アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、電車の中で(そんなに混んではいませんでした)重そうな登山のリュックを背負っている人が、「邪魔だ。前で持て。」と怒鳴られているのを見ましたが
あれとても前かけで持てないですよね。背負わないと。

「リュックは前にかけるのがマナー」だとうるさく言われているせいで、
なにがなんでもリュックは前かけでないといけない、と思って怒鳴ったんでしょうが
ケースバイケースじゃないかなあ、と思いました。

「ああしろ」「こうしろ」と言うことに従うことはできても「自分で考えて判断する」ことができない人が多いように思います。

同じように、マナー違反といわれるけど、勘弁してほしいことがあれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ゴミの分別について補足します。

    詳しいことは知らないのですが

    自治体が細かい分別を要求するのは、リサイクルするためでしょう。
    しかし、リサイクルするためにはコストがかかって非効率的ではないか、という専門家もいます。
    リサイクルを減らしたりやめたりすれば、細かすぎる分別の必要がなくなるのではないかと思うんですが。
    そうすれば、ゴミチェックをしてプライバシー侵害をすることも随分減るのではないでしょうか。

    ルールを守らなくてもいいと言っているのではありませんので、ご注意願います。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/03 23:50
  • つらい・・・

    >ベビーカーですが、混雑していない車両なら問題ないですが
    朝の通勤ラッシュなら多くの人が不快に思うと思います

    どうしてもラッシュ時に乗らなければいけない事情があるとも考えられますよね。
    最近は子連れ通勤なんてのもあるみたいですよ。
    子連れはラッシュ時をさけて早めにでろ、とおっしゃるんでしょうか?
    私は子供がないので、経験がないんですが
    子供育てるのって大変だと思いますよ。
    小さい子供さんがいるお母さんは慢性的な睡眠不足だと思います。
    そのうえ、早く起きてラッシュをさけろなんてひどすぎると思いませんか?
    ほとんど差別だと感じます。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/05 22:39

A 回答 (11件中1~10件)

箸の持ち方が正しいかどうかや左利きであること。


こういうマナーにうるさい手合いって人間性や思いやりとか親のしつけといった言葉も付随して語りますがね…。

手が不自由な人の前で言ってみろコラ。

ぶっちゃけ、食事の席でそんなことにイチャモンつけたり不快感を態度に表したり人様の手元をジロジロ見る手合いこそ不快です。
もてなし云々を言うなら、ゲストの利き腕に応じた配膳をするべきでしょう。
右で箸を持った時に美しくなるなんてのは作り手の独りよがりです。

肘に当たるとかいう人も居ますが、肘を横に出さなければ問題ないはず。
それでも当たるならそもそも食卓が狭すぎ。(グチャグチャイチャモンつける手合いの心も狭いw)


手紙は手書きでないとダメとか字が綺麗かどうかでも同じことが言えます。
字をきれいに書けないなら、解読のために相手を煩わせないようにパソコンなどで打つ。
これこそが真心ですよ。

手紙を受け取った人に相手の心を読み取る気持ちがあるなら、どんなツールで書かれた手紙でも読めさえすれば気持ちは伝わります。
ぶっちゃけ、手紙に込められた相手の気持ちを無下に切り捨てることを正当化するためどうでもいいことにイチャモンつけてるだけだと思います。
犯罪者のプロファイリングじゃあるまいし、筆跡の乱れのようなアナログな要素から書き手の心理まで読み取ろうとするな気色悪い!
(まあ、草書とかいうミミズがのたくったような線をダーッと引いて、読めないなら教養がないからだとかほざくなら高慢ちきな心理が読み取れますがね)

勘弁してほしい云々というよりもう私怨ですがね…。
でもほんと、こういうことでグチャグチャいちゃもんつける手合いの指へし折ってやりたくなるくらい不愉快なんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>箸の持ち方が正しいかどうかや左利きであること。

お箸の持ち方は、間違っていても誰にも迷惑をかけないし
直せと言われてすぐに直せるものではないと思います。
そんなことどうでもいいと思いますね。

また左利きは昔は右利きに矯正したとか聞きますが
最近はそういうことはしないのではないでしょうか。
私は右利きなのでよくわからないのですが
左利きの友人が右利きの矯正を強要されてノイローゼになったと言っていました。
ですから、左利きの人を右利きに矯正するというのはよくないと思います。

>ぶっちゃけ、食事の席でそんなことにイチャモンつけたり不快感を態度に表したり人様の手元をジロジロ見る手合いこそ不快です。

全く同感です。
そういうことをする人こそ、マナーがなっていないと思いますね。

> グチャグチャイチャモンつける手合いの心も狭いw)

そうそう。

> 手紙を受け取った人に相手の心を読み取る気持ちがあるなら、どんなツールで書かれた手紙でも読めさえすれば気持ちは伝わります。

おっしゃるとおり!

そういえば、電車の化粧がマナー違反なのでやめろとかいう人がいますね。
NHKなんか貴重な受信料で歌まで作っちゃった。
https://www.youtube.com/watch?v=YKGv0U13IQU
受信料返せと思いますね。

私は女のくせに化粧をしませんで、(それもマナー違反だといわれたりするんですが)
また電車で化粧する人は申し訳ないけれど、恰好いいとも思えないです。
ですがマナー違反というのも言い過ぎだと感じます。

というのは電車で化粧をする行為自体は誰にも迷惑かけないからです。
粉が飛び散って迷惑、という人もいますが、それは電車で化粧をするのが迷惑なのではなく
化粧品の粉を飛ばすことが迷惑なんじゃないかと思う。
ていうか、化粧品の粉ってそんなにバンバン飛ぶもんじゃないと思うし。

お礼日時:2017/03/04 10:26

通勤ラッシュ時のベビカーは、マナー依然の問題です


この質問の本質から離れていますが、回答します。

貴方は自分の事を主観にしか見ていません。
そうです、赤ちゃんを一緒に移動しなければ
それも朝の時間に移動しなければならない人が
いると思います。
それは、その人の事情です。
あなたは、電車に乗っているその人の事情を読めますか。

貴方は貴方が苦になる事を、相手の事情をよんで
無しにできますか。

自分はお互い様の精神を使うのがベストと思っています。

相手に迷惑かける事を詫びる事、迷惑かけられてもしょうがないと
許容する事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

> 貴方は自分の事を主観にしか見ていません。

私はもちろん自分のことを考えていますが、赤ちゃんはおりませんし、大きな登山用リュックを背負って電車に乗ることはいたしません。
赤ちゃんのいるお母さんの身になって、登山を趣味としている人の身になって
マナーというものを考え、書いたつもりです。

>そうです、赤ちゃんを一緒に移動しなければ
それも朝の時間に移動しなければならない人が
いると思います。
それは、その人の事情です。
あなたは、電車に乗っているその人の事情を読めますか。

いちいち、他人がどういう事情があって通勤ラッシュ時にベビーカーを持ち込んで乗車しているのかなんて
考える必要ないと思います。
お母さんはいつでも好きな時間にベビーカーに赤ちゃんを乗せて電車に乗って全然かまわないはず。

>貴方は貴方が苦になる事を、相手の事情をよんで
無しにできますか。

たとえば、ベビーカーのせいで電車の乗れなくて遅刻しても、それは仕方ないですよね。
高速道路が混んでいて到着が遅くなるのと同じです。

> 自分はお互い様の精神を使うのがベストと思っています。

多数決ではないんですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 01:25

No6です。


再度のお礼ありがとうございます。

自分はマナーは大多数が許容できる事が一番で
次にお互い様だと思っています。
ベビーカーですが、混雑していない車両なら問題ないですが
朝の通勤ラッシュなら多くの人が不快に思うと思います
マナーは受けるほう、する方の受け取りで成り立つです。

お互い様を許容できる社会になってほしいというか
昔は、その許容範囲が広かったのが、今はすごく狭くなったのは
事実で世知辛くなったと思います。

今、女性社員をちゃんづけで呼んだだけで、セクハラなんです。

>マナーは論理的な筋が通るか通らないかを考慮することも必要ではないでしょうか。
これは違うと思います
マナーを論理的に説明できません。
ご飯を食べる時に、日本では茶碗を持ちますよね、でも他国で口を茶碗に
もっていき食べるのが正式な食べ方です。
日本でやったら犬食いとして、叱られますが、別なところではそれが
正式なマナーなんです。
自分が、多数決といったのはそいう意味です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。

テーブルマナーは現在ではルールに近いものになっていて、和食には和食の、フランス料理にはフランス料理の決まりがあります。
しかしこれらのテーブルマナーも、もともとは他人を不快にさせないようにとの配慮から作られたものです。

マナーの基本は「他人を思いやる心」ということで
テーブルマナーを知らない客がフィンガーボールの水を飲んだのをみて
他の人は眉をひそめたが、その客に恥をかかせないために、女王さまが同じようにフィンガーボウルの水を飲んだというエピソードが
極上のマナーの例として語られています。

これと同様、他人を思いやる心がマナーだといえるわけです。

必要なのは何が思いやりなのかを考えることです。
どれだけ多くの人が不快に思っているかを考えることも必要ですが
その不快感は単にわがままからきている場合もあります。

大きな荷物やベビーカーが迷惑だと感じるのはわがままです。
電鉄会社がそれを認めているのですから、そういう人も電車に乗る権利があります。

また、大きな荷物の車内持ち込みを禁止を、電鉄会社が発表したりしたら、ほとんどの人が「それはやめてくれ」と言うでしょう。
電車で旅行する人は大勢いるからです。

大きな荷物を持った人のことを邪魔だといっても
たいていの人が、自分も大きな荷物を持って電車に乗ったりすることがあるんですよ。

残念ながら人間はわがままです。
そして、わがままからくる要求をマナーだと考えるのは間違いです。

スマホを操作しにくいから他人の荷物を邪魔だと言った人の話を聞きましたが
これは電車とは何のために存在しているのかを考えればどうするべきなのかがわかると思います。

電車は移動するためのものであって、スマホをするためのものではありません。
別に車内でスマホをしてもいいが自分がスマホをすることができないからといって大きな荷物を持った人に邪魔だなどと言うべきではないでしょう。

このようにどうするのがマナー的にいいのかは、論理的に考えることができるのではありませんか?

多数決というのは大変日本的です。
「みんながするから、自分もする」的な。

「紙に書いてあるからこれがマナーだ」というのも少し似ていますね。

お礼日時:2017/03/04 20:47

No6です。

お礼ありがとうございます。

なんか誤解されているようですが、貴方がルールを
守らなくて主張されているとはまったく思っていません。

マナーに限っては、お互い様の精神は非常に大事ですと、
自分も思っている事を言ったつもりです。

マナーも常識を多数決といったのは、別に多数決を取れといったのではなく
今回のリュックでも、電車の多くの人が不快に思わなければ
マナー違反じゃないという意味です。
しかし、全員の気持ちなんて知る由もできないので
今回の件は、怒鳴った人の方をみんなに不快感をもたせたかもしれませんし
貴方の独りよがりかも知れません。

ルールや法律は、確かに非効率や無駄な事もあります。
でもそれを主張して、守らなければ社会生活がなりたちません。
其の様な意味で書いただけで、貴方が守らなくてよいとは
重ねていいますが、まったく思っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、何度も回答をありがとうございます。

>なんか誤解されているようですが、貴方がルールを
守らなくて主張されているとはまったく思っていません。

文面からは、どういう意味なのかよくわかりませんでしたので
一応、「ルールを守らなくてもいいと言っているわけではない」旨説明させていただきました。

正しく伝わっていたようでよかったです。

>マナーも常識を多数決といったのは、別に多数決を取れといったのではなく
今回のリュックでも、電車の多くの人が不快に思わなければ
マナー違反じゃないという意味です。

他人が不快に思っているか、思っていないかは表情を見ただけでは判断できないので
「多数決をとるのは現実的ではない」と書きました。

また多くの人が不快に思うとマナー違反だという回答者さまの考え方は、私には同意しかねるのです。

それは前回の回答にも書いたとおり、少数派排除につながらないか、と思うからです。

残念ながら、ベビーカーや大きな荷物の車内持ち込みを迷惑だと思う人が多いと思います。

おそらく回答者さまはベビーカーや大きな荷物の持ち込みをマナー違反だとは考えてられないと思いますが
回答者様がおっしゃるように「多くの人が感じることでマナー違反かどうか決まる」のならば
ベビーカーや大きな荷物の持ち込みは「マナー違反」ということになりますよね。

しかし、それでは子供のいる人や、旅行で大きなリュックやスーツケースを持った人は電車に乗れなくなってしまう。

そんなことになると、仕事帰りに買い物をして帰るなんてこともできなくなってしまいます。
コートなど買ったら、かなり大きな荷物になりますよね。

ですから、少しぐらい不快だと思っても、お互いさまだと思って容認することが大切ではないかと言っています。

隣の人の大きな荷物のせいで携帯をいじれなくても、降りてから携帯をいじればいいと思うし
大きな荷物を持っているせいで降り口に進めなくても、「ちょっと通してください」と言えばそれでいいのではないかと。

申し訳ないですが、マナーは多数決で決まるというのは正しくないと思います。
マナーは論理的な筋が通るか通らないかを考慮することも必要ではないでしょうか。

お礼日時:2017/03/04 14:04

1ですが、ゴミ出しの方法はルールでも、それをどう運用するかという部分では、個人の主観がおおいに拘わるのですから、マナーに絡めて、回答させていただいたのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答をありがとうございました。
回答者さまがおっしゃるように説明すればよかったですね。
私の説明が悪くてすいませんでした。
厳密には「ルール」でも「ゴミ出しのマナー」と言ったりしますしね。
それに絡めて貴重な意見を聞かせていただけて、大変感謝しています。

お礼日時:2017/03/04 10:00

マナー、ルール、法律をごっちゃにしていますね。



マナーは基本、他人を不快にさせない行動です。
そして不快に思うかどうかは、その場にいた人達が
多数決で決まります。

例えば、電車内で大声でスマホで会話していた場合
電車内の人が何も感じてなければ、マナー違反じゃありません。
何も感じてないという意味は、心の中でやだなーとさえも無く
全く気にしない状態です。

今回の件の難しいとこは、大勢いる中で不快を意思表示した人が
一人でしたが、皆が思っていたらマナー違反になるかも知れません。

マナーは、他人の感情に左右される事が多いです。

ルールは違います。
ゴミ出しの分別はルールです。
その分別ルールに従って、その後のゴミ処理工程を設定します。
そのため、ルールを守られないとゴミ処理工程が通常処理できなくなり
コストが発生します。

最後に法律ですが、これは社会秩序を守る為、絶対やってはいけない事を
書いてます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>マナー、ルール、法律をごっちゃにしていますね。

まず、どなたも法律違反のことについては書いておられません。

次にルールとしてゴミ出しのことをあげておられますが
これは確かに、回答者さまがおっしゃるように、ルールといったほうがいいですね。

>その分別ルールに従って、その後のゴミ処理工程を設定します。
そのため、ルールを守られないとゴミ処理工程が通常処理できなくなり
コストが発生します。

私たちはゴミ出しのルールを守らなくてもいい、などという会話はしておりません。

自治体が細かい分別を要求するのは、リサイクルするためでしょう。
しかし、リサイクルするためにはコストがかかって非効率的ではないか、という専門家もいます。

またゴミチェックまでするのはプライバシーの侵害にあたらないかという会話をいたしました。
ゴミチェックは憲法違反であるという意見もあります。

>マナーは基本、他人を不快にさせない行動です。
そして不快に思うかどうかは、その場にいた人達が
多数決で決まります。

その場にいる人々にいちいち多数決とることは現実的ではないので
やはり自分でさっと考えて行動するのがいいのではないでしょうか。

> 今回の件の難しいとこは、大勢いる中で不快を意思表示した人が
一人でしたが、皆が思っていたらマナー違反になるかも知れません。

では、大きな登山リュックを背負った人はどうすればいいのでしょうか?
前かけにするのはムリなんじゃないかと思いますが。

電鉄会社はある程度までの大きな荷物の持ち込みを認めています。
そうである以上、持ち込むなとはいえなくないですか?

もし、文句を言うのであれば電鉄会社に言うべきであり
我々は、お互いさまだと思って寛容な態度をとるのが一番いいのではないかと私は考えますが。

多数決というのは民主主義の基本のようですが、少数派を排除する危険性もあるので
私は一概に多数決がいいとは思わないんです。

極端な例かもしれませんが、多くの人がベビーカーは迷惑だといっているので、子連れの人は電車に乗るのをやめるべきだとかいうのは
差別に近いように思えます。

お礼日時:2017/03/03 22:13

私にとっては、エレベーターの乗る位置。


わたし、昔から右側に乗って右手で手すりを持っています。関西に住んだ事は無いのですが。
でも、旅行などで首都圏に行くと、結構後ろで声を上げる人が居ます。
特に電鉄会社のエスカレーター、あれだけ携帯電話では構内放送、車内放送でマナーマナーと言っていた会社が、エスカレーターには余り言いませんね。(全然言わないのでは無いけど、携帯の時と比べると軽いです)

判っちゃいるけどやめられない、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
エスカレーターは確かにどの地域が右側なのか、左側なのか、わからなくなって迷いますね。
乗り口にでも書いておいてくれたらわかるんですが。
またどちらかの手を怪我していたりしたら乗りにくい場合がありますね。
怪我していたらエレベーターに乗るかな?
北海道から大阪に来られた方が動く歩道に立っていたら怒られた、大阪はきらいだ、と言っていましたね。
昔、大阪の動く歩道はみな歩いていましたから。
今は立ち止まるようにアナウンスが入っていたかもです。
いずれにせよ、マナーというのは地域や個人によってとらえ方が違うので
怒鳴るのはよくないと思いますね。

お礼日時:2017/03/03 21:44

昔は登山する人が多く電車に乗っても、文句いわれませんでした。


私も大きな荷物持っていて、電車の中で邪魔と言われました。
良く見ると、スマホでメールしていて邪魔になったみたいみたいです。
隣の女性が小さい声で自分はなんなのよ、スマホで邪魔して。
自己中が、増えたのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変興味深く読ませていただきました。

>昔は登山する人が多く電車に乗っても、文句いわれませんでした。

登山とかすると大荷物になりますが、電鉄会社がそれで乗ってもよしとしているんです。
一乗客に荷物が邪魔だという権利があるのか、と思いますね。
文句があるなら、電鉄会社のほうに「大きな荷物の人は電車に乗せるべきでない」と言うべきで
文句を言う相手を間違えているようにも思います。

>私も大きな荷物持っていて、電車の中で邪魔と言われました。
良く見ると、スマホでメールしていて邪魔になったみたいみたいです。

スマホでメールしたいなら、自分がスマホでメールしやすい場所に移動するべきだと思います。

> 自己中が、増えたのかな。

そうかもしれませんね。悲しいことですね。

お礼日時:2017/03/03 14:08

マナーって何かを知らずに、紙に書かれたマナー一覧表だけがマナーと思ってる人です。

紙に書かれていないことは、人に嫌な思いをさせてもマナー違反じゃない、と信じ切っているのが。してあげなければ、マナー違反なんて人間は楽しく生きていくために山ほどマナーはありますが、これは紙に書かれていない常識のこと。分かるかな? やっちゃいけないことだけが紙に書かれるマナー。やらなければならないことは、書かれていないので、マナー違反じゃないと。

そのやっちゃいけない書かれてマナーだって、場所・状況でやってもマナー違反じゃない、ってことを知りたがらないのが多すぎる、ということです。

・ほとんどの日本人は、車のドアでも、部屋のドアでも、閉めるときに、親の仇を取ったかのようにドアを大きな音を立てて叩き閉めます。マナー違反もいいとこです。
・レストランでも、どこでも食事中も携帯をいじっています。マナー違反もいいとこです。
・すぐ後ろからくる人があれば、ドアが閉まらないように開けてあげる、ほとんどの人は後ろの人間のことなかんか知らすかー。マナー違反もいいとこです。

このようなマナーは親が躾で子供に伝え行くマナーで、紙には書かれていません。もし、書かれるようになると、それこそ恥ずかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変興味深く読ませていただきました。

>マナーって何かを知らずに、紙に書かれたマナー一覧表だけがマナーと思ってる人です。紙に書かれていないことは、人に嫌な思いをさせてもマナー違反じゃない、と信じ切っているのが。

>そのやっちゃいけない書かれてマナーだって、場所・状況でやってもマナー違反じゃない、ってことを知りたがらないのが多すぎる、ということです。

全くおっしゃるとおりです。

ある観光施設で、「写真を撮るために三脚使ってもいいか」と聞いたら「いいですよ」と言っていただいたんです。
それで三脚使って撮影していたら、別に通路を塞いでいるわけでもないのに「マナー違反だからやめろ」と言う人がいましたね。

>ほとんどの日本人は、車のドアでも、部屋のドアでも、閉めるときに、親の仇を取ったかのようにドアを大きな音を立てて叩き閉めます。

ドアは静かにしめた方がいいですね。
ときどき強風でドアがしまって、うるさくなかったかな、とひやひやすることもありますが。

>レストランでも、どこでも食事中も携帯をいじっています。マナー違反もいいとこです。

これは私はあんまり気にならないかな~。
でも、レストランの人にすれば、せっかく料理を作ったのだから、携帯いじらずに料理を味わってほしいと思うかもですね。

>すぐ後ろからくる人があれば、ドアが閉まらないように開けてあげる、

ちょっとだけ他の人にも気を使えばいいだけなんですけどね。

>このようなマナーは親が躾で子供に伝え行くマナーで、紙には書かれていません。

まず親の教育が必要かも?

お礼日時:2017/03/03 14:01

なんか最近、行き過ぎた「私は気を使っているいい人ですよ」アピールが凄いですよね。


お書きになったケースでも、注意した人の「私は、電車の中ではリュックは前で持つものだと知っている、偉いだろ?」っていう心の声が聞こえてきそうです。
その場その場で、お互いが少し気を使い、譲り合うのがベストだと思いますが。

以前、友達と美術館へ行ったときに、小さい声で話していたら知らない老人男性に「うるさい!」と怒鳴られました。
そこそこ混んでいて他に話している人もいて、我々は小さい声だったのに何故?
その怒鳴り声のほうが大きくないですか、みんな見てますよ、という状況でした。
馬鹿と話してもうつるだけなので、二人ですぐに離れましたけどね。
帰ってから自慢してたんだろうなぁ、「非常識な奴らがいたから注意してやったぜ」って。
我々の声がうるさかったのなら、例えば口に人差指をあてて伝えるとかって方法があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変興味深く読ませていただきました。

>その場その場で、お互いが少し気を使い、譲り合うのがベストだと思いますが。

まったく同感です。
おっしゃるように、お互いが気を使って譲り合うのがマナーの基本だと思います。
ですが、自分の権利を主張するための道具だと勘違いしている人が多いような気がします。

>以前、友達と美術館へ行ったときに、小さい声で話していたら知らない老人男性に「うるさい!」と怒鳴られました。

美術館で他人の話し声なんかが気になる人がいるんですね。
私なんか、若い女の子たちが楽しそうに話ししているのは、ほほえましいと思いますけどね。

観光地の乗り物の中で中国の団体旅行の方々といっしょになったときは、かなりうるさかったですが
そう思いながらも居眠りしていました。

>その怒鳴り声のほうが大きくないですか、みんな見てますよ、という状況でした。

おっしゃるとおりです。
美術館で小さな声でしゃべるくらいマナー違反でもなんでもないです。
他人に対して怒鳴るほうがマナーが悪い。

>例えば口に人差指をあてて伝えるとかって方法があると思います。

なるほど~、うるさいなと感じるときは、そうするといいですね。
参考になりました。

お礼日時:2017/03/03 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!