プロが教えるわが家の防犯対策術!

A企業(本業)Aから所得税、住民税、健康保険料、社会保険料支払っています、これとは別にBで副業、このため確定申告をします。もしAでの収入よりBが2倍くらいあった場合、社会保険料などはどの様に計算されているのでしょうか。同じ税金ならせめて今後に社会保険料を多く支払ったほうが得みたいに思うのですが、社会保険料はAだけで計算され支払いですか、Bでの税金の支払いは関係ないのですか。

A 回答 (1件)

>社会保険料はAだけで計算され支払い


>ですか?
基本的にはそうですね。

グループ会社で2つの会社の社員を兼務
するといった場合、双方で調整の上、
月収を合算した保険料を健保組合と
年金機構に支払うといった場合もなくは
ないですが、本業、副業で特に関係がなく
かつ、副業が給料でなく、報酬を受けている
なんて場合は、保険料には全く影響しません。

厚生年金の保険料なら、多く払うと将来有利
な面もあるかもしれませんが、健康保険や
雇用保険は、はっきり言えば損です。
受けられるサービスは同じだが、保険料は
上がり、例えば高額療養費(医療費の限度額)
が収入により上がってしまったりするので
よいことはありません。

社会保険に加入できない場合、国民健康保険
に加入となりますが、所得全体で保険料が
算定されます。ただでも保険料が高いのに
投資益や一時所得も確定申告すると影響し、
扱いがとても厄介です。

社会保険でその収入だけで保険料が安く
済むなら、それにこしたことはなく、
もし、将来の年金を増やしたいのなら、
★確定拠出年金や国民年金基金等を利用
するのが、節税効果も含めて得策と言えます。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました、Bは家賃収入ですからグループは関係ないです、社会保険料だけなら良いですが健康保険料は損ですね・・確定申告で支払っているのは結局、所得税と住民税、理解できました。
確定拠出年金・・今後検討します・

お礼日時:2017/03/05 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!