
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>分厚い色のついた
ビニールテープで切れた部分を巻いて赤と黒別々に両方ビニールテープで
巻いて当たらないような感じにしていますが、こんな感じの方法で
大丈夫でしょうか?
分厚いビニールテープならほぼ問題ないでしょう。
セロハンテープでもある程度問題ない場合があります。
十数V程度なら、そんな方法で絶縁対策したことがあります。(ベストとは言わない)
電池ぐらいなら、セロハンテープやガムテープなりでも問題ない場合があります。長期間は望ましくないとしても
No.4
- 回答日時:
絶縁テープで、絶縁するのが一番よいとなります。
切断部分があたりショートなりするのを防げばよいとなります。
>仮に絶縁?しないと爆発したり火が出る等あったりするのでしょうか?
ショートしなければ問題ありません。
ショートしたなら、それが原因で火が出る場合もあります。
>ショートしないように巻いた後に電池自体が熱くなったり熱を持ったりするといった
事はあるのでしょうか?
基本的にありません。あるとしたなら、直射日光のあたる場所においておき、熱くなっているとかが考えられる
て2くん様、詳しくご回答の方を頂きありがとうございます。
安心しました、電子機器を捨てる際に中を解体していたら運悪く
赤と黒の線が切れてしまい、一瞬火花が出たので心配になり
質問させて頂いてます。絶縁テープがわかりませんが、分厚い色のついた
ビニールテープで切れた部分を巻いて赤と黒別々に両方ビニールテープで
巻いて当たらないような感じにしていますが、こんな感じの方法で
大丈夫でしょうか?
No.3
- 回答日時:
No.2です。
すべきことは、両線が接触(ショート)しないようにすることです。
線には被服があるので、裸線の接触を防げれば、どんな処置でもよいです。
詳しく教えて頂き本当にありがとうございます、度々で申し訳ないのですが、
ショートしないように巻いた後に電池自体が熱くなったり熱を持ったりするといった
事はあるのでしょうか?その場合、何が原因で熱くなるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
電圧が低いので、絶縁用のであれば、芯線が完全に隠れればOKです。
片方から巻いて残りを含めてひとつにまとめついでにプラプラしないように本体に巻き付けるとか
早急にご回答の方を頂きありがとうございます。絶縁用のものなのか分からないのですが、
市販で売っているビニールテープではまずいでしょうか?赤と黒の線が密着している感じで巻きにくいのですが、コードの先端だけむき出しになっているので、先端だけ巻いて
赤と黒がくっつかなければ大丈夫でしょうか?
仮に絶縁?しないと爆発したり火が出る等あったりするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
ケーブル
-
電線の絶縁抵抗の測定のしかた
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
直流回路の絶縁測定
-
むき出しになった電気コードの補修
-
ヒーターの絶縁測定
-
コイル用銅線の許容電流(安全電...
-
異種金属接触腐食(電食)について
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
絶縁測定で40mオームがでたので...
-
高圧ケーブル端末処理
-
電力ケーブルに使われている「...
-
雨と絶縁
-
分電盤の絶縁測定をする際、目...
-
天井の蛍光灯の安定器からジー...
-
アイソレーショントランスとは
-
差動・シングルエンド・絶縁・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
ケーブル
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
ヒーターの絶縁測定
-
分電盤の絶縁測定をする際、目...
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
むき出しになった電気コードの補修
-
変圧器二次側の絶縁抵抗測定方法
-
配線から緑色の液体が????
-
高圧ケーブル端末処理
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
絶縁抵抗試験と耐電圧試験
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
DC入力電源機器の絶縁抵抗試験
-
延長ケーブルの絶縁(メガ)測...
-
電線の絶縁抵抗の測定のしかた
-
直流回路の絶縁測定
-
insulateとisolateの意味の違い...
おすすめ情報