プロが教えるわが家の防犯対策術!

食品の塩分表示がナトリウム表記の場合
NaClとの比較で塩分量を計算するようですが
食品にNaCl以外のナトリウムが入っている可能性はないのでしょうか。

A 回答 (3件)

十分あり得ます。


しかし、過剰摂取による健康被害が懸念されるのは「ナトリウムイオン」そのものです。NaCl以外でも摂取すればトータルとしては同じなのです。
ですから一番なじみのあるNaCl換算するのでしょう。
「ナトリウム量を塩分換算する」
http://gen-en.net/sio-kansan.html

逆に、カリウムに置き換えることによってナトリウムを減らした
「減塩しお」なんて物もありますね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/457628/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ナトリウム量が重要なんですね!ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2017/03/05 02:13

はい、あります。


味○素に代表されるグルタミン酸ナトリウムや、ビタミンC相当のアスコルビン酸ナトリウムなどですね。

ちなみに括弧書きなしの食塩相当量表示の場合、食塩を使用しているという意味です。
(括弧つきの食塩相当量表示は、食塩を使っていません=ナトリウムからの換算です)

このサイトでは、結構間違った回答が多いので、注意が必要です。
    • good
    • 0

無いですね。

例えあったとしても、塩分として換算できるほどの量ではなく極めて微量です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!