アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1月いっぱいで自己退社しました。

会社には連絡とって雇用保険用の資料を用意してもらってる最中です。

無知だったので、とりあえずバイトして資料を待とうと思ってました。

ですが調べるといろいろバイトも制限があるらしく、破ると保険貰えないみたいです。
だからとりあえずそれが整ってからバイトした方が良いかなと…

でも毎日暇です。
あと、保険もいくら貰えるか分からないし、金銭的に不安です。

皆さんどうしてましたか?
やるなら日雇いのバイトぐらいですかね?

A 回答 (3件)

雇用保険は、アルバイトした日を申告して、一ヶ月に受給できる日数分を、もらいます。


それほど、アルバイトしているなら。保険はいらないのでは?
    • good
    • 0

質問者さんは若い人でしょうか?


雇用保険を当てにしているようですが、雇用保険はそれまでの給料の6割~7割くらいの金額で
数カ月頂けることになりますが、20年以上雇用保険を掛けていた人は150日分頂けますが、10年
も掛けていない人の場合は90日分しか頂けません。
すなわち、若い人達は雇用保険を掛けた年数が少ないのでその分頂ける金額が少ない(短期間)
ということになります。

失業時の生活費の補助的な金額にしかなりませんので、これだけで生活ができるほどには頂けない
ということです。
しかもハローワークで雇用保険の手続きをした日を起点(退職日ではない)として7日間は待機期間
となり、さらに自己都合の退職の場合は+3か月間の待機期間となります。
整理しますと、ハローワークで手続きをしてから7日+3ヶ月間は雇用保険は頂けないということに
なります。

もし質問者さんが若い人であれば、雇用保険の手続きもしながら新しい職場探しをすぐにすべきと
思います。
雇用保険は生活に充分なものではないですから、過度に当てにしない方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

>>ですが調べるといろいろバイトも制限があるらしく、破ると保険貰えないみたいです。



そうです。

>>でも毎日暇です。
あと、保険もいくら貰えるか分からないし、金銭的に不安です。

雇用保険用の資料が会社から届いて、ハローワークに手続きに行けば、説明会があって、いろいろと分かります。

ただし、自己都合退職の場合は、失業手当がもらえるまでに、待機期間が7日+給付制限期間が3ヶ月もあるので、その間は失業手当てがもらえません。
なので、この3ヶ月の間は、短期バイトなどをして生活費を稼ぐことになるかもしれませんね。

でも、たとえ手当てがもらえるようになっても、働いているときの6割くらいなので、貯金を取り崩すか、借金をして不足分を補わないと生活は厳しいですね。

>>皆さんどうしてましたか?
やるなら日雇いのバイトぐらいですかね?

私は、何度も転職していますので、ハローワークにも何度かお世話になっています。

でも、バイトで慣れない仕事をするってなると、年をくっていても、仕事では初心者だから、先輩に怒られたりしますよね?
それが嫌だったのか、ほとんどバイトはしませんでした。
(コミケへの興味から、印刷所での短期バイトはやりました。コミケ前日に同人誌の搬入作業などやりました)
また、若いときの転職では、わりと簡単に転職先が決まるため、貯金を頼りに、遊んでいた気がします。

でも、年齢が上がると、転職先がなかなか決まらなくなり、失業期間も長くなりました。
だから、最近話題になることが多い、「幸福の科学」の支部でボランティア活動をやったり、いままでの仕事に関しての反省とか、会社勤め中は、なかなかできなかったプログラムの勉強をまとめて自宅でやったりとか、いわゆる「自分探し」をやっていました。
だから、やはりバイトはしませんでしたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!