アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

図書委員の活動で本の紹介をします。

紙にここがオススメ と書く欄があります。

ここの欄は あらすじを書くのですか?
それとも文でいいなぁっと思ったところを書くと思いますか?
教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (2件)

お勧めされる人のことを考えればいいと思います。


個人の趣味を押しつけられる、個人的にこれが一番面白いなどは、たいていどうでもいいものです。だって価値観が違うもの。
粗筋なんて読む人の解釈でかわるものだから、書いても意味はないです。
それよりは、自分にとって何の役にたつか。どんな時に使える小説か、そういうお勧めは参考になります。
泣きたいときに泣ける小説ですとか、スポーツがしてみたくなる小説ですとか。
話題の小説ですというのもありです、なぜなら話題がないと社会的な活動ができませんから。
将来知的な会話をするときに、知っているべき小説なら、そういうお勧めもできます。○○を語るならこれは読んでおきたいなど。
お勧めされる人が見て、これは自分に合っているなとか。必要だなと思わせることもポイントです。
長文が必要ならば、そこからどの辺りがお勧めポイントなのかを掘り下げます。
泣けるのは、このシーンだとか。二人の恋の行方が切ないとか。
話題系ならば、著者がどういう人だとか、どういう経歴の人だとかも重要になる場合があります。
○○大賞受賞作だとか、○○という流行の曲を書いた人が本音を書いてますとか。
あの事件の真相はとか。
俳優の○○さんの知られざる文才が…。みたいなのも…。
啓蒙という方法もありますが、これはやらないほうがいいです。
たばこは絶対悪だーとか、アルコールはこんなに体に悪い。とか、電車では席を譲りましょうなどから、スマホはマナーモードにしましょうみたいなものまで。
お勧めする私は賢いので、馬鹿なあなたに教えましょう。みたいに受け取られると印象は最悪ですし、第一、本のお勧めをする人が啓蒙活動などをする必要はありません。
まあ、お勧めされる立場になって考えてみるのがいいと思います。
    • good
    • 0

どんな本を紹介するのかなぁ。

あなたが是非読んで欲しいと思う本を紹介するんだよね。
結論とかオチを書いたら興味無くなるよね!その欄を見た人が読みたくなるのはどんなことだろう。
あらすじの途中まで書いて、期待をさせるのもあり。
その本を読んだ時に、あなたが感じたことでもいい。

あまり良い例では無いけど、昔読んだ太宰治の人間失格を読みました。私が書くなら「20歳頃に読んだ人間失格。50才になり読み直してみたら全く違う作品になっていた。私が年をとったから?人生経験を積んだから?あの時読んでいなかったら、この感情は溢れて来なかった。」みたいに書きたいな。
正直言って、20才の時はなんで、これが代表作なのって感じだった。又吉さんがイロイロ言うから読み直したら、こんな表現できないよなとか、いたるところに引き込まれました。
みんなを惹きつける事を考えてみたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!