アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4日前に二歳になったばかりの息子がいます
言葉をあまり喋らないし、指差しとかもしないし、こっちの言う事があまりまだ理解出来ません(>_<)
喋るとしたらパパ、ママ、んまっ
いないいないばぁ~、ななな、ねねねなどの宇宙語的なものです。
同じ二歳になったばかりの子を見ると普通に一言、二言喋ってたりちゃんとお母さんの
言葉を理解してるのをみて
家の子は大丈夫かな~?って心配の毎日です
すぐにでもお医者に見てもらいたいんですが
私がまもなく出産のため病院に連れてってあげれずにいます(*_*)
何か、障害がないか心配です(;_;)

A 回答 (9件)

私の子供も言葉が遅く、現在でも悩んでいる為お気持ちは十分理解した上で回答させて頂きます。



男の子で長男でとなると言葉が遅くなるのはある程度仕方ない部分はありますが、ただ遅いだけなのか?それともそこに何らかの病気が隠れているのかは2才代だと専門医でも判断をしてくれないことが多いです。

ですが、子供の発達について早期に動ける親御さんは診断が出てようがいまいが、2才の段階で発語が出ていなければもう保険センターや病院や児童相談所などに相談をし、療育を受ける為の手続きを進めています。

まず、発達障害の大学などの専門医は予約を取って初診で見てもらえるまでに半年近くかかります。

また必要な支援を受ける為の療育手帳の取得の為の児童相談所の面接や公的療育機関で療育を受けるにも順番待ちがあり、私の地域だと児童相談所の面接までに4カ月待ち、公的療育施設での療育開始に至っては半年待ちでした。

これから出産ということで数か月は動くことが出来ないと思いますが、親御さんが動くのが遅くなると子供さんにとって早期療育の機会を奪われることとなるので、できれば必要な機関に電話連絡をして面談の予約などはされてはいかがでしょうか?
保険センターの保健婦さんや臨床心理士さんなどは妊娠中のご事情を話せばご家庭に訪問してくださるかもしれません。

実際に療育に通えるようになる段階では出産後数か月経ってらっしゃると思います。
それぐらい療育には空きはないのです。

その待ち時間の間にお子さんが問題なくお話するようになれば御の字、予約をキャンセルすればよいだけです。
ゆっくり待つのはお子さんの早期療育の機会を奪うことになります。

出産前で大変だとは思いますが、障害があるかないかなど後で解ることですので、今は考える必要はありません。
現に言葉に遅れがあり、言葉の意思疎通が弱く、指さしがないという事実は軽く考えていいところではないと私も療育機関から言われました。(指さしはすごく大事です)

一緒に子供さんの為に頑張りましょう。
    • good
    • 3

2歳でしたら、まったく言葉の出ない子もいます。


特に男の子は遅いです。
3歳過ぎてからやっと言葉が出て、幼稚園でもほとんどあいさつもできなくてシャイな子が、
有名大を出て社会で活躍しています。
他の子と比較しないことです。

こちらの言うことをわかっていれば心配ないです!
そうでないような気がしたら、
話しかけてあげてください。
3歳児検診で保健師さんに相談するので遅くないと思います。
    • good
    • 0

もうすぐ2才児健診があるので、そこで質問されるといいと思います。


一般的に男児は女児よりも言葉が遅めです。
言葉があまり出ず、3歳過ぎてから堰(せき)を切ったように喋りだすお子さんも多いのです。
この質問文で気になるとしたら「こっちの言う事があまりまだ理解出来ません」の一文です。
言葉が遅くても大人の話しかける言葉を理解しているようでしたらなんら問題ないのです。

第一子の男の子で核家族?であれば、お母さんの話しかけが少ないのではないかなという気がします。
喋らない赤ちゃんに話しかけるのは、独り言を延々言っているようで気恥ずかしいものです。
し~んとした部屋に自分の声だけが響きますものね。
ですが、このお母さんが赤ちゃんに浴びせる「言葉のシャワー」が子どもの能力を大きく引き出していきます。
(よろしければ「赤ちゃん ことばのシャワー」で検索してみてください。)

お子さんの動きや感情に合わせて「お腹すいたね」「おむつが濡れて気持ち悪いね」
お母さんの行動も「今から食事を作るからね」と全て言葉に出して話しかけます。
歌のテープやラジオもいいのですが、赤ちゃんにはお母さんの声が一番心地よく響きます。
そうやって沢山言葉をシャワーをかけるように浴びせてあげると、赤ちゃんは言葉と動作、言葉と物を徐々に結びつけ言葉を獲得していきます。

ほっといても喋るということはありません。
言葉の獲得には刺激が必要なのです。
多くの場合、この刺激を意識せずに行っているのです。

やや遅いのではと気になさるのでしたら、沢山話しかけてあげることをおすすめします。
2歳なので、0歳時期とは違いやたらと話しかけるだけではなく、意図的に絵本の読み聞かせをしたり、歌を歌ってあげたり、お子さんをよく見て視線の先にあるものをお母さんの言葉で話してあげるといいと思います。
お子さんが道路の向こうの車を見ているのに足元の蟻の話をしても言葉と結びつきませんものね。
「車が止まっているね。青い車だね。お買い物にきたのかな。」等など。


そうしてあげることで語彙も増えますし、言葉の意味もわかってきて大人の話しかけも理解出来てくると思いますよ。
そして子どもの脳は未分化ですから、大人と違い色々な刺激で発達していきます。
言葉が気になるから言葉の発達を促すことばかりするというのではなく、体を動かしたり、散歩に行き色々な物を見たり、日々生活するのに服の着替え方を覚えたり、お絵かきをしてみたり、と様々な経験が脳の発達を促し言語も含めたお子さんの能力を高めていきます。
妊婦さんということなので、お子さんとお散歩にいかれて二人でのんびりとお話されるといいと思います。
二人目のお子さんも待ち遠しいですね。(おめでとうございます)
    • good
    • 0

大丈夫です普通。

    • good
    • 0

我が子は、3歳でも、2語もなかったですよ(笑)小学生の今は、普通にしゃべります。


他と比べる時って、早い子供としか比べないんよね。遅い子の方が多いのにさ。
2歳でしゃべるなんて、かなり、早い子供。そんなんと比べてどうするの。
あなたの子供は、全くの普通のレベル。
    • good
    • 2

2歳2か月の息子がいます。

単語はいくつか言いますが喃語が多くて、ありがとう、どうぞ、おはよう、バイバイ等の挨拶が言えないので2語文はまだです。言葉が遅いと感じたので保健センターに相談しました。今妊娠初期で先日母子手帳もらいに行った時についでに話を聞いてもらいました。

おもちゃで遊んでる様子見たり、普段の大人が言う事への理解力を聞かれて「すぐに療育に通わせるなど緊急性はない」と言われました。ですが普段の接し方で言葉を促すにはどうしたらいいか、等不安だったので後日心理士との面談を取り付けました。それも予約で一杯で4月になってしまいました。
言葉の発達の専門は小児科というより心理士かと思います。相談されるなら早く動いたほうがいいですよ。

こちらでは2歳検診がなく、歯科検診が2歳と2歳半にあるのでその時に言葉の発達確認も兼ねてるのですがどうですか?または1歳半検診で指さしは確認項目にありますが指摘されなかったのですか?
なんにしても二人目が生まれてしまうとさらに動き辛くなりますから、ご心配なことは一日も早く行動した方がいいと思います。
    • good
    • 0

テレビで見たけど男の子やから後回しにして手遅れとか?


なんか こないだ やってましたよ! 家族に頼めば?
    • good
    • 0

男の子ならなおさら、第一子ならなおさら、保育園行ってないならなおさら、言葉は遅いです。

でも2歳なったばかりならそんなもんです。遅いとは思えません。あと半年くらいしたら、言葉の爆発期きます!これか!ってくらい急に話し出しますから。3歳半くらいでもう一回爆発します。うるさい!ってくらいずっとしゃべってますよ。

お母さんの言ってることだいたいもうわかってると思いますよ。わかってても、それをするかどうかはその子しだいなので。たとえば「○○しないで」と言われても、わかっててもやめるかどうかはその子の気持ちしだい。ちゃんとわかってると思います。わからないと思って話すのではなく、わかってると思って話しかけてあげてください。その方が言葉も出てきます。
なななとか、喃語かわいいですよね。でもそれも今だけです。一生そうではないですし、いつか終わります。いつが喃語の最後かはわかりません。気付いた時にはもう終わっていて、喃語かわいかったなぁまた聞きたいなと思ってももう聞けません。
人と比べないで、喃語を長く楽しめてると思いましょう。
    • good
    • 0

あなたが出産の時,誰が長男さんをみるのですか?


ご主人がおられるなら,緊急で休んですぐ明日にでも病院へ連れて行ってください。
大事なときに後回しするのは良くないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!