アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼少から父が他界し、不在でした。
確実に私の人格形成に影響を及ぼしています。
そう思わないように生きることが大切なのは分かって
いますが、それが現実です。

社会生活にも支障しています。
昔から人と話すのが極端に苦手です。
人の話を理解できなかったり、的外れなことを言ったり、空気が読めません。

営業職に携わって来ましたが、成果も上げられず退職しました。

私は、どんな仕事なら務まるでしょうか?
結婚も厳しいでしょうか?

A 回答 (6件)

父の不在は、子供にどんな影響を及ぼしますか?


    ↑
母は情を教え、父は理を教えます。

母は人を愛することを教え
父は、社会のルールを教え、社会で生き抜くための
根性とノウハウを教える存在です。



私は、どんな仕事なら務まるでしょうか?
  ↑
組織で生きていくのが苦手なら、資格を
とって独立自営はどうでしょう。



結婚も厳しいでしょうか?
  ↑
難しいかもしれませんね。

ワタシも組織で生きていくのが苦手でしたが、
人間嫌いな女性と巡り会いました。
    • good
    • 0

4000人を対象に


母子家庭、父子家庭の調査の結果
統一された育ち方はなく
まったくのバラバラであるという
研究があります

あとは個人の問題です
    • good
    • 1

母子家庭だろうが、父子家庭だろうが、両親揃っていようが、関係有りません。


両親が優秀な方でも、子供がグレているというのは、周りにも居ましたよ。
逆に、片親でもキチンと育っている方も、沢山居ます。
片親だと思うのは、偏見ですよね!?
思いませんか!?
それとも、片親だから…と言われて平気ですか!?
    • good
    • 1

ウチの主人も2歳でお父さんを亡くしています。



それは関係なく、軽度発達障害じゃないかと思っています。

仕事は一所懸命する人なので、大工になり、早々に親方になれました。
きっと、人の下では働けない人だと思っています。
よく働くので、とても偉そうでも仕事はもらえる様です。

>人の話を理解出来なかったり、的外れな事を言ったり、空気が読めません

な人が寄ってくる様で、主人本人もビックリ発言多いですが、主人の下で働いてる人もそんな感じですよ。

手に職でも付けて、職人さんになられては如何でしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2017/03/15 15:07

確かに、両親のうち片方が不在とか、もしくは両方いらっしゃらないとかでの影響はあるでしょう。


しかしそれは、あくまでも「生活に決定的な影響を与えてしまうもの」ではないはずです。
そのことを「意識しすぎてしまうこと」が、むしろ生活を送っていく上での問題点です。

あなたが、自分と向き合っていくという覚悟があるなら、一度心療内科なり、精神科なりに行き「発達障害の有無」を検査してもらったほうがいいかもしれません。
もし、障害が見つかったとしても、それも「日常生活を送るうえでの、決定的な欠陥」などではありません。
要所要所を自覚していくならば、大きな障害なく日常生活が送れるはずです。

どんな仕事が務まるかは、結局のところは「トライ・アンド・エラー」でしかありません。
自分で見定めていくしかないのです。
何らかのアクシデントなり、そのうえでの欠陥なりを抱いていたとしても、それを解決していけるのは結局、自分の意思次第です。

結婚というものも、そういったことの延長線上にあると思います。
これがあるから駄目だ、は、生きていくための理由にはならないのだということを理解されることを願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2017/03/15 15:08

父がいても人格に問題がある人なんて無限にいますよ。


自分以外の誰かに影響された人生を考えるのではなく、自分が誰かに影響(いい意味で)できる人になりましょう。
要は心がけ、そして自分次第ですよね。
今後の人生をぜんぶ父親のせいにして生きるんですか?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!