プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Richard Thompsonという方の言葉です。

訳と意味を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

「観客ってのは常に驚かされているべきなんだ。

」みたいな…?

つまり観客が持ってくる先入観とは別の物、つまりギャップを与えないとよくない、つまらない、のような意味でしょうか。

英語の意味はわかって(ると思って)も日本語でってなるとわからないもんですね。"off-center", "keep them on their toes" など英語では思いつくのですが…

因みに文脈がないと英語でもさっぱり意味がわからないです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>つまり観客が持ってくる先入観とは別の物、つまりギャップを与えないとよくない、つまらない、のような意味でしょうか。

そういう事になります。

文脈としては、こんな感じですから。
A song like that is an opportunity to give the audience some variation. It also confuses the audience. If the audience thinks you’re a serious, slightly doomy kind of a writer, a song like that throws them slightly off balance, which I think is a good thing. All audiences should be slightly off balance.
http://www.innerviews.org/inner/thompson2.html

>「観客ってのは常に驚かされているべきなんだ。」
>英語の意味はわかって(ると思って)も日本語でってなるとわからないもんですね。

そうなんですよ。 slightlyが抜けていますから、「観客ってのは常にちょっと驚かされているべきなんだ。」なんでしょうけど。

とりあえず、もう荒れてしまったので、だれも触らぬなんとやらで回答もないだろうし締めきろうと思っていたところです。

こんなややこしい場所にご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2017/03/17 15:54

オレはなあ、オフ・ビートでなくオフ・バランスで演奏してるさ。


悲しい曲は少し楽しく、楽しい曲は少し悲しく、むしゃくしゃしている時は少しウイットに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも、挑戦ありがとうございます。

>オレはなあ、オフ・ビートでなくオフ・バランスで演奏してるさ。

All audiences should beですよ。主語は観客です。

またの挑戦をお待ちしております。

お礼日時:2017/03/16 17:38

或いは何としてもバレエテクニックのオフバランスに言及して貰いたかったとか。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

そんなわけないだろ!!!(笑)

ちょっと笑えずぎて死にそう、、、。

お礼日時:2017/03/16 01:54

>回答を差し上げているということは、当然そうだと言うことです。


>解釈は個人各々の自由であり、私自身はそのようには捉えていません。
とおっしゃれますと、どちらなのでしょうか?

質問の前提条件が崩れていることにお気付きかな。
前者は自身の回答への確認であり、後者はあなたの解釈に対する不支持表明であり、この両者から一択するわけにはt当然参りません。

>例えばですね、I am under the weather.という英文に対して、「私は天候の下にいます。」というご回答をいただいても、「言葉通りではありますけど、日本語的に良くわかりません。」としか答えようがありません。

あなた大丈夫ですか?比較対照の素材としても、極めて次元の異なった余りに軽薄な引用文です。

>よくわからなかったのですが、回答者様としては、「須らく観客というものは些かバランスを崩すべきだ」=「僕の音楽は偏見を持たずに聞いて欲しい。まずは音楽を聞いて欲しい」という理解でよろしいのでしょうか?

あなたがそう解釈するのであれば、それで宜しいのではないでしょうか。

一体何を求めているのか、大凡の察しは付きますが、既に偶さか思いついた自身の解釈に合致した賛同意見を募りたいだけで、自義に違う、あるいは嗜好を逸脱した判断に対して異議を唱えたいという意図の下に投稿しただけのことでしょう。

日本語としての成立云々などは、日々日本語を運用しているすべての人間の主観に依存する問題であり、縦しんば理解できない事案が出来したとしても、ここはそういった一断面だけをこれ見よがしに議論するためのサイトカテゴリーではないのです。

仮に自身の偏執への賛同が欲しいのであれば、こうしたQ&Aサイトは数多存在するので、他をあたるなり、色々と工夫してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

>あなたがそう解釈するのであれば、それで宜しいのではないでしょうか。

同工異曲の意味って、、、まあいいでしょう。

とりあえず、あんまりわかっていらっしゃらないか、「須らく観客というものは些かバランスを崩すべきだ」そのままだと思っていらっしゃるのですね。

>あなた大丈夫ですか?比較対照の素材としても、極めて次元の異なった余りに軽薄な引用文です。

あなたがそう解釈するのであれば、それで宜しいのではないでしょうか。(笑)

お礼日時:2017/03/16 01:51

>個人的にはそういう意味ではないような気がしますが、回答者様としてはその様に解釈されたと理解してよろしいのでしょうか?



回答を差し上げているということは、当然そうだと言うことです。

>つまり、「バランスを崩す」=>「何かに傾倒していない、ぶらぶらしている」という感じの理解をされているのでしょうか?

解釈は個人各々の自由であり、私自身はそのようには捉えていません。

>言葉通りに訳せばそうなりますが、これでは日本語としてよく意味が分かりません。

そうでしょうか。言葉通り以上に訳して欲しいというのが、あなたの質問意図であるならば、この文面からは残念乍ら汲み取ることは出来ません。

但し Fairport Convention, Steeleye Span, The Pentangle らに代表される、謂わばこの時代の英国 protest folk-rock musicians 達の政治的バックグラウンドや、民族性をも包含した回答をお望みであるならば、少なくともこの英語カテゴリーからは逸脱する案件でありましょうから、稿を改めてみると良いと進言するものであります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

すいません、良くわかりませんでした。

私が#1でいただいたご回答について、このような意味ですかと私が伺いますと、

>回答を差し上げているということは、当然そうだと言うことです。
>解釈は個人各々の自由であり、私自身はそのようには捉えていません。

とおっしゃれますと、どちらなのでしょうか?

>そうでしょうか。言葉通り以上に訳して欲しいというのが、
>あなたの質問意図であるならば、この文面からは残念乍ら汲み取ることは出来ません。

例えばですね、I am under the weather.という英文に対して、「私は天候の下にいます。」というご回答をいただいても、「言葉通りではありますけど、日本語的に良くわかりません。」としか答えようがありません。 別に民族性や政治的なバックグラウンドの解説など必要ありませんけど、日本語的に分かる言葉でご回答いただけたらと思います。

よくわからなかったのですが、回答者様としては、「須らく観客というものは些かバランスを崩すべきだ」=「僕の音楽は偏見を持たずに聞いて欲しい。まずは音楽を聞いて欲しい」という理解でよろしいのでしょうか?

お礼日時:2017/03/15 19:12

「須らく観客というものは些かバランスを崩すべきだ」



彼の音楽スタイルが正に、英国トラディショナルミュージックを基調にしながらも、ブルース、ロック、フォークロア等、あらゆる音楽ジャンルとのごった煮であることから来る、多少辛口でファンを揶揄した如何にもイギリス人らしいヒューマーの発露です。

外にも彼は、
"I want people tp come to my music without prejudice. I want people to get the music first."
「僕の音楽は偏見を持たずに聞いて欲しい。まずは音楽を聞いて欲しい」

とコメントしていますが、言わんとすることは先の引用と正に同工異曲でありましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

ありがとうございます。

>「須らく観客というものは些かバランスを崩すべきだ」

言葉通りに訳せばそうなりますが、これでは日本語としてよく意味が分かりません。

>英国トラディショナルミュージックを基調にしながらも、ブルース、ロック、フォークロア等、あらゆる音楽ジャンルとのごった煮であることから来る、
>「僕の音楽は偏見を持たずに聞いて欲しい。まずは音楽を聞いて欲しい」
>とコメントしていますが、言わんとすることは先の引用と正に同工異曲でありましょう。

つまり、「バランスを崩す」=>「何かに傾倒していない、ぶらぶらしている」という感じの理解をされているのでしょうか?

すいません、個人的にはそういう意味ではないような気がしますが、回答者様としてはその様に解釈されたと理解してよろしいのでしょうか?

お礼日時:2017/03/15 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!