アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は日本人ではありません。
日本人がお粥を箸で食べることが驚きます。その食べ方は難しいじゃないでしょうか。
どうしてですか。

A 回答 (19件中1~10件)

私はお箸で食べます。



おかずも一緒に食べるので、お箸でないと食べ難いです。
    • good
    • 1

最近の日本人は、お粥は箸では食べないと言う人が増え、中華料理とともこの日本に伝わってきた陶製


のれんげだとか、もとは手作りの民芸日用品であった木製の匙、あるいは熱いのを我慢しながら金属製
のスプーンを使ったりしてお粥をすくって食べていますが、本来、日本人はお粥もまたお箸で食べてき
たものでした。

器をテーブル(卓)から持ち上げない風習がある西欧や近隣国ではたしかにスプーン状のものが必要でし
ょうが、日本人はご飯、お粥ともに、やや小ぶりなお茶碗を使ってきましたから、お茶碗を口に近づけ
ることによって、お箸でもお粥を難なく口に入れることができたのです。

小ぶりで軽いお茶碗とお箸でご飯やお粥を食べることは、日本人独特の清潔さを好む習慣に合致してい
たからでしょうし、まして、お粥の場合には、口元に運んだお茶碗の中のお粥をお箸でさらに口元に寄
せてから、ややすぼめた口で多少の空気とともに口の中に吸い込む、こうした食べ方は、空気の吸い込
みによって熱いお粥が幾分食べやすくなりますし、なによりも唾液がお茶碗やお箸に移ってしまう不潔
さを回避できることから、熱いものをそのまま楽しんで食べる日本人の感性に沿った奥ゆかしい食べ方
だったと思います。

西欧では物を食べる際にサラサラとかズズズと音を立てることはタブーとされていますが、お粥を空気
とともに吸い込む際に発する音も、日本人にとっては熱いものを熱いまま美味しく頂くための大切な音
であり、適度にして上品に音を立てて食べることは、清潔感とともに古くから愛されてきたものでした。
    • good
    • 1

おかゆは箸で食べませんよ


お茶づけの場合は箸で食べる人もいますね
    • good
    • 0

私も日本人ですが、箸は使いません。


レンゲでたべます。
    • good
    • 0

すみません! 続きですが。



食べ物は、神からの授かり物という考えで手でなく道具として、箸が定着したのではないかな。
匙がないから、お粥も箸で。
(あくまでも推測です)
    • good
    • 0

今は段々と薄れているが、昔はたべも

    • good
    • 1

日本ではお粥は匙(さじ)という道具を使って食べます。


匙(さじ)は木製でスプーンのような形状をしています。
    • good
    • 0

理由はいろいろあるでしょうが、


私は、茶碗に口を付けて「かき込む」という行為が好きだから、でしょうか(^^)

粥の他には、
丼物を食べるときもかき込みますし、
味噌汁、ソバ、ラーメン等のスープを飲む時等、
食器に口を付けることはたくさんあります。

食器に口を付けても「行儀(マナー)が悪い」とならないのが日本の文化です。

これは日本独自の文化のようなので、日本外の方には不思議に思われるようですね(^^;)
    • good
    • 0

茶粥、ぶぶ漬けに慣れていますので箸で食べます。


難しく有りません。
    • good
    • 0

スプーンやレンゲがなかったからとか?


箸使うほうが珍しい気がします。
全粥ぐらいならたまに箸使うかもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!