっしゃるかもしれませんが、やはり高卒だと社会のルールやマナーが守れないのかなと思う事が多々あり、驚いています。
時間を守れない、すぐサボる、会議中にスマホのゲームをする等。
もちろん真面目に働いている人も中にはいますが少数です。
ルールを守れないのにプライドだけは高くて扱いにくいです。
やる気がなく偉そうで、働かないのに自分より高給なので馬鹿らしくなり転職を考えています。
皆さんの会社には高卒の上司はいますか?
働きぶりはどうですか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
従業員は何人いますか?
社長がいくら優秀でも、一人で会社を見ることが出来る規模は従業員45人位が限度と言われています。
小中学校の1クラスの上限とほぼ同じと思えば分かりやすいでしょうか。
それを超えると就業規則や職務分掌を明確にして、しっかりした会社組織を作らないと経営は傾いていくそうです。
何をしている会社かわかりませんが、将来規模を大きくする気があれば将来は暗そうです。
>皆さんの会社には高卒の上司はいますか?
何人かいますよ。
皆さん勉強家なうえに現場叩き上げなので、得意分野については誰も敵いません。
私は高卒の管理職の方が厳しいイメージを持っていましたが、そうでもない会社もあるんですね。
仰る通り、ここ数年で一気に規模が拡大してからおかしくなり始めたようです。
現在社員数は契約社員を含め約100名ですが、退職者が後を絶たず定着率が悪いです。
規則はかなり曖昧で厳守されていません。
将来性は無いと思います。
No.5
- 回答日時:
高卒だから、というのは関係ないのでは?
ベンチャー企業との事だけど、
実力のみのところはそんな感じですよ。
社会人的な常識なくても「能力」があれば飯は食える。
むしろ
ルールやマナーで食っていけると思っているほうが問題です。
組織の中でしか生きていけないわけですから。
質問者さんは転職した方がいいと思いますよ。
ガチガチの大企業ならコンプライアンスがどうのこうので
むしろガキの時代から育成された高卒のほうが順応しています。
まるで軍隊の兵士みたいになっているところもありますよ。
質問者さんにピッタリだと思いますが、
問題はそういうところに潜り込めるか、です。
うーん…確かに能力があるなら問題ないと思うんですが、そうでもないので…
会社に来る、決裁をする、会議に出席する、そういう基本的なことさえしてもらえれば、こんな文句みたいなこと言わなくて済むんですが…
そんなに私の考えっておかしいのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私は高卒で経営者ですが配下の者に六大学卒が一名、年大学卒が3名、後は高卒や高校中退者もいます。
偏見は殆んどありません。
実力か人間性で昇給を見ています。
大企業ならともかくベンチャーに勤めて学歴を例にあげて人を見下す人の人格が心配です。まずは社会人なのですから仕事で追い抜いては如何ですか?
下に居たままで愚痴だけこぼして転職して理由に悪口書くのですか?
大学出て今の会社に入ったのは自分の意思では?
一通りやってみて追い抜いてからスキルアップの為に転職するほうが良いと思いますね。
今のままでは私なら人のせいにした言い訳に聞こえます。
最後に、高卒の私が打った文面に誤字脱字があった場合は申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
私の会社の代表も高卒ですが社長のことは尊敬しています。
仕事熱心で勉強家ですし、為になる本もたくさん貸してくれます。
ですが、社長の取り巻きの取締役達が会社にも出勤しておらず仕事をしてくれないので困っています。
初めは私も学歴など気にしませんでした。今も見下している訳ではありません。
ちなみに今の会社には自分の意志で入社しました。仕事内容にも満足しています。
でも上司が仕事をしないせいで社内全体が悪い空気になっています。
創業時からの仲間なので社長は今の取締役たちを切り捨てることは出来ないと思います。
ガマンの限界です…転職したいです…
No.2
- 回答日時:
一度冷静に偏見を捨てて見てみてはどうですか?
それでも疑問を感じるようなら転職した方が良いです。
あくまで一般論ですが、高卒上司は大卒部下を引き上げず、
高卒の部下に目を掛ける傾向があります。
無意識のうちに自分のライバルになることを避けてる気がします。
大卒の上司は、部下が高卒でも大卒でも満遍なく引き上げます。
個々のケースみな違います。ご自分の目で判断を
分かりました。もう少し冷静になって様子を見てみます。
と言っても、散々色んなことを我慢してきたのですが…
仰る通り「言うことを聞く馬鹿ほど可愛い」みたいな無茶苦茶な評価基準はあります。
体育会系で飲み会に積極的に参加するタイプが可愛がられる、というか。
有能で実直なのに評価されず辞めていった先輩が何人もいます…
私も辞めたいと考えています。
No.1
- 回答日時:
確かにそういう人が多いと思いますよ。
私自身専門卒ですのでほぼ高卒と変わりありません。
やはり大卒の人と接してみると自分が人間的にも知能・能力的にも幼稚なのがわかります。
私の勤めている会社は質問者様とは逆で、他が殆ど大卒で高卒レベルは私位というところですから
きっと周りの人は質問者様が感じているように私を見ているのだと解りました。
専門卒ということは目的意識をもって専門的な勉強をされたということですから、仕事に取り組む姿勢も真面目なのではないでしょうか。
私の上司は経済的な事情もあるかもしれませんが、高校時代にやんちゃしており勉強が嫌で大学も受験しなかったタイプなので、じっと席に座って人の話を聞いたり、約束通りの時間に集合する、という基本的なことが出来ません。
赤ちゃんと一緒に仕事しているような感覚になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
学歴差のある上司との相性
知人・隣人
-
高卒の方が多い職場に大卒の自分が入社したら…!?
転職
-
大卒・高卒 上司の違い
会社・職場
-
4
高卒の上司との円滑な付き合い方について
学校
-
5
大卒だけど高卒でも行ける職場で働く場合
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
仕事で、大卒という事で高卒の同期と比較され、「大卒なのにダメじゃん」と上司に駄目だしされるのですが・・・。
就職
-
7
失礼な電話の切られ方をされました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
9
簿記3級は本当に誰でも取れるのですか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
10
大卒と高卒の差
知人・隣人
-
11
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
低学歴な上司について
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
簿記3級は落ちたら恥ずかしい?
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
14
大卒って役立たずのバカが多いですがどうしてですか?僕は工場の機械オペレーターを10年やっています。現
会社・職場
関連するQ&A
- 1 年のいった上司に毎日おちょくられてます。 今日は私が具合悪いのを聞き付けて近寄って来たと思ったらおち
- 2 私ばかり注意されてる気がする。 私ばかり注意されたり、叱られたりする気がします。上司や先輩に対して、
- 3 職場の人間関係について悩んでいます。 私は現在、社員数40人ほどのベンチャー企業に
- 4 気分屋・言い方のきつい上司
- 5 自分より若い気分屋上司
- 6 気分屋でひいきする上司について、報告する?
- 7 気分屋の同期に八つ当たりされることにストレス、困っています
- 8 今朝夜勤から帰宅しましたが、上司のくそババアに、イチャモンつけられ、気分落ち込んでムカムカしてますか
- 9 今年度から高卒で公務員になった者です。 先日、職場の飲み会の後に上司に誘われ、二次会に行ったのを親に
- 10 気分やの上司
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高学歴と呼ばれるラインの大学...
-
5
高卒で建築士or大卒で建築士は...
-
6
大東亜帝国 摂神追桃って普通ぐ...
-
7
女にとっては学歴は関係ないの...
-
8
結局高卒とFラン大学卒ってどっ...
-
9
高度専門士の院卒と大卒の院卒...
-
10
偏差値55以下の大学って何か...
-
11
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
12
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
13
看護師としての病院就職も学歴...
-
14
進学校に行ったのに高卒の人を...
-
15
大東亜帝国、拓殖、明星クラス...
-
16
工業高校卒でトヨタの工場に就...
-
17
高卒はなぜ給料が少ないのですか。
-
18
Fランか就職につて 私は今年の...
-
19
学位授与機構の学位で就職の大...
-
20
高学歴で得することって何でし...
おすすめ情報