プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いまの会社で約1年勤務をしているのですが、そこの会社の社長がもうすぐ70歳になります。正直、70歳でもしっかりした人は沢山いるかと思うのですが、元々のスペックなのか歳のせいなのかは分かりませんが物忘れが激しくて困っています。
ちょっとした事だったら、たいして気にもしないのですが、業者との何百万もする契約内容も覚えておらず、こんな契約をした覚えがないと激怒し、業者のかたや同席していた私に責任転換をしてきました。
それでも面接時に息子さんが会社を継がれると聞いていたので、それまでの我慢かなと耐えていたのですが、つい先日息子さんが継がれるという話しは勝手に社長夫妻が理想として思っているだけで、息子さんは嫌がっていると判明しました。
詳しく会社の先輩に確認したとこと、息子さんは大手企業勤務で働いており、赤字だらけの(これも最近知りました。)会社を継ぐつもりはないとのことです。
面接時には、後継者がいるから。売り上げは毎月5千万円もある。と豪語していたのに、入ってみたら嘘ばかりでした。
先のない会社にいるつもりもないので、退職したいとの主を伝えたら、酷い罵倒を浴びせられ、息子が帰ってくる来ないは、社員には関係のない話だ!うちの家の問題に首を突っ込むな!!と言われました。
嘘を付いてたのは会社なのに、なんぜか私が悪者。
まだ社員の方は私以外にもいます。
こんな社長を法的に罰することはでかないのでしょうか。
どうか知恵をください。

A 回答 (4件)

採用時に、会社の状況についてあたかも業績好調、将来性も安心と思わせるような虚偽の説明を故意に行い、ご質問者がなにがしかの損害や精神的苦痛を受けたのであれば、法的に罰するというよりも、民事で損害賠償請求、慰謝料請求をするようなケースかなという気がします。


ただ、息子さんが継ぐからというのが将来性を保証していることになるかどうかは微妙な気もします。

スッと退職されて、よりよい職場に移ることに専念されるのが無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
会社の社長夫人に先ほど息子さんは帰って来られるのか直接確認をしましたところ、やはりこんな赤字だらけの会社を継がせる訳にはいかないとのことで、社長が亡くなったら廃業とのことでした。
(わたしに)面接の時はいい顔して騙されたと、取引先などに言いふらしているみたいなので、何かしらやり返したかった次第です。
次の犠牲者が出ないことをねがいつつ、わたしはわたしの次の人生を頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/01 18:26

いかなる時もご自分の意見を言わなきゃ気が済まないなら、誰しもが納得するくらいの裏は取らないと。


一般常識に従えと言うつもりはありませんが、退職時にはひな形通りの「退職願」をその会社の規定に添った期限(「○年○月○日に辞めます」の1ヶ月とか2ヶ月前)に提出すれば済む話ですよ。
それをして、あなたの退職願を握りつぶされてから「違法だ」と言った方がマシだと思います。
そもそも、あなた自身、社長の判断力に疑問を抱いていたのですから、まともに聞いてもらえると思う方がオカシイとも思います。

あなたはその会社の株を持っていますか?
もしくは役員ですか?
いずれでもない場合、あなたには役員交代などの話に口を出す立場ではありません。
社長の息子さんが絶対に跡継ぎにならないとはあなたにも言い切れないでしょう?
    • good
    • 0

こんにちは。

マジ回答で。

法的に罰するなんて無理です。
退職届を出して転職すれば済む話でしょうし、
そんなことをする時間がもったいないです。

ただ、まだ1年ならばキャリアになっていないですよね。
他にやりたい仕事がないのならば、もう少し仕事して
業務経験を積んだ方が転職するなら良さそうな気がします。

たかが1年社員に、退職したい理由にそんなこと言われたら、
誰だってそりゃ怒るでしょう。
社長とやりあっても意味のないことです。何も得しませんよ。

下記は事実ですよね。あなたは被害者なんですから。
問題だと思います。
・責任転嫁
・退職を伝えたら罵声を浴びせられた

でも、下記は事実かどうか不明ですよね。
・売り上げが毎月5千万円
・赤字
・次期社長の一連の話

会社の先輩から聞いた話は、事実かどうかは不明です。
確かめたわけではないし、次期社長の件も
本人の口から聞かなければわかりませんしね。
あまり信頼性の無い話に踊らされないようにしましょう。

赤字なのかどうか、売り上げがどうなのかは、
数字で確認すればわかることです。
それに、赤字なのに給料がちゃんと支払われているのならば、
問題ないのかもしれません。

もっと冷静になり、自分の将来が大丈夫かどうか、を
しっかり考えた方がよさそうです。
    • good
    • 0

法的には罰せないです


とっとと退職しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!