プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

過去に色々とあり大嫌いな部下が退職することとなりました。大人な対応を続けてきましたが、退職直前に事実無根な言いふらしにあい、最後まで腐ってるなと感じています。最後の送別会で、何かスッキリできる言葉があればアドバイス下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

私なら表面には出さないかなと思います。

理由は得するものがないからです。辞める人に伝える言葉は、少なくともあなたにとって、なんのプラスにもなりません。とっとと辞めてもらいましょう。
アホに何を言っても理解できませんよ。哀れみの気遣いなんて、やるだけ無駄です。
    • good
    • 0

スッキリ出来る言葉ってなんだと思いますか?


貴方は我慢を続けてきたのだと思います。最後だから、言いたいことを我慢しないってのは、貴方のこれまでの行動を否定することになりませんか?
世の中の課長や部長は、多かれ少なかれ同じような経験をしています。世渡り上手な方はうまく受け流し、実直な方は正面からぶつかるでしょう。貴方はどちらを選びますか?
    • good
    • 0

先の回答者さんたちも言っておりますが、この場合の送別会は欠席されることをお勧めします。



送別会は酒の席ですから、アルコールの勢いで相手はさらにエスカレートするかもしれません。あなたもやり返すことになるかもしれません。そうすれば、今までの我慢が水の泡となります。

私もあなたと似たような経験があります。バカな若者が自らの送別会で食ってかかってきました。愚かな相手とは関わらないのが一番です。
また、職場の解散会でもともと仲の悪かった上司と部下が大ゲンカしたのを見たことがあります。何のための送別会なのか、わからなくなりました。周囲は大迷惑です。

今までよく頑張りましたね。その部下と別れる日は、ねぎらいの言葉をかけてあげればよろしいでしょうね。
    • good
    • 0

大嫌いな部下が退職されるのですね。

良く大人な対応を頑張ってこられましたね。あなたはその部下を高く評価されていたのですね。上司を立てるどころか事実無根を言いふらして退職してしまう残念な可哀想な部下です。そのような方は次の職場でも同様に行動するのでしょう。言いふらしは事実無根である事は周りは承知だと思います。送別会では更に大人の対応をする事であなたの評価がより高くなりますね。その部下は良い面も持っていると思います。どうぞ温かい言葉を掛けて見送りましょう。その部下もいつかあなたの気持ちに気づき良い人になってくれたら嬉しいですね。
    • good
    • 0

私も過去にそういったことがありましたが、淡々と過ごしました。

苦労なさってきたのだと思いますが、それを誰かにぶつけても負のスパイラルです。幼い考えで常識を持ち合わせていない部下は私にもいますが、気にしないようにしています。そういう方々は、自分の無力さや幼い考え、浅はかな思考を理解できないのです。それを上司のせいにして、文句や陰口を言って憂さ晴らししているただのガキだと思って、適当な相槌、適当な関係性、見合った評価とすればよろしいかと。
    • good
    • 1

まあとりあえず良かったですね。


お気持ちは十分に分かります。最後に過去のことをぶちまけて溜飲を下げたいという衝動。
しかし、ここはグッと我慢。

あなたの憂さ晴らしのために、最後の送別会のあいさつで、その部下を貶めるような発言をすることは、
あなたの器の小ささをアピールすることにつながります。

わたしなら送別会を欠席します。
でも、出席せざるを得ないのであれば、件の人物とは最も遠いところに座り、おそらく一度も口をきかないでしょう。
退職者へ送る挨拶(みんなの前でやるやつ)を、上司としてやらねばならないのであれば、全く無表情に、
そして、何の気持ちもこもっていない、通り一遍の無味乾燥なものを超短く話して終わります。

最後まで大人な対応に徹することにより、周囲からあなたへの評価がさらに上がります。
その問題のある部下の酷い行動は周囲も知っているのでしょう?
    • good
    • 1

敵に塩を送りなさい!貴方の器が試されます。


その行動わかってくれる人はわかってくれる。
同じ土俵に立ってはダメ!
    • good
    • 3

>大人な対応を続けてきましたが


情けは他人(ひと)のためならず、とてもこの域に達していないのでそんな苦労もあります。
>事実無根な言いふらしにあい
火のないところに煙は立たない、とも言います、事実無根、というより正ににでたらめを言いふらせば?、周囲はどちらの肩を持つでしょうか?。
    • good
    • 1

送別会は欠席するのが筋ってものです。

    • good
    • 1

いかに素行や業務態度が悪い部下だったとしても、退職時にその人の評価をさらに下げるような発言は、部下を持つ立場の人間がしてはいけないことだと思います。

スッキリできる言葉というのが、あなたのこれまでの恨み辛みや苛立ちを紛らわせるということでしたら、なおのこと、おやめになったほうがいいと思います。
部下のことを悪し様に言う人を、優れた上司として会社や他の部下が見てくれることは決してないと思いますので、あなたの将来のためにも自重されることをお勧めします。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!